記録ID: 505444
全員に公開
ハイキング
丹沢
西沢〜畦ヶ丸〜白石沢
2014年09月06日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 964m
- 下り
- 950m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:45
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 7:41
15:56
神奈川県西丹沢自然教室
※1)今回も花さがしのため、ゆっくり歩いています
※2)旅レコ(ロガー)不調のため、ルートも手入力です
※2)旅レコ(ロガー)不調のため、ルートも手入力です
天候 | ☀☁(下山後☂) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません <登山ポスト> 西丹沢自然教室 <トイレ> 西丹沢自然教室 畦ヶ丸避難小屋 <道標・ベンチ> 多数あり |
その他周辺情報 | 道の駅 山北 http://www.pref.kanagawa.jp/uploaded/attachment/622259.pdf |
写真
装備
備考 | 夢中になりすぎて、肝心なことを忘れないように! |
---|
感想
今日もマヌケなハイキングになってしまった。
下棚でシラヒゲソウが見ごろというので出かけて行ったのに、
道中の花に夢中になりすぎて、気付いたらとっくに通り過ぎ
ていた…。
お目当ての花を見損ねた傷は大きかったけれど、ハンカイシ
オガマと水晶沢ノ頭のブナに埋めて貰えました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:663人
お疲れ様でした
意外に凄いコース
花探しならこのコース、歩くのみなら逆がいいですね
ゲンノ・・・、コフウロ?
葉がクッキリ3全裂しているので、自分なら迷わず
コフウロです
割れたばかりのタマアジサイ鮮やかですね
kazikaさん、こんばんは。
いつもありがとうございます
仰る通り、はっきりした3裂なのでコフウロなのでしょうね
ゲンノショウコは3~5裂、じゃあ今までゲンノショウコだと
思っていた花が、果たして本当にゲンノショウコだったのか?
そして、コフウロとミツバフウロの違いが識別できるのか?
少し落ち着いたら過去アルバムも確認してみます
この時期になってしまうと金時山のシラヒゲソウは終わってし
まったかもしれないので、9月中に何とか用木沢に行きたいと
思っています!
沢登りができないと、見られる場所が限られてしまいますね
kaiganeさん こんばんは。
この辺りは今まで何度となく訪れているところですが、いつもただ歩くだけで何も見ていませんでした。
ところで日記拝見しました。実は天気がよければ今月20日にランカン尾根へ行く予定です。過去に1度だけ歩いていますが、藪漕ぎもありなかなかきついコースでした。どのルートで行かれるにせよ、百名山の最後を飾るにふさわしい思い出深い山行となることを願っています。
campさん、こんばんは!
コメントをありがとうございます。
私が花に興味を持ち始めたのはここ数年のことなので、
1シーズン見ないと忘れてしまう名前が多々あります
始めたばかりの頃は山歩きの目的がピークハントだけだ
ったものが、年々幅がひろがってきました。
丹沢にも私が見たい花がたくさんあるんだなぁ…と今頃
気付いたところです。
なので、真夏の暑い時期以外は季節を変えて何度も歩き
たいと思っています
そして日記に関しての励ましのコメントも、ありがとう
ございます。
どのルートにしたとしても、再登したくなるような良い
山行にしたいと思っています。
20日にランカン尾根ですか?しかも再登なのですね!
権現づるねに白根南嶺と、campさんは私が歩きたいと
思っているルートをたくさん歩いておられるので、参考
にさせて頂くことができて嬉しい限りです。
ありがとうございます
今回はルートの決定がギリギリになりそうです
またレコを参考にさせて頂くことになるかと思いますが
今後ともよろしくお願いいたします<(_ _)>
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する