ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4822618
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

紅葉の上高地から岩の峰へ向かう:西穂高岳・焼岳

2022年10月22日(土) 〜 2022年10月23日(日)
 - 拍手
よしゑ その他1人
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
17:07
距離
23.3km
登り
2,245m
下り
2,426m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:31
休憩
2:12
合計
9:43
6:25
5
6:30
6:30
9
6:39
6:39
9
6:48
6:48
8
7:05
7:05
5
7:10
7:14
0
7:14
7:17
88
8:45
8:45
44
9:29
9:39
8
9:47
10:55
16
11:11
11:11
49
12:00
12:11
26
12:37
12:37
19
13:49
14:02
24
14:46
14:52
27
15:19
15:25
29
15:54
15:54
14
16:08
2日目
山行
6:18
休憩
1:02
合計
7:20
5:19
8
5:27
5:27
12
5:39
5:39
55
6:34
6:36
27
7:03
7:05
48
7:53
8:19
1
8:20
8:21
6
8:27
8:27
6
8:33
8:35
53
9:28
9:49
57
10:46
10:47
3
10:50
10:50
64
11:54
11:58
4
12:02
12:05
34
天候 1日目:曇り
2日目:雨のち曇り
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
・沢渡大橋駐車場に車を駐車
・バス:沢渡大橋(05:30頃)→上高地
コース状況/
危険箇所等
・上高地〜西穂山荘:道は整備され、明瞭
・西穂山荘〜独標:独標手前は岩場が急になるので要注意。
・独標〜西穂高岳:悪天候ならば中止が無難そう。絶対にミスを犯してはいけないゾーン。ちょっとしたミスが命取りになると思って、心して歩くべき。
・西穂山荘〜焼岳:一部藪こぎになるかと思ったが、手入れがされており問題なく通過できた。道も明瞭である。
【1日目】1ヵ月未満で上高地に帰って来たw
2022年10月22日 06:51撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
10/22 6:51
【1日目】1ヵ月未満で上高地に帰って来たw
今回は今までと違ったルートで焼岳にアプローチ予定。
2022年10月22日 06:30撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
10/22 6:30
今回は今までと違ったルートで焼岳にアプローチ予定。
ここから見るカラマツは絶品♪
2022年10月22日 07:05撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
10/22 7:05
ここから見るカラマツは絶品♪
西穂山荘へ向かう登山口。予想に反し賑わっていたw
2022年10月22日 07:14撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/22 7:14
西穂山荘へ向かう登山口。予想に反し賑わっていたw
登山道は整備されている。
2022年10月22日 07:26撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/22 7:26
登山道は整備されている。
振り返ると木々の間から、紅葉を見ることができた。
2022年10月22日 08:05撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/22 8:05
振り返ると木々の間から、紅葉を見ることができた。
正面に見えるは9月に登った乗鞍岳。一度登ると、山容がすんなり頭に入るな。
2022年10月22日 08:02撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
10/22 8:02
正面に見えるは9月に登った乗鞍岳。一度登ると、山容がすんなり頭に入るな。
休まず黙々と登らされる。でも、歩き易い。
2022年10月22日 08:23撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/22 8:23
休まず黙々と登らされる。でも、歩き易い。
2022年10月22日 09:12撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/22 9:12
枯れた雰囲気の道。10月上旬だったら、紅葉していたのかな。
2022年10月22日 09:31撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/22 9:31
枯れた雰囲気の道。10月上旬だったら、紅葉していたのかな。
焼岳を間近で見れて、テンション上がる。
2022年10月22日 09:40撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
10/22 9:40
焼岳を間近で見れて、テンション上がる。
西穂山荘に無事到着。着いて早々、ラーメンをいただく。美味だった( *´艸`)
2022年10月22日 09:58撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7
10/22 9:58
西穂山荘に無事到着。着いて早々、ラーメンをいただく。美味だった( *´艸`)
この日は4人部屋。好展望の部屋だった。
2022年10月22日 10:23撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
10/22 10:23
この日は4人部屋。好展望の部屋だった。
山小屋を後にし、丸山・独標を目指す。振り返ると西穂山荘・焼岳・乗鞍岳がよく見える。
2022年10月22日 10:56撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
10/22 10:56
山小屋を後にし、丸山・独標を目指す。振り返ると西穂山荘・焼岳・乗鞍岳がよく見える。
目線を下にし、カメラレンズを思いっきりズーームすると・・・これは大正池辺りだろう。池の青さが際立っていた。
2022年10月22日 10:58撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
10/22 10:58
目線を下にし、カメラレンズを思いっきりズーームすると・・・これは大正池辺りだろう。池の青さが際立っていた。
それにしても、霞沢岳は雄大で素晴らしい山容。
2022年10月22日 11:01撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
10/22 11:01
それにしても、霞沢岳は雄大で素晴らしい山容。
西穂山荘までの道は静かだったが、この道は賑やかだった。
2022年10月22日 11:03撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/22 11:03
西穂山荘までの道は静かだったが、この道は賑やかだった。
眼前の山が段々と大きくなってきた。
2022年10月22日 11:06撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
10/22 11:06
眼前の山が段々と大きくなってきた。
視線を右へとずらすと明神岳・前穂と見えてきた。
ダケカンバの幹が何だか可愛い。
2022年10月22日 11:12撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/22 11:12
視線を右へとずらすと明神岳・前穂と見えてきた。
ダケカンバの幹が何だか可愛い。
西穂丸山は人が多くてスルーし、独標を目指して登る。勾配がややきつくなる。
2022年10月22日 11:28撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
10/22 11:28
西穂丸山は人が多くてスルーし、独標を目指して登る。勾配がややきつくなる。
右手に見える霞沢岳も素晴らしいが、左手には北アルプスの山々…笠ヶ岳、抜戸岳、双六岳などが丸見え!!
2022年10月22日 11:36撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
10/22 11:36
右手に見える霞沢岳も素晴らしいが、左手には北アルプスの山々…笠ヶ岳、抜戸岳、双六岳などが丸見え!!
今年も登れなかった笠ヶ岳。こんな姿を見せられては、来年こそは登りたい!
2022年10月22日 11:46撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
10/22 11:46
今年も登れなかった笠ヶ岳。こんな姿を見せられては、来年こそは登りたい!
西穂独標に到着。
2022年10月22日 12:07撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
10/22 12:07
西穂独標に到着。
すごい景色だぁ・・・
2022年10月22日 12:05撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
10/22 12:05
すごい景色だぁ・・・
視線を少し下げると、10/2に歩いた岳沢小屋やそのテント場までがよく見えた。
2022年10月22日 12:06撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/22 12:06
視線を少し下げると、10/2に歩いた岳沢小屋やそのテント場までがよく見えた。
正面を見据え、行くかどうか思案・・・。
2022年10月22日 12:05撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
10/22 12:05
正面を見据え、行くかどうか思案・・・。
背後の景色をパチリ。そして先へ進むことにする。
2022年10月22日 12:07撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
10/22 12:07
背後の景色をパチリ。そして先へ進むことにする。
独標から下り、振り返って撮影。見た目よりは怖くない。が、慎重さは必要。
2022年10月22日 12:12撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
10/22 12:12
独標から下り、振り返って撮影。見た目よりは怖くない。が、慎重さは必要。
独標を後にし約5分後。アッという間に独標が低くなり、びっくり。
2022年10月22日 12:15撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
10/22 12:15
独標を後にし約5分後。アッという間に独標が低くなり、びっくり。
適宜マークがあるので、それを追いながら丁寧・慎重に歩いた。
2022年10月22日 12:27撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/22 12:27
適宜マークがあるので、それを追いながら丁寧・慎重に歩いた。
安全な場所で立ち止まって振り返り…変わる景色に胸が高鳴る。
2022年10月22日 12:34撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
10/22 12:34
安全な場所で立ち止まって振り返り…変わる景色に胸が高鳴る。
ピラミッドピークに到着。先に進む?
体力は大丈夫だが、気持ちで負けていないか自問自答。まだ行けそう。
2022年10月22日 12:41撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
10/22 12:41
ピラミッドピークに到着。先に進む?
体力は大丈夫だが、気持ちで負けていないか自問自答。まだ行けそう。
この辺りで小雪が舞い始める。私の技術では濡れた岩場は歩けないので、全身することにちょっと躊躇した。
2022年10月22日 12:43撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
10/22 12:43
この辺りで小雪が舞い始める。私の技術では濡れた岩場は歩けないので、全身することにちょっと躊躇した。
怖い気持ちもあるけれど、雄大な景色に後押しされるように前へ進む。
2022年10月22日 12:43撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
10/22 12:43
怖い気持ちもあるけれど、雄大な景色に後押しされるように前へ進む。
チャンピオンピークで足を止め、背後の景色を撮影。
2022年10月22日 13:03撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
10/22 13:03
チャンピオンピークで足を止め、背後の景色を撮影。
2022年10月22日 13:19撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
10/22 13:19
ガスが出てきて心配になるが、消し飛んだ。そう、ちょっと風が強かった。
2022年10月22日 13:35撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
10/22 13:35
ガスが出てきて心配になるが、消し飛んだ。そう、ちょっと風が強かった。
標高があがり、霞沢岳の向こう側・・・南アルプスや八ヶ岳が見え始める。
2022年10月22日 13:37撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
10/22 13:37
標高があがり、霞沢岳の向こう側・・・南アルプスや八ヶ岳が見え始める。
西穂高岳到着。
2022年10月22日 13:39撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
10/22 13:39
西穂高岳到着。
西穂高岳山頂から360度の景色を撮りまくる。
2022年10月22日 13:48撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
10/22 13:48
西穂高岳山頂から360度の景色を撮りまくる。
よーーく見ると、富士山!
2022年10月22日 13:48撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
10/22 13:48
よーーく見ると、富士山!
先週とは違う場所(裏側)から槍様が見えるとは!
2022年10月22日 13:39撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
10/22 13:39
先週とは違う場所(裏側)から槍様が見えるとは!
笠や双六が見える方面
2022年10月22日 15:15撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
10/22 15:15
笠や双六が見える方面
乗鞍岳の背後は御嶽山?
2022年10月22日 13:42撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
10/22 13:42
乗鞍岳の背後は御嶽山?
レンズをメイッパイ伸ばして、バスターミナルを撮影
2022年10月22日 13:42撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
10/22 13:42
レンズをメイッパイ伸ばして、バスターミナルを撮影
この先を歩ける登山者は…うん、すごい。「何時か」が来るとは、ちょっと思えなかった(^^;)
2022年10月22日 15:16撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
10/22 15:16
この先を歩ける登山者は…うん、すごい。「何時か」が来るとは、ちょっと思えなかった(^^;)
先に下って行く登山者を撮影。こうやって見ると…すごい道だ。
下りは危険度が増すので、カメラをザックにしまった。
2022年10月22日 13:42撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
10/22 13:42
先に下って行く登山者を撮影。こうやって見ると…すごい道だ。
下りは危険度が増すので、カメラをザックにしまった。
独標まで下りて来てホッと一息。ここでカメラを出して記念の一枚。
2022年10月22日 15:18撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
10/22 15:18
独標まで下りて来てホッと一息。ここでカメラを出して記念の一枚。
油断しないよう、慎重に小屋までの道を下った。
2022年10月22日 15:38撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
10/22 15:38
油断しないよう、慎重に小屋までの道を下った。
丸山
2022年10月22日 15:57撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
10/22 15:57
丸山
しばし佇み、景色に見惚れた。
2022年10月22日 16:04撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
10/22 16:04
しばし佇み、景色に見惚れた。
無事に小屋へと戻り、一息ついてから外に出る。
2022年10月22日 16:50撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
10/22 16:50
無事に小屋へと戻り、一息ついてから外に出る。
無事に夕焼けを見れて良かった・・・。
2022年10月22日 16:56撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
10/22 16:56
無事に夕焼けを見れて良かった・・・。
小屋も快適だが、テント場も良さそうだった。
2022年10月22日 16:58撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
10/22 16:58
小屋も快適だが、テント場も良さそうだった。
この日は20時過ぎに就寝し、目覚めたのは03時。目を覚まさず寝続けたのは、初めてかもしれない(^^;)
2022年10月22日 16:57撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
10/22 16:57
この日は20時過ぎに就寝し、目覚めたのは03時。目を覚まさず寝続けたのは、初めてかもしれない(^^;)
【2日目】予報では雨模様だったが、小屋を出た時は降っていなかった。
2022年10月23日 05:20撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
10/23 5:20
【2日目】予報では雨模様だったが、小屋を出た時は降っていなかった。
しかし6時過ぎには小雨となり、ガスガスの中を進む。
2022年10月23日 06:26撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/23 6:26
しかし6時過ぎには小雨となり、ガスガスの中を進む。
池くらいしか撮るモノなかった( ;∀;)
2022年10月23日 06:38撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/23 6:38
池くらいしか撮るモノなかった( ;∀;)
そして小屋を出て約2時間半後に、焼岳小屋に到着。今シーズンはCLOSE。
2022年10月23日 07:56撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/23 7:56
そして小屋を出て約2時間半後に、焼岳小屋に到着。今シーズンはCLOSE。
そして上高地〜焼岳小屋間の梯子は取り外されているので、通行止め。
2022年10月23日 07:56撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
10/23 7:56
そして上高地〜焼岳小屋間の梯子は取り外されているので、通行止め。
焼岳へと向かう際に3組の人と擦れ違う。「どちらへ?」と聞くと「上高地へ」というので、通行止めの件をお知らせした。
2022年10月23日 07:56撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
10/23 7:56
焼岳へと向かう際に3組の人と擦れ違う。「どちらへ?」と聞くと「上高地へ」というので、通行止めの件をお知らせした。
ガスガスで足元の苔しか見えない。
2022年10月23日 08:32撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/23 8:32
ガスガスで足元の苔しか見えない。
コケモモ
2022年10月23日 08:42撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/23 8:42
コケモモ
ガスガスでも地表から湧き上がるガスは見える。
2022年10月23日 08:54撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
10/23 8:54
ガスガスでも地表から湧き上がるガスは見える。
コケモモの葉?綺麗に紅葉していた。
2022年10月23日 09:33撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
10/23 9:33
コケモモの葉?綺麗に紅葉していた。
視界不良だったので、面倒になった私は焼岳に登らず山友を待っていた。その後、中ノ湯に向って下山開始。
2022年10月23日 10:02撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/23 10:02
視界不良だったので、面倒になった私は焼岳に登らず山友を待っていた。その後、中ノ湯に向って下山開始。
山頂方面に目をやると、ちょっとガスが薄くなっていた。
2022年10月23日 10:05撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
10/23 10:05
山頂方面に目をやると、ちょっとガスが薄くなっていた。
10/2に来た時と、色合いが全然違う。
2022年10月23日 10:05撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
10/23 10:05
10/2に来た時と、色合いが全然違う。
紅葉終焉間近ではあるが、綺麗だった。
2022年10月23日 10:06撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
10/23 10:06
紅葉終焉間近ではあるが、綺麗だった。
ダケカンバの白さが良いなぁ。
2022年10月23日 10:13撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
10/23 10:13
ダケカンバの白さが良いなぁ。
西穂山荘→焼岳山頂まで、単調な景色の中を歩いていたせいか…中ノ湯へと下るこの道がとっても楽しかった♪
2022年10月23日 10:14撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
10/23 10:14
西穂山荘→焼岳山頂まで、単調な景色の中を歩いていたせいか…中ノ湯へと下るこの道がとっても楽しかった♪
2022年10月23日 10:21撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
10/23 10:21
ポツンとカラマツ。
2022年10月23日 10:42撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
10/23 10:42
ポツンとカラマツ。
来年は、霞沢岳に登るっ!
2022年10月23日 10:46撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
10/23 10:46
来年は、霞沢岳に登るっ!
中腹のカラマツがちょうど良い色合いだった。
2022年10月23日 10:46撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7
10/23 10:46
中腹のカラマツがちょうど良い色合いだった。
振り返ってパチリ。さぁ〜後一時間!
2022年10月23日 10:53撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
10/23 10:53
振り返ってパチリ。さぁ〜後一時間!
前回はちょっと長く感じた道も、山友と喋りながら歩いていたらアッという間だった。
2022年10月23日 11:41撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/23 11:41
前回はちょっと長く感じた道も、山友と喋りながら歩いていたらアッという間だった。
ゴールが近づくと、鮮やかな紅葉を目にすることができた。
2022年10月23日 11:45撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
10/23 11:45
ゴールが近づくと、鮮やかな紅葉を目にすることができた。
ゴールが近づくと
2022年10月23日 11:53撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/23 11:53
ゴールが近づくと
2022年10月23日 11:54撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
10/23 11:54
新中の湯登山口に着いたら、真っ先にこの景色が飛び込んで来た。
2022年10月23日 11:59撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
10/23 11:59
新中の湯登山口に着いたら、真っ先にこの景色が飛び込んで来た。
ここに来ての青空(苦笑)
2022年10月23日 12:06撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
10/23 12:06
ここに来ての青空(苦笑)
バス停までの道程、紅葉を楽しみながら歩いた。
2022年10月23日 12:10撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
10/23 12:10
バス停までの道程、紅葉を楽しみながら歩いた。
2022年10月23日 12:11撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
10/23 12:11
2022年10月23日 12:35撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
10/23 12:35
10月に2回もこの道を歩くとは思わなかったが、綺麗に紅葉した景色を見れて満足である!
2022年10月23日 12:38撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
10/23 12:38
10月に2回もこの道を歩くとは思わなかったが、綺麗に紅葉した景色を見れて満足である!
撮影機器:

感想

山友から「北アルプスへ行きたい」と連絡が来る。
1週間遅くない?何処も小屋締めしているから違う場所にしようと説得しようとしたが…フト10月1日に歩いた焼岳・新中尾峠の景色が頭に浮かぶ。来シーズン歩こうと思った西穂山荘〜焼岳の道を、今シーズン中に歩いてしまうか?と思って提案すると、二つ返事で了承された。

3週間ぶりの上高地・小梨平は紅葉が進んで綺麗だった。そしてつい先日「いつかここから西穂高へ行きたい」と思った登山口から、西穂山荘を目指すw
特別危険な箇所もなく、西穂山荘に到着。そして荷物を軽くし、西穂高岳を目指す。
正直私は、西穂高岳まで行かなくても良いかなぁ〜と思っていた。独標まで行けば良いかな、と。そう思っていたのに…ぐるり360度の大展望を見ていたら、気分が高揚したのか?チャレンジしたいという想いが沸き上がり、進んでしまった次第。
去年夏に岩場のトラバースを滑落しかけてから、岩場に対する苦手意識はかなりあったが・・・自分のそそっかしい性格は理解していたので、慎重に丁寧に歩いた。

怖いと感じたのは、西穂高岳山頂からの下り。一枚岩のような場所を下ったが…そこは危なっかしかったように思う。山友はスムーズに下ったように見えたが…うーん。どう降りるのが正解だったのか未だ分からず。
「冒険・挑戦」と「無謀」を、間違えないようにと心掛けているが…さて、今回の山行はどっちだったんだろうか。

2日目の天気は早朝から小雨。新中尾峠から見た景色に惹かれたというのに、残念ながらガスガスだった。これはまた次回、ということで。
そんな風に思えたのも、焼岳から中ノ湯へ下る道への紅葉が綺麗だったからかもしれない。
たった3週間、されど3週間。先日とは全く違う色合いを見せてくれて、非常にたのしかった。カラマツの紅葉、やっぱり好きだななぁ。

急遽決まった北アルプス登山だったが、十分に楽しめた。天気に恵まれるのならまた、このコースを歩いてみたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:337人

コメント

Yoshi_Oさん、遅コメになりまして、すみません〜💦
西穂、登頂おめでとうございます♪
ちょっとドキドキする山だけに、達成感は半端なかったのではないでしょうか✨
達成感、絶景、紅葉も楽しめて、素敵なアルプスの締めくくりになりましたね(まだ行くのかなw)
私も西穂に行った時の感動を思い出して、嬉しくなるレコでした♪
次のレコ、楽しみにしています🥰
2022/11/1 12:42
Snufkin1さん コメントありがとうございます〜嬉しいです!
西穂、自信がなかったら引き返せば…と思っていましたが、何とか登頂できました。
仰る通り、達成感は半端なかったですねそしてこれにて、アルプス締めました〜
締めに名山を眺められたのも、最高でした。
Snufkin1さんが歩いた紀美子平・重太郎新道を眺めながら、私も来年・・・うーん、あんな激しい所を登れるのかいな?!sweat01と思って見ていました。

ところで、Snufkin1さんの週末のレコを拝見しました。熊!!!
Twitterにて、二子山で熊に遭遇した動画を目にしてから「熊怖すぎる」と思っていたので・・・何事もなく本当に良かったです。
熊鈴、必ず私も持って行きます!もっと大きいのも買わないと(苦笑)
2022/11/3 10:50
二子山の動画、めちゃくちゃ怖かったですよね😅
遭遇したとき、まさにあれが脳裏によみがえりました💦
これから低山の季節を迎えるので、お互いますます気をつけましょう(^-^)
2022/11/3 19:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら