阿弥陀岳〜中岳(御小屋尾根ピストン)◆2023年の登り初め◆


- GPS
- 06:43
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,465m
- 下り
- 1,451m
コースタイム
- 山行
- 5:38
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 6:44
天候 | 晴れ 今日は風も穏やかでした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
下記はあくまでも本日(1/6)現在の状況です。 今後降雪や気候の変化があると状況は一変すると思われます。ご自身で最新の情報を入手してください。 【舟山十字路〜御小屋山(美濃戸分岐)】 スタートから積雪あります。根雪になった雪が踏まれた状態で歩きやすいです。アイゼンでは持て余す感じ、私はチェーンスパイクで歩きました。 【御小屋山〜不動清水】 積雪は30cm程度ですがよく踏まれており、とても歩きやすいです。 【不動清水〜阿弥陀岳】 積雪は30cm〜50cm程度ですがコースはよく踏まれており、歩きやすいです。私は不動清水でヘルメット、ピッケル、アイゼンに換装しました。山頂手前「西の肩」はロープ出ていました。裏側(山頂側)のクサリも出ています。 【阿弥陀岳〜中岳】 雪の状態はよく、急斜面でもステップが踏み込めます。ただし中盤の岩場で雪が薄く、特に下りでは慎重な足さばきが求められます。今後融けた雪で岩が凍ったりすると、難易度は一気に増します。 |
写真
感想
今年も登り始めは地元・八ヶ岳。そして今年も御小屋尾根からの阿弥陀岳。
1年振りの舟山十字路、チェーンスパイクを履いてのスタートです。雪はよく踏まれて歩きやすい。御小屋山に至るまでの九十九折にはいくつもショートカットができていました。
御小屋山を過ぎても歩きやすい道が続きます。「チェンスパのまま森林限界抜けちゃえるかな?」などと思いましたが、不動清水から先は一気に傾斜が急になります。チェンスパの刃では堪えられない感じ、ここでヘルメット、ピッケル、アイゼンに換装しました。
次第に斜度がきつくなっていく坂・・・1年前を思い出しながら・・・懐かしいような、楽しいような。「そうそう、こんな感じ」と思い出しながら登り続け、やがて森林限界を抜けました。霧氷を白く纏った樹々が朝陽を受けて輝いています。昨年の登り初めでも会えた風景に、今年もまた会うことができました。
昨年よりしっかり付けられた踏み跡を追って稜線へ、そして摩利支天、西ノ肩を経て阿弥陀岳山頂に到着。富士山をはじめ南・中央・北アルプスもくっきり。私は何度も見てきた風景ですが、後から登って来られた男女ペアさんがとても感激されていて、私も何だか嬉しくなりました。
昨年も一昨年も中岳に向かって下る東斜面がなかなか痺れる(スリル&技術が試される)感じだったので、昇降ともやってみようと、今年も中岳までピストンしてみます。ところが雪のコンディションがよく、さほど難しい感じはありませんでした。中盤の雪が薄い岩場がいやらしい感じ&その下の急傾斜でダガーポジションを取った以外は前向きで降りることができました。
中岳のピークで宇都宮から来られたという男女ペアさん(ご夫婦?)としばしお喋り。御小屋尾根の様子を聞かれたので伝えると、(今回は文三郎から行者小屋経由で戻るが)次回は周回してみようとおっしゃられていました。
再び阿弥陀に取り付き、今度は上り。2回目のピークに着くとカップラーメンにお湯を入れてのんびりタイム。その後御小屋尾根を下って舟山十字路へ戻りました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
まだ登り初めが出来てないのですが、今年は久しぶりに阿弥陀も登ろうかな〜なんて考えてました。残念ながら連休は行く予定無いのですが、そのうちにぜひお邪魔したいです。今の八ヶ岳は条件悪く無さそうですね!もう少し降るともっと楽しくなりそうですが、来週は気温が上がるとか言ってるから雨か霙からのベルクラ大量斜面にならないといーなぁって‥😅 とりあえずお疲れさまでした!
お正月はスキーレッスンのお手伝いだったでしょうか?お疲れさまです。
てんくら見てもずっとAですし、天気予報も晴れマーク続き、しばらく八ヶ岳は良さそうですね(^^)
こちらこそ今年もharubo33さんの丁寧なレコを参考にさせていただきます&楽しみにしています。本年もよろしくお願いします
遅ればせながら、あけましておめでとうございます
今年も精力的な山行記、楽しみにしています
宣言されていた年始の阿弥陀岳、Goodコンディションでの素晴らしい山行ですね
石像がすべて見えてるということは雪は少なめでしょうか。。。
今冬は雪山行けたら行きたいなぁ、、、と色々画策中です
3年前のxyzJINさんとのニアミス以来、冬季の阿弥陀は私の中で「お約束」みたいになっています(笑)
おっしゃられるとおり阿弥陀像も山頂標も全部見えていて、雪は少ないカンジです。
おっ、いよいよ「画策」ですか?素敵なレコを気長にお待ちしますね(^^)
今年もよろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する