お花畑満開のユートピア小屋周辺(三鈷峰は強風で断念)


- GPS
- 06:33
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 889m
- 下り
- 877m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
中宝珠越〜上宝珠越の間に何箇所か崩落個所があるが、ロープが設置されており慎重に歩けば問題ないでしょう。 |
その他周辺情報 | 南光河原駐車場にトイレと登山ポスト有り。 今回は利用しませんでしたが、周辺には日帰り入浴のできる、旅館も何軒かありました。 |
写真
感想
2か月ぶりの山行はユートピア小屋のお花見に行ってきました。
前日仕事が終わって南光河原の駐車場に向けて出発。
予報では曇りでしたが、途中から雨が降り出し、駐車場に着いた時には本格的な降りになっていました。
朝5時半頃に目が覚めると雨は上がっていましたが、山頂方面はすっかりガスに覆われています。
準備を整えて6時20分に駐車場を出発しました。
大神山神社を過ぎユートピアコースへの分岐を下宝珠越に向かいます。
下宝珠越手前の急な登りを登り切り宝珠尾根へ合流しました。
下宝珠越から中宝珠越まではブナに囲まれた気持ちのいい道が続きます。
中宝珠越を過ぎ、視界の開けた場所からは、曇っているにもかかわらず、島根半島・隠岐島をはっきりと見ることができました。
中宝珠越から上宝珠越にかけては所々登山道の崩落している個所がありました。
ロープが設置されていましたが、慎重に通過します。
上宝珠越を通過しユートピア小屋方面に高度を上げていくと周りにシモツケソウやクガイソウなどの花が見られるようになってきました。
やがて三鈷峰とユートピア避難小屋の分岐に着きました。
ここからは先に三鈷峰に向かいます。
三鈷峰へ向かう道の周囲も満開のお花畑が広がります。
しかし、周囲はガスに覆われ、三鈷峰の山頂もガスの中です。
それにもまして、台風の影響か稜線上はすごい強風が吹いています。
三鈷峰手前のピークまで行きましたが、体が煽られるほどの強風のため、三鈷峰の山頂はここで断念し、ユートピア避難小屋に向かいました。
ユートピア避難小屋の手前には見事なお花畑が広がっています。
天気は少し残念でしたが、それでもガスの中のお花畑も幻想的な雰囲気がありました。
避難小屋で早めの昼食を撮った後は上宝珠越に向けて下山します。
下山途中では多くの登山者とすれ違いました。
上宝珠越からは砂すべりへ下ります。
多くのレコに有ったように砂すべりの取付きまでは急な下りで慎重に進みました。
砂すべりは状態もいいようで楽しく下ることができました。
最後は長い河原を歩いて駐車場まで戻ってきました。
2か月振りの山行ということもあり、最初からペースが上がらず、最後はバテバテで何とか戻ってきました。
生憎の天気で三鈷峰の山頂には立てませんでしたが、満開のお花畑、初めての砂すべりと満足の山行になりました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する