記録ID: 503975
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
★★西穂高岳アタック!日帰り★★
2014年09月03日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:08
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 932m
- 下り
- 937m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
深夜2時過ぎに到着。すでに満車。 辛うじて入口横に1台分のスペース有り 新穂高ロープウェイ(始発8:30乗車) |
コース状況/ 危険箇所等 |
山荘までの樹林帯は泥濘箇所ある為滑りやすいです。やはり独標以降は岩稜帯の山歩きになりますが三点支持で矢印通り進めば通過できます。 |
その他周辺情報 | 平湯BT横のひらゆの森温泉(500円)は人気です。17時位で駐車場が満車でした。 |
写真
撮影機器:
感想
4月1日に初めての西穂高にチャレンジしました。まだ雪が多く独標まで来た時点で恐怖心を抱いたので迷わず引き返しました。夏山にリベンジしようと計画してましたがこの夏は雨が多く休みとのタイミングが合わず晴れを待っていたら何時になるか分からないので雨でなければいいやと思い決行しました。ガスで眺望は望めませんでしたが達成感は抜群にありました。今度は晴れの時に行き穂高連峰を堪能したいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:959人
こんばんは、お久しぶりです。西穂山頂ですか?行きますね〜。危険度はどんなもんでしょうか?私の方は8月末予定だった前穂・奥穂・涸沢岳が延期になっています。来週も難しいかも?この天気どうにかならないでしょうか?うらやましいです。
shige1966 さん、おはよう御座います。お久しぶりです。僕も同じく天候に悩まされ晴れを待っていたらシーズン終わっちゃうと思い雨が降らなければいいやーと思い今回決行しました。予定通り曇りでガスの中で眺望は今一でした。最近も伊吹山でのんびりハイクしてましたが下山で雷雲の中に入ってしまい四方八方落雷、登山道は川になり生きた心地しませんでした。今年の天候は本当に異常ですね。shige1966 さんも機会が有ったら一度西穂高岳チャレンジしてみて下さい。アクティブに活動されてるshige1966 さんなら全然大丈夫だと思います。所々浮石や痩せ尾根が有りますが慎重に行けば問題ないと思います。また前穂・奥穂・涸沢岳のレコ待ってます。うらやましい〜。。。!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する