ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 496083
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

燕岳、大天井岳、常念岳 天気が…

2014年08月13日(水) 〜 2014年08月15日(金)
 - 拍手
lapipi その他1人
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
33:10
距離
23.5km
登り
2,389m
下り
2,513m
歩くペース
ゆっくり
2.02.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

13日
0605 中房温泉登山口
0840 合戦小屋
1005 燕山荘

14日
0625 燕山荘出発
0715 大下り
0830 切り通し岩
0840 常念岳 槍ヶ岳分岐
0925 大天荘
0950 大天井岳
1250 常念小屋

15日
0450 常念小屋出発
0600 常念岳
0715 常念小屋
0830 常念小屋出発
1130 一ノ沢登山口着
天候 13日 晴れ 曇り
14日 曇り雨
15日 曇り雨 強風

14-15は視界のぞめず。
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
今回初めてツアーバスを利用。

■毎日あるぺん号

東京竹橋ー中房温泉 7200円
※竹橋22:40発

ほりでーゆー四季の里ー新宿駅 5700円
※ほりでーゆー13:35分発

一ノ沢登山口ーほりでーゆー四季の里
タクシー 4500円
※常念小屋で下山前に下山時間を伝えて予約が必要です
コース状況/
危険箇所等
コース全般で大きな危険箇所はなし。
慎重に歩けば問題無いレベルです。
予約できる山小屋
中房温泉登山口
東西線 竹橋駅 2階フロア 毎日新聞受付。
ここがあるぺん号の受付となる。
コース毎に呼ばれるまでは待機。
席は予め決まってるので急いで並ぶ必要はない。
2014年08月12日 21:38撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/12 21:38
東西線 竹橋駅 2階フロア 毎日新聞受付。
ここがあるぺん号の受付となる。
コース毎に呼ばれるまでは待機。
席は予め決まってるので急いで並ぶ必要はない。
フロアには登山者でいっぱい。
ファミマがあるので便利。
2014年08月12日 22:02撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
8/12 22:02
フロアには登山者でいっぱい。
ファミマがあるので便利。
毎日あるぺん号。
2014年08月12日 22:44撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/12 22:44
毎日あるぺん号。
夜行バスだからか広めのシート。
十分寛げる。但し寝られるかはそれぞれでしょう。
2014年08月12日 22:47撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
8/12 22:47
夜行バスだからか広めのシート。
十分寛げる。但し寝られるかはそれぞれでしょう。
中房温泉登山口。
いきなり凄い人です。
2014年08月13日 06:04撮影 by  iPhone 5, Apple
4
8/13 6:04
中房温泉登山口。
いきなり凄い人です。
第一ベンチ。
2014年08月13日 06:39撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/13 6:39
第一ベンチ。
合戦尾根は合戦小屋までずっと急登が続く。
階段などで段差がある程度整えられていて歩きやすい。
子供も沢山頑張っていた。
2014年08月13日 06:49撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/13 6:49
合戦尾根は合戦小屋までずっと急登が続く。
階段などで段差がある程度整えられていて歩きやすい。
子供も沢山頑張っていた。
第二ベンチ
2014年08月13日 07:05撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/13 7:05
第二ベンチ
燕岳、合戦尾根ルートは人気がある。人が多い。
2014年08月13日 07:06撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/13 7:06
燕岳、合戦尾根ルートは人気がある。人が多い。
第三ベンチ
2014年08月13日 07:39撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/13 7:39
第三ベンチ
富士見ベンチ
2014年08月13日 08:10撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/13 8:10
富士見ベンチ
合戦小屋! やっと着いた。
2014年08月13日 09:05撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/13 9:05
合戦小屋! やっと着いた。
名物スイカはどうしても食べたかった。
めちゃくちゃ売れてた。
2014年08月13日 08:46撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
8/13 8:46
名物スイカはどうしても食べたかった。
めちゃくちゃ売れてた。
波田のスイカ!ブランドスイカ。
冷たくて美味しかったです。これはいい!
2014年08月13日 08:46撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/13 8:46
波田のスイカ!ブランドスイカ。
冷たくて美味しかったです。これはいい!
合戦小屋も大混雑。
2014年08月13日 08:46撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
8/13 8:46
合戦小屋も大混雑。
小屋を過ぎると、視界が開けてくる。
槍ヶ岳に表銀座の山並み。
2014年08月13日 09:40撮影 by  iPhone 4S, Apple
5
8/13 9:40
小屋を過ぎると、視界が開けてくる。
槍ヶ岳に表銀座の山並み。
燕山荘も見えた!
見えてからなかなか到着しない。
2014年08月13日 09:51撮影 by  iPhone 4S, Apple
4
8/13 9:51
燕山荘も見えた!
見えてからなかなか到着しない。
疲れたけど無事到着。
燕山荘は立派。
2014年08月13日 10:48撮影 by  iPhone 4S, Apple
4
8/13 10:48
疲れたけど無事到着。
燕山荘は立派。
燕岳背景に記念撮影。
2014年08月13日 10:49撮影 by  iPhone 4S, Apple
5
8/13 10:49
燕岳背景に記念撮影。
燕山荘 受付売店。
充実している。
2014年08月13日 10:53撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/13 10:53
燕山荘 受付売店。
充実している。
テント場。
狭いので昼までに到着がベスト。
2014年08月13日 10:54撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/13 10:54
テント場。
狭いので昼までに到着がベスト。
シナノキンバイ
2014年08月13日 11:31撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/13 11:31
シナノキンバイ
槍ヶ岳がよく見えた。
2014年08月13日 11:35撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
8/13 11:35
槍ヶ岳がよく見えた。
イルカ岩
できすぎと思えるくらい似ている
2014年08月13日 11:40撮影 by  iPhone 4S, Apple
5
8/13 11:40
イルカ岩
できすぎと思えるくらい似ている
メガネ岩
2014年08月13日 12:00撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/13 12:00
メガネ岩
燕岳山頂到着!
思ったより燕山荘から遠かった。
2014年08月13日 12:07撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
8/13 12:07
燕岳山頂到着!
思ったより燕山荘から遠かった。
燕岳から北方面
2014年08月13日 12:09撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/13 12:09
燕岳から北方面
コオニユリ
2014年08月13日 12:49撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/13 12:49
コオニユリ
ウサギギク
2014年08月13日 12:50撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/13 12:50
ウサギギク
コマクサ
もう終わりかけだったが、たくさん咲いていた。
とてもきれいですね。
2014年08月13日 12:59撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
8/13 12:59
コマクサ
もう終わりかけだったが、たくさん咲いていた。
とてもきれいですね。
燕山荘に戻って本日終了。
メニューが豊富でした。
2014年08月13日 13:11撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/13 13:11
燕山荘に戻って本日終了。
メニューが豊富でした。
喫茶コーナー。
燕山荘は全部がきれいでした。
2014年08月13日 13:43撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/13 13:43
喫茶コーナー。
燕山荘は全部がきれいでした。
トリカブト
2014年08月13日 13:57撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/13 13:57
トリカブト
他の方の記事で見かける変な石像。
2014年08月13日 16:27撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/13 16:27
他の方の記事で見かける変な石像。
外のデッキでお疲れ様会。
2014年08月13日 16:43撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/13 16:43
外のデッキでお疲れ様会。
燕山荘でワインも買ってみた。
地元の五一ワインでした。
2014年08月13日 17:51撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/13 17:51
燕山荘でワインも買ってみた。
地元の五一ワインでした。
裏銀座もよく見えた
いつか行けるといいが。
この後すごく寒くなってテントへ撤収。
2014年08月14日 05:34撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/14 5:34
裏銀座もよく見えた
いつか行けるといいが。
この後すごく寒くなってテントへ撤収。
2日目。
天気が良くない…
2014年08月14日 06:10撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/14 6:10
2日目。
天気が良くない…
スタート時点で雨が降ってきた。
レインウェアを着込む。視界悪い。
天候のためか歩く人が少ない。
2014年08月14日 07:16撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/14 7:16
スタート時点で雨が降ってきた。
レインウェアを着込む。視界悪い。
天候のためか歩く人が少ない。
何も見えず、大下り到着。
2014年08月14日 07:18撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/14 7:18
何も見えず、大下り到着。
チシマギキョウ?
2014年08月14日 08:31撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/14 8:31
チシマギキョウ?
常念岳方面、槍ヶ岳方面の分岐。
多くは槍ヶ岳方面へ向かって行きました
2014年08月14日 08:41撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/14 8:41
常念岳方面、槍ヶ岳方面の分岐。
多くは槍ヶ岳方面へ向かって行きました
しかし残念です。
2014年08月14日 08:53撮影 by  iPhone 5, Apple
8/14 8:53
しかし残念です。
大天荘到着。
荷物置いて大天井岳へ。
2014年08月14日 09:26撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/14 9:26
大天荘到着。
荷物置いて大天井岳へ。
チングルマ
2014年08月14日 09:41撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/14 9:41
チングルマ
ライチョウ発見。
初ライチョウでした。
2014年08月14日 09:47撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/14 9:47
ライチョウ発見。
初ライチョウでした。
大天井岳到着!
本当は後ろに槍ヶ岳
2014年08月14日 09:51撮影 by  iPhone 4S, Apple
3
8/14 9:51
大天井岳到着!
本当は後ろに槍ヶ岳
常念岳に向かうと、雪渓が少し残っていた
2014年08月14日 10:54撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/14 10:54
常念岳に向かうと、雪渓が少し残っていた
見えた。常念小屋。
2014年08月14日 12:12撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/14 12:12
見えた。常念小屋。
2度目のライチョウ発見。
今度は間近。子連れでした。
逃げずにいてくれました。
2014年08月14日 12:16撮影 by  iPhone 4S, Apple
3
8/14 12:16
2度目のライチョウ発見。
今度は間近。子連れでした。
逃げずにいてくれました。
常念小屋テント場
どこも傾斜があり、イマイチ。
なるべく少ないところに設営。
2014年08月14日 13:41撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/14 13:41
常念小屋テント場
どこも傾斜があり、イマイチ。
なるべく少ないところに設営。
ようやくレインウェアを脱いで記念撮影。、
2014年08月14日 13:49撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/14 13:49
ようやくレインウェアを脱いで記念撮影。、
生ビールで乾杯。
2014年08月14日 13:57撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/14 13:57
生ビールで乾杯。
常念岳。たまに全容が見えた。
見えるところは偽ピークらしい。
2014年08月14日 16:56撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/14 16:56
常念岳。たまに全容が見えた。
見えるところは偽ピークらしい。
3日目 小屋前にて。
ようやくの晴れ間。
朝焼けがきれいに見えた。
ご来光に期待。
2014年08月15日 04:54撮影 by  iPhone 4S, Apple
3
8/15 4:54
3日目 小屋前にて。
ようやくの晴れ間。
朝焼けがきれいに見えた。
ご来光に期待。
空荷で常念岳へ。モルゲンロート。
2014年08月15日 05:03撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/15 5:03
空荷で常念岳へ。モルゲンロート。
ご来光!綺麗だった。
2014年08月15日 05:06撮影 by  iPhone 4S, Apple
5
8/15 5:06
ご来光!綺麗だった。
常念小屋と山々も綺麗
但し、ものすごい強風で飛ばされそうです。
2014年08月15日 05:18撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/15 5:18
常念小屋と山々も綺麗
但し、ものすごい強風で飛ばされそうです。
三俣への分岐は大分上の方にある。
この頃には またまたガスで視界無し。
2014年08月15日 05:49撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/15 5:49
三俣への分岐は大分上の方にある。
この頃には またまたガスで視界無し。
マークはあるが、意外と分かりにくいコース。
小さいケルンがありがたい。
2014年08月15日 05:56撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/15 5:56
マークはあるが、意外と分かりにくいコース。
小さいケルンがありがたい。
常念岳山頂到着!
視界はやっぱりゼロ。でもまあ嬉しい。
2014年08月15日 06:02撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/15 6:02
常念岳山頂到着!
視界はやっぱりゼロ。でもまあ嬉しい。
一ノ沢を降りて下山。
雨が激しく、写真は無し。
タクシーでほりでーゆーに。
綺麗な温泉です。
この後毎日あるぺん号で帰路に。
2014年08月15日 13:24撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/15 13:24
一ノ沢を降りて下山。
雨が激しく、写真は無し。
タクシーでほりでーゆーに。
綺麗な温泉です。
この後毎日あるぺん号で帰路に。
お土産の燕山荘Tシャツ。
2014年08月15日 23:20撮影 by  iPhone 4S, Apple
5
8/15 23:20
お土産の燕山荘Tシャツ。
撮影機器:

感想

北アルプスにはほとんど行ったことが無いので、同僚のKさんと夏季休暇を利用して山行計画を立てました。

人気の燕岳から常念岳の縦走コース。
残念ながら、2日目以降 雨で、景色は楽しめずでした。
できればパノラマを見たかったです。

テントはKさんのトレックライズ2にお世話になりました。
混雑を考えるとソロテントよりその方が良いと思います。
その分食料やら何やらで、ちっとも軽くならず、これには反省です。

天気はダメでしたが、随所で楽しめて、また分からないながらも花がたくさん咲いていて、楽しい3日間でした。
毎日あるぺん号もなかなか使い勝手がよく、たまには良いなと思いました。

◼︎ブログに詳細を記載しています
宜しければご覧ください
http://sanposanpo.naturum.ne.jp/e2185753.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1456人

コメント

おおっ!
お疲れさまでした

2泊3日は私にとって未知の世界。
テントを背負って歩き切れるかどうか不安なため、縦走はお預け状態なのです。
掲載されている写真だけでお腹一杯かも。

いつかご一緒させてください。
2014/8/18 22:27
ありがとうございます。
コメントに気が付かず、返信遅くなり失礼致しました。
今回は かなり期待して臨んだのですが、結果的には北アルプスの縦走という楽しさは体験できませんでした。
やはり天候は重要ですね。
こちらこそ、ご一緒に行ける日を楽しみにしています。
2014/8/25 2:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
燕岳から蝶ケ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
燕岳〜大天井岳〜常念岳〜蝶ヶ岳、常念山脈縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳ー常念岳 縦走
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
燕〜常念の縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら