記録ID: 5023812
全員に公開
ハイキング
近畿
日程 | 2022年12月24日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ ところにより曇り |
アクセス |
利用交通機関
近鉄瓢箪山 近鉄二上
電車
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 6時間21分
- 休憩
- 38分
- 合計
- 6時間59分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
先週からの何度かの雨で山の方では雪になっていたようなので、生駒なら安全かと思い行ってみると少し雪化粧していた。普段は良い道だが雪で滑りやすくなっている。軌跡をつなぐということで、瓢箪山駅からなるかわ園地を起点として南下して、高安山と信貴山をおさえ、大和川を渡った。今後、大和葛城山と結ぶために屯鶴峯まで行くこととした。駅は二上山駅から帰りたかったが、電車が無いので大阪線まで少し歩いた。この辺りは1KM程度しか離れていないのですぐ移動できる。
コース状況/ 危険箇所等 | なるかわ園地への登山道から信貴山まで若干の積雪で滑り易かった。無雪時にはまったく問題無い良い道。 河内国分から屯鶴峯に向かうための165号線歩きは車が多く飛ばすので怖い |
---|---|
その他周辺情報 | 生駒縦走路の(駐車場)トイレは凍結防止のために手洗い水は出ない。高安山ロープウェイ駅のトイレはOK。信貴山朝護孫子寺内のトイレはよくわからず観光センターを期待したらコロナ対応で使用禁止。河内国分のスーパーまで我慢。 |
過去天気図(気象庁) |
2022年12月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
ここのところずっと天気が悪い中歩いてきたが、本日はまずまずの天気。屯鶴峯で雲が厚い曇りになり、もっと白い写真を撮りたかったのに撮れなかったのが残念。
生駒山は山頂方面は外して、なるかわ園地より南側ということであったが、それでも全長33KMなのでこれでよかったのであろう。軌跡をつなぐということで、車道歩きもここのところ多くなっており、インチキかどうかは微妙ではあるものの、赤い線がつながっているのは見栄えがよく、励みにもなる。
信貴山は、信貴山縁起絵巻に関し少し仕事上の関係があったので行ってみたいと思っていたが、山深いところでアクセス大変だなと思った。朝護孫子寺からは車道歩きだが、車道と言っても山の斜面を長々と行くので楽しいハイキングであった。箕面の勝尾寺もそんな感じ。都心からそう離れてないのに、こういところが良い。関東はずーっと街並みが続き、奥多摩とか丹沢とかかなり険しい山になってしまう。
大和葛城山はもう雪深いだろうから、GWにダイトレで葛城〜二上山を歩き、二上山駅までつないで行こうと思う。ダイトレは屯鶴峯から穴虫峠経由のようで二上山駅経由で二上山へ上がるということはしないが。まあ、自分としては次回は二上山駅と葛城山をつなげばいいので準備は整ったという感じ。
あと、生駒からの大阪平野や六甲、箕面の山々などの眺めはとてもよかった。高安山〜信貴山直行ならロープウェイ駅は寄る必要ないが、駅横の展望台からの眺望はなかなかのもの。なお、今回、なるかわ・みずのみ園地管理道を通ったので鐘の鳴る展望台に行けなかったのが残念。あれは恋人用なんで関係無し。
ちなみに、南大阪線二上山駅であと15分待ち(一時間に二本)なので大阪線二上駅に約10分で移動。列車は南大阪線のより5分遅くという時刻表であったが(一時間に三本)、鶴橋時点で10分早い環状線に乗れた。南大阪線は各停のみの駅は悲惨、特に古市から橿原神宮方面は。一時間二本、古市で少し待って準急接続なんで。
生駒山は山頂方面は外して、なるかわ園地より南側ということであったが、それでも全長33KMなのでこれでよかったのであろう。軌跡をつなぐということで、車道歩きもここのところ多くなっており、インチキかどうかは微妙ではあるものの、赤い線がつながっているのは見栄えがよく、励みにもなる。
信貴山は、信貴山縁起絵巻に関し少し仕事上の関係があったので行ってみたいと思っていたが、山深いところでアクセス大変だなと思った。朝護孫子寺からは車道歩きだが、車道と言っても山の斜面を長々と行くので楽しいハイキングであった。箕面の勝尾寺もそんな感じ。都心からそう離れてないのに、こういところが良い。関東はずーっと街並みが続き、奥多摩とか丹沢とかかなり険しい山になってしまう。
大和葛城山はもう雪深いだろうから、GWにダイトレで葛城〜二上山を歩き、二上山駅までつないで行こうと思う。ダイトレは屯鶴峯から穴虫峠経由のようで二上山駅経由で二上山へ上がるということはしないが。まあ、自分としては次回は二上山駅と葛城山をつなげばいいので準備は整ったという感じ。
あと、生駒からの大阪平野や六甲、箕面の山々などの眺めはとてもよかった。高安山〜信貴山直行ならロープウェイ駅は寄る必要ないが、駅横の展望台からの眺望はなかなかのもの。なお、今回、なるかわ・みずのみ園地管理道を通ったので鐘の鳴る展望台に行けなかったのが残念。あれは恋人用なんで関係無し。
ちなみに、南大阪線二上山駅であと15分待ち(一時間に二本)なので大阪線二上駅に約10分で移動。列車は南大阪線のより5分遅くという時刻表であったが(一時間に三本)、鶴橋時点で10分早い環状線に乗れた。南大阪線は各停のみの駅は悲惨、特に古市から橿原神宮方面は。一時間二本、古市で少し待って準急接続なんで。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:99人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する