記録ID: 4965355
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
屋久島
宮之浦岳【縦走】淀川登山口から白谷雲水峡
2022年11月20日(日) 〜
2022年11月21日(月)


- GPS
- 11:50
- 距離
- 22.6km
- 登り
- 1,449m
- 下り
- 2,057m
コースタイム
天候 | 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
飛行機
|
コース状況/ 危険箇所等 |
注意点だけ箇条書き ・ガスボンベは宿か空港近くの観光案内所でもらえるかも。帰りもどちらかに預けて飛行機に乗りましょう。飛行機内持ち込み不可なので。 ・荷物検査でバーナーのガス残留チェックがあるので、取り出しやすい位置にパッキングすべし。 ・白谷雲水峡は増水すると渡渉不可の箇所があるので、要事前確認。 ・太鼓岩は行きと帰りでルートが分かれてる。戻る場所は同じ。空荷で登って降りるのが賢い。 ・500mのペットボトル一つで縦走できてしまった。水場は要所にあるが、要事前確認。 ・単独行動につき、移動は全てバス。よってスケジュールの管理がとても重要。タクシーは捕まらないことも多いらしく、事前予約が必要かもしれない。 ・トイレットペーパー持参すること。携帯トイレも念のため、大便の一回分はあったほうが良い。 ・登山協力金は観光案内所で払うと、キーホルダーをくれる。 バスについて バスURL: http://yakukan.jp/trans/ 五千円札と一万円はバスで両替できないので、あらかじめ確保しておこう。 バスは会社が2つあるので、両方チェックしましょう。 淀川登山口へはバス停「牧野」9時29分発から乗り換え。バス停で乗り換えの待ち時間が発生した場合はバス停の道路を挟んで反対側にあるパン屋shiiba(シイバ)を利用するのがおすすめ。パン、惣菜、おにぎり、飲料、カップラーメンなど色々売っており、朝8時から開店しているのもグッド。店の外に屋根付きのイートインスペース(ベンチとテーブル)があるので、お店の人に断り、パンを齧りながら雨宿りしつつバスを待つことができる。本格的な美味しいパンを行動食に加えて、登山に臨める。 ※パン屋URL https://shiibayakushima.wixsite.com/shiiba 帰りに使ったバス停「白谷雲水峡」発宮之浦港行きバスは、便数が限られているので、コースタイム通り行程をこなすのがとても重要。太鼓岩を経由する場合は写真撮影に30分取ってもいいぐらい、素晴らしい展望。 バスルート沿いの飲食店としては、バス停「宮之浦港入口」近くの「屋久島観光センター」2階のレストランがおすすめ。※URL:https://www.yksm.com/ 営業時間も長いし、店も広いので登山道具満杯の身でも入りやすい。お土産もいっぱい売っている。周囲の店の昼休み時間が早いので、ここしか入れなかった。 タクシーが拾える可能性は少ない。タクシー会社に電話しても断られたので、移動にタクシーを期待しない方がいいのかもしれない。 |
その他周辺情報 | 尾之間温泉は超サイコー |
写真
装備
個人装備 |
ツェルト
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:154人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
屋久島 [3日]
宮之浦岳縦走(淀川登山口 黒味岳 宮之浦岳 縄文杉 白谷雲水峡)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する