記録ID: 502555
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日高山脈
カムイエクウチカウシ山 〜八の沢カール泊〜
2014年08月30日(土) 〜
2014年08月31日(日)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 35:47
- 距離
- 34.5km
- 登り
- 2,112m
- 下り
- 2,106m
コースタイム
<登山データ>
■日時:2014年8月30・31日(1泊2日)
■装備:山泊テント泊装備
・沢靴
・酒類1.2L、水1.5L
・よせ鍋食材、渓流釣り道具他
■時間:総行動時間23時間7分
1日目 455札内川ヒュッテ→640七の沢出合653→835八の沢出合924→1024 805M付近渓流釣り&ランチ1207→1259三股1336→1622八の沢カール
行動時間11時間33分 (休憩・食事・写真・釣り時間含む)
2日目 504八の沢カール→525稜線→625カムエク山頂651→739八の沢カール・撤収825→946三股1016→1050八の沢出合・ランチ1232→1357七の沢出合→1429砂防ダム渓流釣り1518→1629札内川ヒュッテ
行動時間11時間35分 (休憩・食事・写真・釣り時間含む)
■人数:3人
■途中会った登山者
全行程中10組程度とスライドしました。
八の沢カールでは2組4名と一緒でした
■日時:2014年8月30・31日(1泊2日)
■装備:山泊テント泊装備
・沢靴
・酒類1.2L、水1.5L
・よせ鍋食材、渓流釣り道具他
■時間:総行動時間23時間7分
1日目 455札内川ヒュッテ→640七の沢出合653→835八の沢出合924→1024 805M付近渓流釣り&ランチ1207→1259三股1336→1622八の沢カール
行動時間11時間33分 (休憩・食事・写真・釣り時間含む)
2日目 504八の沢カール→525稜線→625カムエク山頂651→739八の沢カール・撤収825→946三股1016→1050八の沢出合・ランチ1232→1357七の沢出合→1429砂防ダム渓流釣り1518→1629札内川ヒュッテ
行動時間11時間35分 (休憩・食事・写真・釣り時間含む)
■人数:3人
■途中会った登山者
全行程中10組程度とスライドしました。
八の沢カールでは2組4名と一緒でした
天候 | ド晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
最近の豪雨の影響で沢が結構あれてます。巻き道が寸断されていたり倒木が塞いでいる箇所もあります。三股より上でガイドさんでも道をロストする方もいるようです。 なかには流木についたテープが違う場所に流れついた怪しいものもありますのでテープを慎重に見極め必要です。 尚ヒュッテから七の沢までの林道は一時かなり荒れてそうですが現在は修復されています。自転車も走行可能です |
その他周辺情報 | 日高山岳センターで沢の状況教えてくれます 札幌方面の帰りの温泉は新嵐山荘がおすすめ |
写真
まずまずの天気予報の週末。未踏のカムエクにアタックです!
今回は自転車を使わずヒュッテから全て徒歩で途中渓流釣りなども楽しみながら憧れの八の沢カール泊!
釣りや登山に相変わらず人気のこのエリア。早朝から車が結構きてます
と、背後から自分を呼ぶ声が!
Tさんです!!Tさんも100名山を目指し中で偶然山で遭遇するのは今回で4度目です!(笑)
しばし談笑です〜
今回は自転車を使わずヒュッテから全て徒歩で途中渓流釣りなども楽しみながら憧れの八の沢カール泊!
釣りや登山に相変わらず人気のこのエリア。早朝から車が結構きてます
と、背後から自分を呼ぶ声が!
Tさんです!!Tさんも100名山を目指し中で偶然山で遭遇するのは今回で4度目です!(笑)
しばし談笑です〜
しかし林道なげーなー(笑)
今回水場に不自由しないので水は少なめだが、宴会食材や釣り道具など約25Kのザックが重い。。。
途中で自転車組のTさん御一行に抜かされます・・・・(笑)
お互い検討いのりまーす!
今回水場に不自由しないので水は少なめだが、宴会食材や釣り道具など約25Kのザックが重い。。。
途中で自転車組のTさん御一行に抜かされます・・・・(笑)
お互い検討いのりまーす!
八の沢出合にはテントが4張り。
一人は帰る準備中です。情報をいろいろ確認させてもらいます。
約1時間のんびりします。
豪雨の影響でルートがかなり不明確になった箇所があるそうです。
また昨日ツアーで事故がったそうです。
注意しなくては・・・・。
一人は帰る準備中です。情報をいろいろ確認させてもらいます。
約1時間のんびりします。
豪雨の影響でルートがかなり不明確になった箇所があるそうです。
また昨日ツアーで事故がったそうです。
注意しなくては・・・・。
滝横を登り始めてすぐのY字で右の涸れ沢に入り早速道ロスト・・・・(笑)
強引に左に戻そうと思ったが、ここは安全にロストポイントまで戻り修正・・・・
そーいえば、先ほどスライドした人がこの先のY字間違えやすいから気をつけてって言ってたな〜自分学習能力ねーなー(笑)
強引に左に戻そうと思ったが、ここは安全にロストポイントまで戻り修正・・・・
そーいえば、先ほどスライドした人がこの先のY字間違えやすいから気をつけてって言ってたな〜自分学習能力ねーなー(笑)
撮影機器:
感想
カムイエクウチカウシ山 晴天山頂から
カムイエクウチカウシ山 八の沢カールからのご来光
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3267人
重い荷物をカールまであげるのは大変だったでしょう
皆様お疲れ様でした!
レコを見ると、また行きたくなりますね(笑)
次はエサオマンからカムエクを見たいですね
ほんとGacchiiさんからの事前情報が役立ちました〜(^_^ ) 日高の真ん中だけあって全部見渡せる眺望は最高でした!!
皆さんで釣りしたり、道中もカムエク楽しみまくりで素晴らしいですね。
それにしても快晴で素晴らしい1泊2日でした。
次は1839峰を検討中です。
八の沢では釣れましたが、ダムのところではめっきりでした。素人さんは山の上で釣るしかないですね♪ いつも大雪ばかりですが日高もたまらないですね♪ あっ、私はちゃんと女ですよ!笑
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する