記録ID: 4959315
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
六甲山東縦走路登りの練習
2022年11月27日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:04
- 距離
- 27.8km
- 登り
- 1,644m
- 下り
- 1,595m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:39
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 6:40
距離 27.8km
登り 1,650m
下り 1,637m
15:38
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
T字が辻東側、道路工事中のため歩道が無い状態。道路を拡幅して歩道を作ってくれている工事なので今はやむ無しか。 |
写真
感想
今回は東縦走路登りの練習でした。気温も下がってきて汗もかかない、水もそんなに飲まないで、激登りでもそこまで辛くなく最高峰に到達しました。塩尾寺下広場から最高峰まで2時間切るか切らないかくらいのペースでした。最高峰からも忠実に縦走路を通るようにしました。今日は24ピークスハントという大会があったようで多くのランナーさんとすれ違いました。ゲストランナーさんともすれ違いましたがどなただったのか? この大会、縦走路脇のピークにも登るようで、本日たまたま登った岩原山にも標識がありましたし、譲葉山や岩倉山にも寄るようです。スタートが遅いのか、3時前の時点で稲妻坂でたくさんのランナーさんとすれ違いましたので、宝塚には夜になってしまうのかと思います。で、本日も最後は日和って布引ハーブ園に寄って観光してきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:163人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
六甲ケーブル山上駅→六甲ガーデンテラス→極楽茶屋跡→六甲山→水無山→岩倉山→塩尾寺→阪急宝塚駅
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する