ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 48655
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

蝶ヶ岳・常念岳

2009年10月12日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
10:25
距離
13.0km
登り
1,921m
下り
1,891m

コースタイム

三俣駐車場6:00〜三俣6:15〜まめうち平7:20〜蝶ヶ岳9:10〜
蝶槍10:15〜常念岳13:15〜前常念14:05〜三俣16:10〜三俣駐車場16:25
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2009年10月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
常念岳付近の岩場の目印が視にくいのでコースを外しやすいので気をつけてください
常念岳からの降りの森林帯は滑りやすいです。
予約できる山小屋
蝶ヶ岳ヒュッテ
蝶槍だと思います
2009年10月12日 06:00撮影 by  EX-Z85 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/12 6:00
蝶槍だと思います
力水
2009年10月12日 06:30撮影 by  EX-Z85 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/12 6:30
力水
まめうち平
2009年10月12日 07:20撮影 by  EX-Z85 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/12 7:20
まめうち平
常念岳.前常念岳
2009年10月12日 08:10撮影 by  EX-Z85 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/12 8:10
常念岳.前常念岳
2009年10月12日 09:03撮影 by  EX-Z85 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/12 9:03
槍ヶ岳
2009年10月12日 09:05撮影 by  EX-Z85 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/12 9:05
槍ヶ岳
穂高岳
2009年10月12日 09:07撮影 by  EX-Z85 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/12 9:07
穂高岳
山頂標識
2009年10月12日 09:09撮影 by  EX-Z85 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/12 9:09
山頂標識
富士山と南アルプス
2009年10月12日 09:11撮影 by  EX-Z85 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/12 9:11
富士山と南アルプス
安曇野方面
2009年10月12日 09:11撮影 by  EX-Z85 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/12 9:11
安曇野方面
蝶が岳ヒュッテと常念岳
2009年10月12日 09:12撮影 by  EX-Z85 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/12 9:12
蝶が岳ヒュッテと常念岳
2009年10月12日 09:28撮影 by  EX-Z85 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/12 9:28
乗鞍岳
2009年10月12日 09:39撮影 by  EX-Z85 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/12 9:39
乗鞍岳
蝶槍
2009年10月12日 10:14撮影 by  EX-Z85 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/12 10:14
蝶槍
池には氷が張っています
2009年10月12日 10:47撮影 by  EX-Z85 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/12 10:47
池には氷が張っています
常念岳へ稜線
2009年10月12日 11:53撮影 by  EX-Z85 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/12 11:53
常念岳へ稜線
山頂標識
2009年10月12日 13:14撮影 by  EX-Z85 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/12 13:14
山頂標識
2009年10月12日 13:17撮影 by  EX-Z85 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/12 13:17
常念岳からの穂高岳
2009年10月12日 13:18撮影 by  EX-Z85 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/12 13:18
常念岳からの穂高岳
常念岳からの槍ヶ岳
2009年10月12日 13:18撮影 by  EX-Z85 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/12 13:18
常念岳からの槍ヶ岳
2009年10月12日 13:18撮影 by  EX-Z85 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/12 13:18
白馬岳方面
2009年10月12日 13:19撮影 by  EX-Z85 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/12 13:19
白馬岳方面
アルコール分、プリン体少なめ
2009年10月12日 13:26撮影 by  EX-Z85 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/12 13:26
アルコール分、プリン体少なめ
2009年10月12日 13:38撮影 by  EX-Z85 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/12 13:38
前常念標識
2009年10月12日 14:07撮影 by  EX-Z85 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/12 14:07
前常念標識
非難小屋 7月にお世話になりました
2009年10月12日 14:09撮影 by  EX-Z85 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/12 14:09
非難小屋 7月にお世話になりました
やっと着いた、という感じ
2009年10月12日 16:09撮影 by  EX-Z85 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/12 16:09
やっと着いた、という感じ

感想

明日12日、祭日だし山は混んでそうだしどうしようか?体育の日、テニスでもと・・ 静岡のテニス仲間にメール入れたら浜松で試合だよと、あっさり断られたので、急遽、蝶が岳へ行く事に・・

出来れば蝶が岳・常念岳を一緒に登りたいと思っていましたが、今回は蝶が岳だけなので少しゆっくり出かけました。

三俣駐車場は前日満車だったと思われ道端に駐車している車がたくさん有りました。さぞや混んだと思われます。今日はちゃんと停めれました。

蝶が岳まで寝不足にも係わらず案外調子良く登れ、いきなり槍ヶ岳、穂高岳が現れ感動です。天気は最高だしコントラストも最高\(^o^)/

瞑想の丘でなんとなく常念まで行けそうな気になり行っちゃう事にしました。天気もいいし暗くなる前には三俣には着くだろうみたいな(^_^;)

アップダウンが結構きつい(;_;)時間もかかりました・・最後の登りで十数人のワンゲルにお先にどうぞと言われ・・言われてもなあ(;_;)必死に行かせてもらって、かといって直ぐ休むわけもいかず・・がんばった(^_^;)

常念岳の頂上では百名山達成の幕をもった人に写真撮影をたのまれ縁起がいいかとしっかり撮ってあげました。

お昼はラーメンのつもりが急遽常念岳に回ったものだから水の量がたらずパン一個このコース水が厄介です。

それでも天気がいい気分がいい無事明るいうちに下山でき良かった(^^)

ほりでーゆでゆーっくり身体ほぐし〜帰還

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1431人

コメント

私の宿題
isakiさん
私の宿題コース。
雪が付いたら、嫌なので、もう限界ですかね。
時期的に、、。
きれいな青空。
うらやましいです。
北アルプスも北と南はやはり違いますね。
改めて思います。

Y-chan
2009/10/13 10:57
宿題は早めに・・なんちゃって
Y-chanさん

気持ちのいいコースでした。天気しだいですが、今月中は大丈夫のような・・僕の予想はあてにはなりませんが(^_^;)

北の方はだいぶ白くなっていました
2009/10/13 11:22
コンニチハ
ヤマレコを見ていたら 自分の山行とクロスする方がいておやおやとみていたらびっくりしました。

私は常念の下りでご一緒させていただいたものです。

下りの岩場から樹林帯まで楽しく下れました。
いろいろと山について教えていただきありがとうございます。

山行記録を拝見させていただきました。
お互い今日のこのコースは苦い思い出があるコースだったんですね。
景色も最高で思ったより早く降りれこれたので、過去のいやな記憶も吹っ飛びましたよ。isakiさんもそうかと思います。

余談ですが、私が常念山頂で撮ったムービーに、isakiさんが今まさに100名山達成された方を撮るシーンがちょっと入ってました。

また、どこかの山でお会いできるのを楽しみにしてます。
2009/10/14 1:11
お世話になりました
gonta8251さん

こちらこそありがとうございました 早速ポールの仕舞い方のいい方法が見つかりました(^^)

gonta8251さんのヤマレコ以前に拝見していましたし自己写真のレースゲームの写真を覚えていましたよ

いつも飽きてしまう降りも楽しい時間になりました またどこかで会いましょう(^^)
2009/10/14 13:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [2日]
蝶ケ岳〜蝶槍往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
蝶ヶ岳(三股往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
常念岳−蝶ヶ岳(三股登山口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら