記録ID: 497218
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
麦草峠から丸山、中山、天狗岳を経て本沢温泉へ
2014年08月17日(日) 〜
2014年08月19日(火)


- GPS
- 56:00
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 812m
- 下り
- 1,439m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:57
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 8:48
6:27
81分
麦草峠
7:48
7:50
30分
丸山
8:20
8:35
106分
高見石小屋
10:21
10:35
8分
展望台
10:43
13分
中山
10:56
0:00
34分
ニュウ分岐
11:30
11:35
7分
中山峠
11:42
11:53
99分
黒百合ヒュッテ
13:32
13:36
26分
東天狗
14:02
0:00
73分
白砂新道入口
15:15
本沢温泉
6:20麦草峠6:27−7:48丸山7:50−8:20高見石小屋8:35−10:21展望台10:35−10:43中山−10:56ニュウ分岐−11:30中山峠11:35−11:42黒百合ヒュッテ11:53−13:32東天狗13:36−14:02白砂新道入口−15:15本沢温泉
6:39本沢温泉−6:50松原湖・みどり池分岐−7:49中山峠分岐−7:54みどり池7:57−8:27こまどり沢−9:24みどり池入口−9:40稲子湯
6:39本沢温泉−6:50松原湖・みどり池分岐−7:49中山峠分岐−7:54みどり池7:57−8:27こまどり沢−9:24みどり池入口−9:40稲子湯
天候 | 18日:曇り、時々晴れ 19日:晴れ、いい天気 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:小海町営バスで稲子湯BS10:10発にて松原湖駅南入口BS10:50到着、松原湖から小淵沢経由八王子方面へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
黒百合ヒュッテからの東天狗岳の登りは岩場が多く踏み外さないように 白砂新道での降りはじめは狭くがれているので注意 |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
毎日新聞旅行の夜行バスで麦草峠に早朝到着。すでに標高2100もあるので登りが楽。
天気はあいにくどんよりでいまにも降りそうで後悔しました。
昼に近づくにつれ、少し、日が射してきて、結果、雨には降らずに済んだのは幸いでした。前日までの雨で道はぐちゃぎめのところが多く避けて通るのが面倒でした。
中山展望台から少し先で脚の調子がわるくなり、ゆっくりスペースとなり、予定していた西天狗へのピストン、夏沢峠経由でのルートを取りやめました。
本沢温泉小屋では、内湯はむろん硫黄岳をみながらの雲上の湯は格別でした。雲上の湯には小屋から長靴を履いて10分のぼったところ。
平日なのか、宿泊者は20人位でゆったりでした。
翌日は稲子湯経由で小海線に乗って帰りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:653人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [3日]
麦草峠・白駒池・黒百合ヒュッテ・東天狗岳・夏沢峠・硫黄岳横岳台座の頭・硫黄岳・夏沢峠・本沢温泉・しらびそ小屋
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する