記録ID: 4905424
全員に公開
ハイキング
奥秩父
雲取山・三条の湯・飛龍山2Days ULハイキング
2022年11月11日(金) 〜
2022年11月12日(土)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 12:46
- 距離
- 32.1km
- 登り
- 2,828m
- 下り
- 2,758m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:22
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 5:40
距離 17.1km
登り 1,672m
下り 1,159m
15:13
天候 | 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
丹波村へ下山、14:10のバスで奥多摩駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
落ち葉のフカフカトレイル。 1400mまでは紅葉が残るが、超えると冬を感じる。 |
写真
感想
テント泊装備でファストハイクのつもり。
1日目は15時頃にテント泊場所の
三条の湯につきたかったので、
スピード速めで登る。
登山客も少なく、堪能しました。
特に標高に低いエリアの紅葉が良い。
雲取山から三条の湯は、誰ともすれ違わないし
そもそもコースも切り立って狭く
ザックも6kgほどなので、落ち葉で滑り
かなり気を使い、時間がかかってしまった。
この区間は個人的には好みではないです。
三条の湯では温泉に2回入り最高!
ちょっと寒かったが(テント内5度)
ダウンハガー#3
SOLのイマージェンシーカバー
山と道UL Pad スタンダード
に
長袖シャツ
山と道アルファべスト
ダウン
靴下二重ばきで
快眠。10時間寝てしまった😅
フロアレステントだったので
この時期でも虫はまあまあいて、
たくさんのハサミ虫と添い寝😅
2日目は当初、大菩薩峠へ抜けようと考えていたけど、せっかく三条の湯に来たのと
朝が寒すぎて、用意が面倒で出発を遅くして
飛龍山へ。
これが大正解。禿岩からの展望が素晴らしすぎて
40分ほど滞在してしまう。
風も吹かず、あったかいし、だれもいないので
景色を独り占め。めちゃくちゃ贅沢。
下山は大好きな広い道とフカフカトレイル。
誰もいない(猿の方が多い)ので
軽く走って下山。ゆっくり降りると
逆に滑るので、トレイルランニングモードの
方が個人的には安定する。
丹波村14:10の奥多摩駅行きに間に合いました。
ファストハイクはとりあえず成功
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:143人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父 [日帰り]
熊倉尾根〜熊倉山(火打岩)〜前飛龍〜禿岩〜飛龍山〜雲取山〜三条の湯〜サヲラ峠〜丹波山温泉
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する