記録ID: 48655
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
蝶ヶ岳・常念岳
2009年10月12日(月) [日帰り]


- GPS
- 10:25
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 1,921m
- 下り
- 1,891m
コースタイム
三俣駐車場6:00〜三俣6:15〜まめうち平7:20〜蝶ヶ岳9:10〜
蝶槍10:15〜常念岳13:15〜前常念14:05〜三俣16:10〜三俣駐車場16:25
蝶槍10:15〜常念岳13:15〜前常念14:05〜三俣16:10〜三俣駐車場16:25
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年10月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
常念岳付近の岩場の目印が視にくいのでコースを外しやすいので気をつけてください 常念岳からの降りの森林帯は滑りやすいです。 |
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
感想
明日12日、祭日だし山は混んでそうだしどうしようか?体育の日、テニスでもと・・ 静岡のテニス仲間にメール入れたら浜松で試合だよと、あっさり断られたので、急遽、蝶が岳へ行く事に・・
出来れば蝶が岳・常念岳を一緒に登りたいと思っていましたが、今回は蝶が岳だけなので少しゆっくり出かけました。
三俣駐車場は前日満車だったと思われ道端に駐車している車がたくさん有りました。さぞや混んだと思われます。今日はちゃんと停めれました。
蝶が岳まで寝不足にも係わらず案外調子良く登れ、いきなり槍ヶ岳、穂高岳が現れ感動です。天気は最高だしコントラストも最高\(^o^)/
瞑想の丘でなんとなく常念まで行けそうな気になり行っちゃう事にしました。天気もいいし暗くなる前には三俣には着くだろうみたいな(^_^;)
アップダウンが結構きつい(;_;)時間もかかりました・・最後の登りで十数人のワンゲルにお先にどうぞと言われ・・言われてもなあ(;_;)必死に行かせてもらって、かといって直ぐ休むわけもいかず・・がんばった(^_^;)
常念岳の頂上では百名山達成の幕をもった人に写真撮影をたのまれ縁起がいいかとしっかり撮ってあげました。
お昼はラーメンのつもりが急遽常念岳に回ったものだから水の量がたらずパン一個このコース水が厄介です。
それでも天気がいい気分がいい無事明るいうちに下山でき良かった(^^)
ほりでーゆでゆーっくり身体ほぐし〜帰還
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1431人
isakiさん
私の宿題コース。
雪が付いたら、嫌なので、もう限界ですかね。
時期的に、、。
きれいな青空。
うらやましいです。
北アルプスも北と南はやはり違いますね。
改めて思います。
Y-chan
Y-chanさん
気持ちのいいコースでした。天気しだいですが、今月中は大丈夫のような・・僕の予想はあてにはなりませんが(^_^;)
北の方はだいぶ白くなっていました
ヤマレコを見ていたら 自分の山行とクロスする方がいておやおやとみていたらびっくりしました。
私は常念の下りでご一緒させていただいたものです。
下りの岩場から樹林帯まで楽しく下れました。
いろいろと山について教えていただきありがとうございます。
山行記録を拝見させていただきました。
お互い今日のこのコースは苦い思い出があるコースだったんですね。
景色も最高で思ったより早く降りれこれたので、過去のいやな記憶も吹っ飛びましたよ。isakiさんもそうかと思います。
余談ですが、私が常念山頂で撮ったムービーに、isakiさんが今まさに100名山達成された方を撮るシーンがちょっと入ってました。
また、どこかの山でお会いできるのを楽しみにしてます。
gonta8251さん
こちらこそありがとうございました 早速ポールの仕舞い方のいい方法が見つかりました(^^)
gonta8251さんのヤマレコ以前に拝見していましたし自己写真のレースゲームの写真を覚えていましたよ
いつも飽きてしまう降りも楽しい時間になりました またどこかで会いましょう(^^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する