ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 484101
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

木曽駒ヶ岳・宝剣岳

2014年07月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:48
距離
8.2km
登り
586m
下り
591m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:56
休憩
2:40
合計
6:36
8:34
47
9:21
9:30
6
9:36
9:47
0
9:47
9:48
12
10:00
10:11
7
10:18
10:18
21
10:39
11:12
11
11:23
11:26
17
11:43
11:47
0
11:47
11:48
7
11:55
12:49
6
12:55
12:58
6
13:04
13:14
28
13:42
13:44
67
14:51
15:09
1
15:10
ゴール地点
菅の台バスセンター7:00-(バス)-7:30しらび平駅8:10-(ロープウェイ)-8:18千畳敷駅-8:47八丁坂登山道分岐-9:29乗越浄土-10:00中岳-10:39木曽駒ヶ岳(本岳)11:11-(中岳巻き道)-11:44宝剣山荘-12:27宝剣岳12:36-12:56宝剣山荘-13:43千畳敷駅-(遊歩道散策)-15:22千畳敷駅-(ロープウェイ)-15:30しらび平駅15:37-(バス)-16:14菅の台バスセンター
累積標高差: 390m
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
菅の台バスセンターの駐車場は既に満車で案内の方に誘導され近くの駐車場へ駐車しました。
500円
バスは臨時がでており15分間隔程度になっていました。
ロープウェイも9分間隔で運行されてました。
バスとロープウェイ往復で3900円。クレジットカード使えます。
コース状況/
危険箇所等
中岳の巻き道と宝剣岳へののぼりは少し危なそうなところがありますが、気をつけて通過すれば問題ありません。
登山ポストはロープウェイ千畳敷駅の外にありました。
その他周辺情報 下山後は菅の台バスセンター近くのこまくさの湯へ、大人1名610円ですが、今回は食事とのセット1020円にしました。
ロープウェイで千畳敷へ、雲海の上に富士山も見えました。
2014年07月26日 08:18撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
7/26 8:18
ロープウェイで千畳敷へ、雲海の上に富士山も見えました。
千畳敷カール。
2014年07月26日 08:26撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
7/26 8:26
千畳敷カール。
雪も結構残ってます。
2014年07月26日 08:34撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
7/26 8:34
雪も結構残ってます。
ショウジョウバカマ。
2014年07月26日 08:41撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
7/26 8:41
ショウジョウバカマ。
ミヤマキンバイ。
2014年07月26日 08:41撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
7/26 8:41
ミヤマキンバイ。
ミヤマキンポウゲ。
2014年07月26日 08:44撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
7/26 8:44
ミヤマキンポウゲ。
遊歩道も一部雪渓の上を通ります。
2014年07月26日 08:47撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
2
7/26 8:47
遊歩道も一部雪渓の上を通ります。
ここから登山道。
2014年07月26日 08:47撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
7/26 8:47
ここから登山道。
2014年07月26日 08:47撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
7/26 8:47
富士山。
ほっと息を吐いているみたい。
2014年07月26日 08:55撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
4
7/26 8:55
富士山。
ほっと息を吐いているみたい。
2014年07月26日 08:58撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
2
7/26 8:58
少し登って振り返ったところです。
ホテル千畳敷、千畳敷カールが見えます。
2014年07月26日 09:01撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
2
7/26 9:01
少し登って振り返ったところです。
ホテル千畳敷、千畳敷カールが見えます。
ミヤマタネツケバナ。小さくて目立たないけど。
2014年07月26日 09:07撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
7/26 9:07
ミヤマタネツケバナ。小さくて目立たないけど。
キバナノコマノツメ。
2014年07月26日 09:13撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
7/26 9:13
キバナノコマノツメ。
オンタデ。
2014年07月26日 09:14撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
7/26 9:14
オンタデ。
イワベンケイ。
天気がよかったので、きらっきらしていました。
2014年07月26日 09:15撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
7/26 9:15
イワベンケイ。
天気がよかったので、きらっきらしていました。
お花畑。
2014年07月26日 09:17撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
7/26 9:17
お花畑。
雲海と切り立つ岩がかっこいい。
2014年07月26日 09:26撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
7/26 9:26
雲海と切り立つ岩がかっこいい。
チシマギキョウ。
2014年07月26日 09:28撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
7/26 9:28
チシマギキョウ。
八町坂を登りきって、乗越浄土到着。
2014年07月26日 09:29撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
7/26 9:29
八町坂を登りきって、乗越浄土到着。
宝剣岳を見ると、山頂に人が。
2014年07月26日 09:32撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
7/26 9:32
宝剣岳を見ると、山頂に人が。
天狗岩。
(ニンマリ笑ったイタチの横顔にしか見えない by HZL)
2014年07月26日 09:46撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
7/26 9:46
天狗岩。
(ニンマリ笑ったイタチの横顔にしか見えない by HZL)
2014年07月26日 09:47撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
7/26 9:47
中岳山頂です。
2014年07月26日 10:01撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
7/26 10:01
中岳山頂です。
中岳山頂から宝剣岳。
2014年07月26日 10:01撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
7/26 10:01
中岳山頂から宝剣岳。
中岳山頂付近。
2014年07月26日 10:04撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
7/26 10:04
中岳山頂付近。
木曽駒ヶ岳に向かいます。
2014年07月26日 10:06撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
7/26 10:06
木曽駒ヶ岳に向かいます。
タカネツメクサ。
2014年07月26日 10:16撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
7/26 10:16
タカネツメクサ。
オヤマノエンドウ。
2014年07月26日 10:17撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
7/26 10:17
オヤマノエンドウ。
テント場。
2014年07月26日 10:17撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
7/26 10:17
テント場。
コマクサ。
2014年07月26日 10:22撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
2
7/26 10:22
コマクサ。
コマクサ。
2014年07月26日 10:23撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
7/26 10:23
コマクサ。
ハイマツ。
2014年07月26日 10:24撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
7/26 10:24
ハイマツ。
葉っぱから、ミヤマダイコンソウではないかと。
2014年07月26日 10:30撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
7/26 10:30
葉っぱから、ミヤマダイコンソウではないかと。
ヒメクワガタ。
2014年07月26日 10:36撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
7/26 10:36
ヒメクワガタ。
ミヤマシオガマ。
2014年07月26日 10:38撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
7/26 10:38
ミヤマシオガマ。
駒ヶ岳山頂です。
2014年07月26日 10:39撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
7/26 10:39
駒ヶ岳山頂です。
2014年07月26日 10:41撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
7/26 10:41
神社。
2014年07月26日 10:44撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
7/26 10:44
神社。
未明の出発でお弁当を用意できなかったので、コンビニで調達。
きれいな三角のおにぎりだったのに、いつの間にか四角に。
2014年07月26日 10:51撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
2
7/26 10:51
未明の出発でお弁当を用意できなかったので、コンビニで調達。
きれいな三角のおにぎりだったのに、いつの間にか四角に。
チングルマ。
2014年07月26日 11:14撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
7/26 11:14
チングルマ。
ミヤマリンドウ。
2014年07月26日 11:24撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
7/26 11:24
ミヤマリンドウ。
ミヤマクロユリ。群生していました。
2014年07月26日 11:24撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
7/26 11:24
ミヤマクロユリ。群生していました。
ヒメウスユキソウ。
2014年07月26日 11:26撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
7/26 11:26
ヒメウスユキソウ。
絶景。
2014年07月26日 11:29撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
7/26 11:29
絶景。
ヨツバシオガマ。
2014年07月26日 11:31撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
7/26 11:31
ヨツバシオガマ。
ハクサンイチゲ。
2014年07月26日 11:32撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
7/26 11:32
ハクサンイチゲ。
2014年07月26日 11:40撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
7/26 11:40
2014年07月26日 11:41撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
7/26 11:41
頂上に立ってますね。
2014年07月26日 11:42撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
4
7/26 11:42
頂上に立ってますね。
2014年07月26日 11:44撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
7/26 11:44
宝剣岳山頂に向かいます。
2014年07月26日 11:54撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
7/26 11:54
宝剣岳山頂に向かいます。
山頂待ちの間に、足元の岩の隙間のツガザクラ。
2014年07月26日 12:07撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
7/26 12:07
山頂待ちの間に、足元の岩の隙間のツガザクラ。
同じく山頂待ちの間、岩場のイワヒゲ。
2014年07月26日 12:17撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
7/26 12:17
同じく山頂待ちの間、岩場のイワヒゲ。
宝剣岳山頂。
居合わせた人たちと写真タイム。
撮ってあげたり撮ってもらったり。
2014年07月26日 12:36撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
7/26 12:36
宝剣岳山頂。
居合わせた人たちと写真タイム。
撮ってあげたり撮ってもらったり。
谷川は途中まで雪渓です。
2014年07月26日 12:46撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
7/26 12:46
谷川は途中まで雪渓です。
天狗さん。
2014年07月26日 12:56撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
7/26 12:56
天狗さん。
お団子休憩。
来る時にコンビニで仕入れました。
2014年07月26日 13:01撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
7/26 13:01
お団子休憩。
来る時にコンビニで仕入れました。
イワヒバリ。
2014年07月26日 13:03撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
7/26 13:03
イワヒバリ。
八丁坂を下ります。
2014年07月26日 13:11撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
7/26 13:11
八丁坂を下ります。
ウラジロナナカマド。
2014年07月26日 13:23撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
7/26 13:23
ウラジロナナカマド。
ハクサンイチゲ。
2014年07月26日 13:26撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
7/26 13:26
ハクサンイチゲ。
雪渓を横に見ながら下って行きます。
2014年07月26日 13:27撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
7/26 13:27
雪渓を横に見ながら下って行きます。
ロープウェイは9分間隔で運行されてました。
整理券を受け取ってから、空き時間に千畳敷カールに残る雪渓へ。
2014年07月26日 13:43撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
7/26 13:43
ロープウェイは9分間隔で運行されてました。
整理券を受け取ってから、空き時間に千畳敷カールに残る雪渓へ。
ウラジロナナカマド。
2014年07月26日 13:48撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
7/26 13:48
ウラジロナナカマド。
ミツバオウレン。
2014年07月26日 13:51撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
7/26 13:51
ミツバオウレン。
剣ヶ池。
2014年07月26日 13:55撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
7/26 13:55
剣ヶ池。
2014年07月26日 13:58撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
7/26 13:58
コバイケイソウはまだ固いつぼみでした。
2014年07月26日 14:06撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
7/26 14:06
コバイケイソウはまだ固いつぼみでした。
2014年07月26日 14:07撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
7/26 14:07
コイワカガミ。
2014年07月26日 14:08撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
7/26 14:08
コイワカガミ。
ショウジョウバカマ。
2014年07月26日 14:08撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
7/26 14:08
ショウジョウバカマ。
アオノツガザクラ。
2014年07月26日 14:10撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
7/26 14:10
アオノツガザクラ。
チングルマ。
2014年07月26日 14:12撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
7/26 14:12
チングルマ。
ミヤキンバイとコイワカガミ。
2014年07月26日 14:14撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
7/26 14:14
ミヤキンバイとコイワカガミ。
2014年07月26日 14:14撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
7/26 14:14
2014年07月26日 14:34撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
7/26 14:34
2014年07月26日 14:35撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
7/26 14:35
ミヤマハンノキ。
2014年07月26日 14:39撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
7/26 14:39
ミヤマハンノキ。
2014年07月26日 14:39撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
7/26 14:39
すごいアブラムシと思ったら、黒い毛でした。
2014年07月26日 14:40撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
7/26 14:40
すごいアブラムシと思ったら、黒い毛でした。
ヒロハユキザサ。
2014年07月26日 14:43撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
7/26 14:43
ヒロハユキザサ。
実だと思っていたら、つぼみだとか。
オオヒョウタンボク。
2014年07月26日 14:45撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
7/26 14:45
実だと思っていたら、つぼみだとか。
オオヒョウタンボク。
2014年07月26日 14:47撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
7/26 14:47
ゴゼンタチバナ。
2014年07月26日 14:53撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
7/26 14:53
ゴゼンタチバナ。
カラマツソウ。
2014年07月26日 14:54撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
7/26 14:54
カラマツソウ。
ロープウェイからの景色。
2014年07月26日 15:28撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
7/26 15:28
ロープウェイからの景色。
ロープウェイから下を見たところ。
2014年07月26日 15:29撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
7/26 15:29
ロープウェイから下を見たところ。
撮影機器:

感想

木曽駒ヶ岳に登りました。
すごく綺麗なところでした。

週末暑いらしいという天気予報をきいて、高山に避暑に行こうということになりました。とはいえ、月曜に富士山に登ったばかりで、あまり体に負担がないのがいいなと希望を出すと、MGFが木曽駒ヶ岳を選んでくれました。

覚書も兼ねての服装の記録です。
パタゴニアのキャプリーン1の上にモンベルのウィックロン長袖、UVカット効果の高いやつ。その上にUVカットの半袖シャツをきていました。
足元はいつものタイツと山スカート。
ところどころ岩場もあってちょっと汗もかくのだけど、すぐに緩やかな道になって運動量が減るので長袖でも暑すぎることはありませんでした。

天気はとても良くて(今回は、神社で、ガスにして下さいなんてお願いはしませんでした。)緑も青々としてお花がとてもきれいでした。
最初の登りも急なようで、でもすぐに稜線に出てしまうので、上を見上げても心が折れたりしません。そのあとは基本は緩い上り坂、場所により岩場。たとえ疲れても、どこで休憩しても絶景でした。

ルートも短かったので、ゆっくり景色や空気を楽しむために、あんぱん休憩やお団子休憩しました。運動で消費したカロリーより摂取カロリーの方が多かったです。
中岳の岩場や宝剣岳のちょっとした鎖場も変化に飛んでいて楽しかったです。
もちろん、落ちたら笑い事じゃすまないので、気を引き締めて挑みました。
今度は一泊か数泊かして、星空や朝焼け、夕焼けを見てみたいです。

帰りはコマクサの湯でお湯に浸かったあと、ミニソースカツ丼(ミニと言いつつ、ご飯、普通にお茶碗一杯強ありました。)を頂きました。
そうそう、お風呂は、ジェット風呂と薬湯に交互に浸かり、体をほぐしたあと、露天風呂で風に吹かれるみたいな、そこそこ贅沢な感じでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:646人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳〜乗越浄土〜千畳敷駅 積雪時ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳、宝剣岳、三の沢岳、極楽平から北上周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
千畳敷駅から極楽平経由し木曽駒ケ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら