記録ID: 488977
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
リハビリ登山 麦草峠−天狗岳−にゅう
2014年08月03日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:11
- 距離
- 17.8km
- 登り
- 1,030m
- 下り
- 1,021m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:13
- 休憩
- 1:56
- 合計
- 8:09
距離 17.8km
登り 1,030m
下り 1,029m
14:41
15:05
10分
白駒の池
15:57
ゴール地点
天候 | 晴れ?曇り? |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所はありません。 中山峠−にゅう−白駒池 登山道にぬかるみが多いのでスパッツ装着が望ましいかも |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
感想
三週間ぶりの山行でした。
登山以外のスポーツでバレーボールをやっているのですが、7月の半ばの事です・・年甲斐もなくスライディングレシーブを決めた後、じ〜わじ〜わと腰痛が・・・(^^;)
天候が不順だった事もあり、山を我慢してるうちに可憐な高山植物を見る時期を逸してしまいましたが、残り火のように咲いていることも期待しつつ、あまりハードでない山・・・と未だ歩いていない北八ヶ岳の中山とかニュウ周辺をセレクトました。
本当は天狗まで行くなんて思っていなかったし、リハビリにしてはちょっと歩きすぎたかな?・・・実際腰の調子が若干後退してしまいましたが(><)
久々にメジャーな山域を歩いて南八ツ程でないにしろ、登山者も沢山いました。
珍しい人?も・・・
高見石の岩場の広場にいるときに「赤丸のトコロしか歩いちゃいけないんだぞ」とお子さんを指導しているお父さんを見かけました。
国定公園ですから基本ルートから外れてはいけませんが、植物があるルートと違い岩場なのですから安定した足場であれば、子供さんの歩幅で安全な足掛かりで歩いた方が安全かと・・・(^^;)
安全や規則は大事ですが、山の場合その場での柔軟な判断も当然必要。でないと冬山なんて登れませんょ(*^^*)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:398人
こんにちは。
お体は、大丈夫でしたか?
あそこは、ちょっと前に行きましたが、岩が多くて腰にはあまり良くないような!
でも良いところですよね。
天狗まで行っちゃうところが、らしいですね。
お疲れさまでした。お大事に!
こんばんわ
コメントありがとうございます
お気づきでしょうか。登山日2014年8月なんです(公開は2015年8月ですが)
書きかけの「下書き中」が溜まってたので9割がた書いてあったのをアップしました
最近のじゃないから人知れずなレコになるかと思ったら「あれれ?
皆さんからは見えたのでしょうか?
今度教えて欲しいな〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する