北岳


- GPS
- 25:50
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 1,693m
- 下り
- 1,696m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年09月の天気図 |
アクセス |
写真
感想
一日目は、14:10位から半袖半ズボンで登り始めた為、21:30になっても、テント場迄つかず、太郎山と北岳の分かれ道で、体が動かなくなったので、何も食べずすぐに寝たが、装備が甘く、寒くて2:00頃起きて、そのあと寒さでとても眠りにつく事が、できなかった。
4:00位に人の声が聞こえたので、テントの管機構から、外を覗いて見ると、5人位が御来光を待っていた。
本当は、テントを立てていけない場所に立てたので外に出てすぐにテントをしまった。
穂来光を見た瞬間、昨日の疲れが吹っ飛んだ。
しかし、外は寒い。
9月なのに、寒くて起きた時の気温は6℃しかし、持参していた温度計は誤差が大きく多分0℃くらいのはず。
あこがれで、ただ、夢中で来てしまった、俺にとって、真夏の低い山に近い装備・・・・。
いちを、長袖はもっているが、薄くとても耐えられない。
とりあえず、持っているふくを着れるだけ着た。
しかし、やまは、温度差が激しくすぐに暑くなって尾根である以上中に着ている服を脱ごうに脱げない・・・。
結局、汗だくのまま、山頂へ。
年の近そうな人が、と初めて同じくらいの年の男性を発見直ちに撮影をお願いする。
30分位休憩して、下り始める。
岩場を過ぎたあたりからちょっと疲れて休憩。
ソイジョイを一本たべてまた、下山する。
すると、前に同じくらいの年の女性が歩いていた。(しかも、結構可愛い、好み)
また、疲労が回復する、テンションが上がる、しかも、ペースがちょうど良い((笑))
30分位歩いていると、疲れたのか、御先をどうそと譲られてしまった。(あちゃ〜)
仕方なく、前を行く。
しかし、俺も初めてのテント泊、10分位で、膝に来た、直ちに休憩・・可愛い女性に抜かされてしまった。
「・・・。」
しかも、抜かされたときににやにやしてしまった為、変に思われた可能性アリ・・・・・。
しかし、追いかけようにも、足が言う事を聞かない。
結局それっきりである。
そのときいこう、今度どっかで、会えないかな―と思いながら、と思いながら山を登っている。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する