蛭ヶ岳〜富士山🗻リフレッシュ〜


- GPS
- 07:57
- 距離
- 25.3km
- 登り
- 2,315m
- 下り
- 2,312m
コースタイム
- 山行
- 7:10
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 7:57
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
感想
久しぶりに丹沢にある蛭ヶ岳に行ってきました。最近、登山欲がかなり落ちてきてしまっていたので、紅葉の名所ではなく、ホームの丹沢で原点に戻ってみようとのことで計画。
ここは4度目になりますが、山頂からの富士山を一度もみたことがなかったのでリベンジも兼ねます。絶対にみれるものと思い一眼も持って行きます。
予報通り☀!塔の岳、丹沢山、蛭ヶ岳ともに冠雪した富士山がバッチリ見えました!冠雪した富士山を見るのは今シーズン初めてかも。
この日は風もなくとても穏やで登山びよりでした。
そのためか、丹沢山から蛭ヶ岳に向かう人はいつもは少ないのですが、この日はめちゃめちゃ多かったです。
丹沢山から蛭ヶ岳までは稜線歩きになりますが三つほど山を越える必要があるため、アップダウンが多いですが気温は低かったため、ひんやり感と汗のと調和でとても気持ち欲進むことが出来ました!
また紅葉も所々キレイで楽しめました〜!
蛭ヶ岳からは富士山も南アルプスもバッチリ見えテンションあがりまくり✌
帰りに塔の岳を通過しましたが、山頂はかなりの人で埋め尽くされていてびっくり。今日はかなり多くの人がこられたようです。
そのため、塔の岳から下は下山する人と登ぼってくる人で大渋滞。とても時間がかかります。
人気の山で天気がいいとこうなるのは覚悟しないといけないのかもしれません。
途中、花立山荘によって、いつものイチゴミルクのかき氷を食べて休息し下山となりました!
去年の12月に初めて登ったときよりかなり楽に登れ成長を感じられたこと、天気がよく富士山リベンジがかなったこと、あわせてとてもリフレッシュできました!
またこれからも絶景を求めに行こうかと思います!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する