記録ID: 48649
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
南八ヶ岳
2009年09月21日(月) 〜
2009年09月22日(火)


- GPS
- 32:20
- 距離
- 20.3km
- 登り
- 1,632m
- 下り
- 1,621m
コースタイム
9/21 7:00八ヶ岳山荘P出発-7:46やまのこ村-8:08美濃戸山荘発(南ルート)-10:38行者小屋着-11:16同発(文三郎尾根)-12:45(尾根道分岐)-13:06同発-14:05赤岳山頂-14:45同発-15:20赤岳天望荘着-18:15夕食お風呂-21:00消灯
9/22 5:20朝食-6:47天望荘発-7:38三叉峰-7:55横岳-8:50硫黄岳山荘-9:30同発-9:54硫黄岳-10:16赤岳の頭-11:30赤岳鉱泉-12:30同発-14:00美濃戸山荘-14:30同発-15:20八ヶ岳山荘P着 温泉へ
9/22 5:20朝食-6:47天望荘発-7:38三叉峰-7:55横岳-8:50硫黄岳山荘-9:30同発-9:54硫黄岳-10:16赤岳の頭-11:30赤岳鉱泉-12:30同発-14:00美濃戸山荘-14:30同発-15:20八ヶ岳山荘P着 温泉へ
天候 | 21日は雲一つない快晴。 22日はガスりましたが、見晴らしのきくときもありました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年09月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
20号線からのアプローチは粗い地図しかなく、迷いました。甲府方面からくる場合、諏訪南ICからがわかりやすいと思います。登山ポストありました。はしご、鎖場多数ですが、よく整備されていました。天望荘のお風呂はお湯入れ替えなしですので、楽しみたい場合は1-2時には小屋着マストです。下山後、八ヶ岳山荘で入浴。モンベルカードがあれば、いろいろ得するコースでした。 |
写真
感想
午前中までは雲一つない晴天でした。後一日持ってくれれば。。。でも最後まで雨には降られませんでした。今から振り返っても、好条件の岩山でした。この登山はすべてが変わったとしてもいい思い出です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:726人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する