ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4878906
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

那須岳と三斗小屋温泉

2022年11月04日(金) 〜 2022年11月05日(土)
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
11:46
距離
13.8km
登り
1,113m
下り
1,103m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:47
休憩
2:21
合計
7:08
8:50
8:56
37
9:33
10:09
4
10:13
10:13
35
10:48
10:56
2
10:58
10:59
6
11:05
11:26
10
11:36
11:36
15
11:51
11:51
4
11:55
12:51
2
12:53
12:53
19
13:12
13:12
3
13:15
13:17
22
13:39
13:44
73
14:57
15:00
25
2日目
山行
3:44
休憩
0:51
合計
4:35
8:45
9:05
38
9:43
9:45
12
9:57
9:59
9
10:08
10:18
5
10:23
10:31
24
10:55
10:55
29
11:24
11:33
15
11:48
11:48
16
12:07
峠の茶屋駐車場
天候 11/4:曇り時々晴れのち雪のち晴れ、11/5:晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
峠の茶屋・県営無料駐車場。トイレは今年更新されてピカピカ。多目的はウォシュレット。水は飲用不可。トイレ併設の休憩スペースあり。登山口への入口は休憩スペースの奥にあります。昔を知っている人は戸惑うと思いますが、トイレの裏手が入口です。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありません。時期的に霜柱が融けて泥濘んでいる場所が多いのでスリップに注意。朝日岳の肩〜峰の茶屋間は落石注意。
その他周辺情報 下山後、鹿の湯で汗を流し、柏屋で饅頭を買いました。
今年建て替えられた新しいトイレ。
2022年11月03日 22:56撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
11/3 22:56
今年建て替えられた新しいトイレ。
トイレに併設された休憩スペース。これはありがたい。
2022年11月03日 22:57撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
11/3 22:57
トイレに併設された休憩スペース。これはありがたい。
水はありますが、飲用不可です。
2022年11月03日 22:58撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
11/3 22:58
水はありますが、飲用不可です。
とても綺麗なトイレで、多目的はウォシュレットです。
2022年11月03日 22:58撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
11/3 22:58
とても綺麗なトイレで、多目的はウォシュレットです。
休憩スペースで天気待ちをしつつ朝食。コンビニで買った冷凍鍋焼きうどん。
2022年11月04日 07:07撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
11/4 7:07
休憩スペースで天気待ちをしつつ朝食。コンビニで買った冷凍鍋焼きうどん。
左がトイレで右が休憩スペース。休憩スペースの裏側に登山口に通じる階段があります。
2022年11月04日 08:03撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
11/4 8:03
左がトイレで右が休憩スペース。休憩スペースの裏側に登山口に通じる階段があります。
連休の谷間ながら平日のせいか車の入りは80%程度。
2022年11月04日 08:02撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
11/4 8:02
連休の谷間ながら平日のせいか車の入りは80%程度。
小雨のため出発を遅らせたところ、読み通り晴れて来ました。朝日岳が綺麗に見えます。
2022年11月04日 08:14撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
11/4 8:14
小雨のため出発を遅らせたところ、読み通り晴れて来ました。朝日岳が綺麗に見えます。
ここが登山口。
2022年11月04日 08:21撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
11/4 8:21
ここが登山口。
赤いガマズミの実が綺麗です。後は朝日岳。
2022年11月04日 08:46撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
11/4 8:46
赤いガマズミの実が綺麗です。後は朝日岳。
中の茶屋跡から茶臼岳。
2022年11月04日 08:51撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
11/4 8:51
中の茶屋跡から茶臼岳。
峰の茶屋跡避難小屋。強風の名所ですが、今日は風が弱くてラッキー。
2022年11月04日 09:33撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
11/4 9:33
峰の茶屋跡避難小屋。強風の名所ですが、今日は風が弱くてラッキー。
避難小屋の内部
2022年11月04日 09:36撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
11/4 9:36
避難小屋の内部
暖かいお汁粉で一休み。
2022年11月04日 09:46撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
11/4 9:46
暖かいお汁粉で一休み。
茶臼岳に出発。
2022年11月04日 10:11撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
11/4 10:11
茶臼岳に出発。
峰の茶屋を出る頃からガスが出て、茶臼岳に登頂した時には展望なし。
2022年11月04日 11:04撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
11/4 11:04
峰の茶屋を出る頃からガスが出て、茶臼岳に登頂した時には展望なし。
何も見えないけれど、登頂を記念してパチリ。
2022年11月04日 11:09撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
11/4 11:09
何も見えないけれど、登頂を記念してパチリ。
標識と一緒にパチリ。気温は-2℃。
2022年11月04日 11:10撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
11/4 11:10
標識と一緒にパチリ。気温は-2℃。
ランチは姥ヶ平の予定でしたが、曇ってしまったので避難小屋でランチ。
2022年11月04日 11:51撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
11/4 11:51
ランチは姥ヶ平の予定でしたが、曇ってしまったので避難小屋でランチ。
メニューは芋煮鍋。美味しいレトルトですが、肉を追加して豪華さUP!
2022年11月04日 12:01撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
11/4 12:01
メニューは芋煮鍋。美味しいレトルトですが、肉を追加して豪華さUP!
完成!
2022年11月04日 12:04撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
11/4 12:04
完成!
茶臼岳を巻いて姥ヶ平に向かいます。この頃雪が降ってきました。
2022年11月04日 13:05撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
11/4 13:05
茶臼岳を巻いて姥ヶ平に向かいます。この頃雪が降ってきました。
無間地獄の噴煙。いつもより少ないです。
2022年11月04日 13:10撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
11/4 13:10
無間地獄の噴煙。いつもより少ないです。
姥ヶ平。後に茶臼岳が見えるのですが・・・・・。
2022年11月04日 13:47撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
11/4 13:47
姥ヶ平。後に茶臼岳が見えるのですが・・・・・。
沼原との分岐。何故か標識が3つあります。ここを右に下って三斗小屋温泉に向かいます。
2022年11月04日 14:03撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
11/4 14:03
沼原との分岐。何故か標識が3つあります。ここを右に下って三斗小屋温泉に向かいます。
峰の茶屋からの道と合流。三斗小屋温泉まであと少し。
2022年11月04日 14:57撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
11/4 14:57
峰の茶屋からの道と合流。三斗小屋温泉まであと少し。
三斗小屋温泉に到着。6張りと狭いですが、テント場もあります。テント泊でも温泉に入れます。
2022年11月04日 15:25撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
11/4 15:25
三斗小屋温泉に到着。6張りと狭いですが、テント場もあります。テント泊でも温泉に入れます。
タイムスリップしたような煙草屋旅館。旅館ではなく山小屋で、タバコも売っていません。
2022年11月04日 15:26撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
11/4 15:26
タイムスリップしたような煙草屋旅館。旅館ではなく山小屋で、タバコも売っていません。
お風呂は混浴と女性専用の時間割があるので、要注意。
2022年11月04日 15:41撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
11/4 15:41
お風呂は混浴と女性専用の時間割があるので、要注意。
玄関
2022年11月04日 16:27撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
11/4 16:27
玄関
玄関
2022年11月04日 16:27撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
11/4 16:27
玄関
露天風呂は小屋の裏手にあります。
2022年11月04日 16:01撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
11/4 16:01
露天風呂は小屋の裏手にあります。
露天風呂。右の小屋が脱衣所です。
2022年11月04日 16:28撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
11/4 16:28
露天風呂。右の小屋が脱衣所です。
開放感満点の露天風呂。左の大きい方はぬるめ、右の小さい方が適温でした。
2022年11月06日 11:41撮影 by  Insta360 ONE X2, Arashi Vision
11/6 11:41
開放感満点の露天風呂。左の大きい方はぬるめ、右の小さい方が適温でした。
ゴキゲン!
2022年11月04日 16:31撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
11/4 16:31
ゴキゲン!
食事は大広間で。コロナ対策で仕切りが設けられています。泊まり客は27人。
2022年11月04日 17:15撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
11/4 17:15
食事は大広間で。コロナ対策で仕切りが設けられています。泊まり客は27人。
食事は昔の旅館風のお膳で提供されます。山奥の秘湯とは思えない豪華な食事です。温泉付で部屋も個室で11,000円は今時安いです。
2022年11月04日 17:16撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
11/4 17:16
食事は昔の旅館風のお膳で提供されます。山奥の秘湯とは思えない豪華な食事です。温泉付で部屋も個室で11,000円は今時安いです。
那須高原黒毛和牛の焼き肉。
2022年11月04日 17:27撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
11/4 17:27
那須高原黒毛和牛の焼き肉。
ユーモア溢れるご飯の盛り付け。
2022年11月04日 17:33撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
11/4 17:33
ユーモア溢れるご飯の盛り付け。
お品書き。
2022年11月04日 17:34撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
11/4 17:34
お品書き。
これは内風呂。露天とは違う源泉で、透明なお湯です。
2022年11月04日 18:55撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
11/4 18:55
これは内風呂。露天とは違う源泉で、透明なお湯です。
洗面所。勿論飲用可です。
2022年11月04日 20:51撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
11/4 20:51
洗面所。勿論飲用可です。
朝風呂。天気も上々、極楽、極楽。
2022年11月05日 06:08撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
11/5 6:08
朝風呂。天気も上々、極楽、極楽。
朝焼けの空。
2022年11月05日 06:20撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
11/5 6:20
朝焼けの空。
ご飯は「飯娘」さんがよそってくれます。
2022年11月05日 06:31撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
11/5 6:31
ご飯は「飯娘」さんがよそってくれます。
美味しい朝食。温泉卵が必ず付きます。
2022年11月05日 06:32撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
11/5 6:32
美味しい朝食。温泉卵が必ず付きます。
トイレは最近洋式になりました。暖房便座で快適です。
2022年11月05日 07:01撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
11/5 7:01
トイレは最近洋式になりました。暖房便座で快適です。
トイレの面白い貼り紙。各個室毎に違うコメントがあって楽しいです。
2022年11月05日 07:01撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
11/5 7:01
トイレの面白い貼り紙。各個室毎に違うコメントがあって楽しいです。
仕切りは襖ですが、すべて個室です。
2022年11月05日 07:24撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
11/5 7:24
仕切りは襖ですが、すべて個室です。
小屋の少し上にある温泉神社。
2022年11月05日 07:37撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
11/5 7:37
小屋の少し上にある温泉神社。
安全と好天を祈願しました。
2022年11月05日 07:38撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
11/5 7:38
安全と好天を祈願しました。
立派な霜柱。気温は-3℃。
2022年11月05日 07:45撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
11/5 7:45
立派な霜柱。気温は-3℃。
隠居倉への登り。
2022年11月05日 07:55撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
11/5 7:55
隠居倉への登り。
煙草屋の源泉。
2022年11月05日 07:55撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
11/5 7:55
煙草屋の源泉。
隠居倉。
2022年11月05日 08:48撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
11/5 8:48
隠居倉。
隠居倉から茶臼岳。
2022年11月05日 08:49撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
11/5 8:49
隠居倉から茶臼岳。
霧氷がこの時間まで残っていてラッキー!
2022年11月05日 09:35撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
11/5 9:35
霧氷がこの時間まで残っていてラッキー!
霧氷
2022年11月05日 09:35撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
11/5 9:35
霧氷
熊見曽根の分岐。那須の最高峰・三本鎗岳は右。朝日岳は左。
2022年11月05日 09:44撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
11/5 9:44
熊見曽根の分岐。那須の最高峰・三本鎗岳は右。朝日岳は左。
朝日岳の肩にザックをデポして山頂アタック。
2022年11月05日 09:59撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
11/5 9:59
朝日岳の肩にザックをデポして山頂アタック。
10分で朝日岳に登頂。
2022年11月05日 10:08撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
11/5 10:08
10分で朝日岳に登頂。
朝日岳山頂からの茶臼岳。
2022年11月05日 10:08撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
11/5 10:08
朝日岳山頂からの茶臼岳。
朝日岳から見下ろす峠の茶屋とロープウェイ山麓駅。駐車場はほぼ満車。
2022年11月05日 10:13撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
11/5 10:13
朝日岳から見下ろす峠の茶屋とロープウェイ山麓駅。駐車場はほぼ満車。
下山。ガレているので要注意。
2022年11月05日 10:34撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
11/5 10:34
下山。ガレているので要注意。
トラバース。道幅が狭いので慎重に!
2022年11月05日 10:39撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
11/5 10:39
トラバース。道幅が狭いので慎重に!
鎖場。あまり急ではないが、それなりに注意。
2022年11月05日 10:42撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
11/5 10:42
鎖場。あまり急ではないが、それなりに注意。
奇岩
2022年11月05日 10:47撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
11/5 10:47
奇岩
奇岩・恵比寿大黒。
2022年11月05日 10:56撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
11/5 10:56
奇岩・恵比寿大黒。
峰の茶屋跡避難小屋
2022年11月05日 11:10撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
11/5 11:10
峰の茶屋跡避難小屋
ココアブレイク
2022年11月05日 11:19撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
11/5 11:19
ココアブレイク
下山
2022年11月05日 11:31撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
11/5 11:31
下山
終了!
2022年11月05日 12:04撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
11/5 12:04
終了!
鹿の湯。41,42,43,44,46,48℃の6つの浴槽がある。
2022年11月05日 12:57撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
11/5 12:57
鹿の湯。41,42,43,44,46,48℃の6つの浴槽がある。
殺生石
2022年11月05日 13:45撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
11/5 13:45
殺生石
殺生石と茶臼岳
2022年11月05日 13:52撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
11/5 13:52
殺生石と茶臼岳
日本三大饅頭「薄皮饅頭」で有名な柏屋の那須高原店。
2022年11月05日 14:17撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
11/5 14:17
日本三大饅頭「薄皮饅頭」で有名な柏屋の那須高原店。
上河内SAで宇都宮餃子の餃子定食。
2022年11月05日 15:29撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
11/5 15:29
上河内SAで宇都宮餃子の餃子定食。
羽生PAで休憩
2022年11月05日 16:54撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
11/5 16:54
羽生PAで休憩

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 調理用食材 飲料 食器 ライター 地図(地形図) 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック
共同装備
ガスカートリッジ コンロ コッヘル ツェルト

感想

11月4日(金) 晴れのち曇りのち雪のち晴れ
 今回は小西さん、てっちゃんと3人で那須岳登山と三斗小屋温泉の山旅だ。
 祝日(文化の日)の夕方なので京葉道路は蘇我から先が渋滞しており、蘇我ICで降りて予定通りに千葉市内で小西さんと合流。穴川ICで京葉道路に乗ったが、そこそこ渋滞している。
 小松川JCTで首都高に乗ってからは渋滞なく順調に走行し、佐野SAで休憩と夕食・夜食。佐野SAは今年7月にリニューアルオープンしたばかりなのでとても綺麗だ。天ぷらうどんを夜食に食べた。
 那須ICで降りてセブンイレブンで朝食の冷凍鍋焼きうどんを買い、22:55に峠の茶屋の県営駐車場に到着した。車は意外に少なく半分程度。公衆トイレが今年4月に更新されていてとても綺麗だ。個室はウォシュレットでは無いが暖房便座付、多目的トイレはウォシュレット付だ。洗面所の水は従来通り飲用不可だった。
 トイレに休憩所が併設されていてベンチがある。登山口に通じる階段が見当たらないと思ったら、トイレの裏手、休憩所の出入り口が階段の入口になっていた。これはちょっと判りにくいかもしれない。
 気温は6℃でそれほど寒くは無い。空にはほぼ満天の星だ。明日の天気に期待しよう。ビールを飲み、シュラフに潜って0:30就寝。

 5:30起床。外気温5℃、車内14℃でそれほど寒くは無い。天気はまさかの小雨。天気予報は11:00から晴れとなっているので、出発を遅らせることにして7:00まで寝る事にした。小雨の中出発していく人もそこそこいる。
 7時前に起きて朝食。トイレに隣接の休憩室で冷凍鍋焼きうどんを温め、コーヒーを淹れた。朝食を食べている間に雨が上がったので、出発の準備をする。ランチは芋煮鍋だが、なんと食器を忘れてしまった。致命的なミスだが、幸運にも朝食が鍋焼きうどんだったので、アルミ鍋を洗って持って行くことにした。
 8:15出発。気温4℃、晴れ、無風。朝日岳がくっきり見える。駐車場は80%ほど埋まっている。登り出しの樹林帯は階段でややきついが大した事は無い。が、登山は15年ぶりで70才の小西さんは辛そうでペースが上がらない。
 紅葉は完全に終わっているが、朝日岳の茶色の山肌やガマズミの真っ赤な実が綺麗だ。景色に見とれ、写真を撮る頻度が多いので「進まれへん」状態だ。
 中の茶屋跡で樹林帯を抜けると茶臼岳も見える。コースタイム1時間の峰の茶屋跡避難小屋に1時間20分掛かけてゆっくり到着。峰の茶屋は地形的に風の通り道で強風の名所だが、今日はほぼ無風でラッキーだ。
 小屋の外で休憩している人は数人いるが、何故か中には誰もいない。中でお湯を沸かしてカップのお汁粉を食べる。寒い季節には暖かくて甘いお汁粉が嬉しい。小屋内の温度は-2℃だが、体感的には氷点下の感じがしない。
 30分ほどゆっくり休憩して茶臼岳に向けて出発。しかし山頂が近づくにつれ次第に雲が出て山頂に着いた時には完全にガスに包まれて何も見えなくなってしまった。山頂も風はあまり無く、気温は-2℃。
 山頂標識の上に「いんのしま」と書かれ、見たことの無いキャラクターの絵が描かれた石が置いてあった。後で調べたら「はっさくん」と言う因島のキャラクターで、特産の"はっさく"をモチーフにしたキャラクターのようだ。
 お鉢巡りをして避難小屋に戻るが、ゆっくり歩く小西さんの付き添いをてっちゃんに任せて先に下り、ランチの準備をした。今日のランチは芋煮鍋だ。事前に試食して美味しかったレトルトの山形の芋煮を4つと、追加の牛肉を180gだ。ベンチとテーブルは塞がっていたので、靴を脱いで板の間で食べる事にした。
 芋煮が温まった頃に15分遅れで小西さんとてっちゃんが小屋に戻ってきた。小さなビールで乾杯し、牛肉たっぷりの暖かい芋煮を食べる。山バイアスも加わってすこぶる旨い。
 朝日岳に今日登るか迷ったが、天気が悪化したしペース的に間に合わない感じなので、姥ヶ平経由で小屋に向かうことにした。
 無間地獄の迫力のある噴気を二人に見せたかったが、以前に比べて噴気のヶ所数も量も少なくなっていて1ヶ所から僅かな噴気が出ているだけだった。
 牛ヶ首からはガスで何も見えなかった。姥ヶ平に下る登山者は我々以外には見えなかった。茶臼岳の展望が良い姥ヶ平だが、ガスで全く見えなかった。
 姥ヶ平からは樹林帯に入り、姥ヶ平下の分岐から三斗小屋に下る。沼原分岐からは道が広く平坦になり、三斗小屋まで20分ほどだが、小西さんはお疲れでてっちゃんが小西さんのザックを抱えて歩く。
 15:25三斗小屋温泉に到着。チェックインする前にもう一つの小屋・大黒屋を見に行った。煙草屋は今回で6回目だが、大黒屋には泊まった事が無いので、次回こそは大黒屋に泊まろう。
 チェックインして通された部屋は2階5号室の6畳間。トイレは2020年に和式から洋式に更新されている。各トイレの中にユーモア溢れるコメントが貼ってある。以前は無かった気がするが、なかなかユニークで楽しい。
 一休みしてから露天風呂に行ったが、未だ女性専用の時間帯だった。混浴と女性専用時間帯の時間割を良く確認していなかったのが失敗だった。
 16:30からの混浴時間帯まで30分あるので、先に混浴時間帯になっていた内風呂の共同風呂に入ってから16:30に露天風呂に行くと一番乗りだった。
 露天の湯船は2つに分かれており、大きい方が温めで小さい方が適温だった。雲が多めながら開放的な露天風呂は気持ち良かった。
 17:15から大広間で夕食。テーブルではなくお膳で食べるスタイルがここの特徴だ。以前はお膳が一列に並んでいたのだが、コロナ対策でグループ毎に衝立があり、ソロの宿泊者は壁に向かって食べる配置になっている。これはちょっとさみしい感じだ。今日の宿泊者は全部で27人だった。
 メニューは那須高原黒毛和牛の陶板焼き、栃木産岩魚の甘露煮などとても豪華で美味しい。ボッカでこれだけの食事を食べさせてくれる宿の努力に感謝だ。ご飯は「飯娘」がよそってくれるが、エベレスト(特盛)、富士山(大盛)、茶臼岳(並)、馬おやじ(小盛)とユニークな名前が付けられている。馬おやじのいわれについては聞き忘れたので謎だ。もちろん大盛をお願いしたがお代わりは自分でよそるシステムだ。1杯お代わりをして完食した。
 部屋には石油ストーブが置いてあるが、1台1,000円の有料で、一律の暖房費徴収よりは合理的だ。我々は使用しなかった。
 寝る前にてっちゃんと2人で内風呂と露天風呂に入った。露天風呂からは星を見ながら湯に浸かった。21時消灯だが、消灯前に3回くらい点滅して消灯の合図をしてくれた。

11月5日(土) 晴れ
 5時起床。室温も外気温も3℃だったが、就寝中は寒くは無かった。館内は火気厳禁なので玄関の前でお湯を湧かしてコーヒーを淹れた。
 朝食は6:30からなので、朝飯前に3人で露天風呂に行った。我々以外にも5〜6人が入っていた。ピーカンでは無いがそこそこ良い天気だ。雲が朝日に染まって綺麗だ。
 朝食はソーセージ、かまぼこ、きんぴら、温泉玉子、味付け海苔、明太子、味噌汁、オレンジ、ご飯は富士山。夕食同様とても美味しい。温泉玉子は半熟の具合がご飯にかけて食べるのに丁度良い固さだ。
 7:30出発、天気は上々、気温は3.5℃だ。計画通り隠居倉から朝日岳を経由して峰の茶屋から峠の茶屋に下るルートだ。温泉神社に参拝し、源泉を覗いて隠居倉までの標高差340mを登る。
 小西さんは早くもてっちゃんに荷物を預けて空身になっている。1時間25分で隠居倉に到着。360°の展望が素晴らしい。日が当たっているので霧氷は融けていると思いきや、綺麗に残っていて美しい。
 隠居倉からはアップダウンが少なく展望の良い快適な稜線歩きになる。50分で朝日の肩に到着。ザックをデポして朝日岳に登る。
 10分で朝日岳に登頂。朝日岳から見る茶臼岳はとても格好が良くて好きだ。天気予報が良い方に外れて良かった。朝日の肩からは急に人が多くなる。日帰りの人達だろう。
 山頂で展望を楽しんだ後、下山開始。朝日の肩から下は絶壁のトラバースや鎖場のある、少しスリリングで楽しいルートだ。ここでも大勢の登山者とすれ違う。
 避難小屋で休憩して下山。下山中も大勢の登山者とすれ違う。35分で峠の茶屋に到着。コースタイムの40分より早かった。小西さんは下りは普通に歩けるようだ。
 駐車場はほぼ満車だが、満車では無い。那須登山定番の鹿の湯で汗を流す。41,42,43,44℃に入ったが、46と48℃は足先を入れるのが限界だ。
 温泉の後、九尾の狐伝説の殺生石へ。一番奥にある殺生石は今年3月に真っ二つに割れてしまったのだが、九尾の狐の祟りか?
 柏屋で薄皮饅頭を買い、上河内SAで餃子定食を食べて帰路についた。東北道は数ヶ所で少しの渋滞があったが大した事はなく、連休の晴れた土曜日にしては空いている。
 首都高と京葉道路は渋滞なく、千葉と木更津を経由して20時過ぎに君津に着いた。今回は天候に恵まれ、山の秘湯も堪能して素晴らしい山行だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:178人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [2日]
那須 朝日岳・三本槍岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [2日]
茶臼岳〜三斗小屋温泉〜三本槍岳〜朝日岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら