ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 508305
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

猿倉より白馬三山

2014年09月12日(金) 〜 2014年09月13日(土)
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
33:24
距離
23.4km
登り
2,632m
下り
2,618m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:54
休憩
2:54
合計
8:48
6:10
6:10
48
6:58
6:58
3
7:01
7:17
79
8:36
8:37
160
11:17
12:37
16
12:53
13:29
16
13:45
13:49
15
14:04
14:41
7
2日目
山行
7:26
休憩
3:27
合計
10:53
4:46
4:46
12
4:58
5:39
5
5:44
5:45
6
5:51
6:59
7
7:06
7:11
79
8:30
8:30
67
9:37
9:38
34
10:12
10:13
73
11:26
12:43
15
12:58
13:01
11
13:12
13:12
4
13:16
13:18
19
13:37
13:37
27
14:04
14:05
34
14:39
14:39
12
14:51
14:51
8
14:59
14:59
16
15:15
15:22
0
15:22
15:22
2
15:24
ゴール地点
天候 9/12:晴(猿倉〜白馬頂上宿舎)→曇→雨(夜)
9/13:晴(白馬頂上宿舎〜杓子岳)→曇→小雨(猿倉)
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
登山ポスト:猿倉荘
大雪渓:軽アイゼン必須
白馬鑓温泉小屋手前:下りの鎖場が若干危険、岩が滑りやすいので雨の日はここを下りたくない
白馬鑓温泉小屋〜猿倉:永遠とシングルトラック
その他周辺情報 ・白馬岳頂上宿舎テント場:\1,000(水・トイレ使用料\300込)
地面硬くてペグ打てません
http://hakubakousha.com/index.php/mountain-lodge-info/cyoujou
・スカイプラザ白馬
ラーメン:\1,000
ケーキセット:\800
http://www.hakuba-sanso.co.jp/hakubasanso/
・白馬鑓温泉小屋
露天風呂:\500
うどん:\700
http://www.hakuba-sanso.co.jp/yarionsen/
アイゼン忘れたらここで買いましょう
@猿倉荘
2014年09月12日 05:58撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/12 5:58
アイゼン忘れたらここで買いましょう
@猿倉荘
いよいよスタートです
2014年09月12日 05:56撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/12 5:56
いよいよスタートです
2014年09月12日 06:56撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/12 6:56
白馬尻小屋より
2014年09月12日 07:03撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/12 7:03
白馬尻小屋より
大雪渓が見えてきました
テンションMAX
2014年09月12日 07:46撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/12 7:46
大雪渓が見えてきました
テンションMAX
大迫力の大雪渓!
ここから軽アイゼン装着
2014年09月12日 08:02撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/12 8:02
大迫力の大雪渓!
ここから軽アイゼン装着
一眼構えた方々がたくさん
撮影ポイントのようです
2014年09月12日 08:16撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
9/12 8:16
一眼構えた方々がたくさん
撮影ポイントのようです
2014年09月12日 08:26撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/12 8:26
気持ち良い〜〜☆
2014年09月12日 08:37撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/12 8:37
気持ち良い〜〜☆
大雪渓上部。
外国人のツアー客がたくさんいました。
大雪渓上部。
外国人のツアー客がたくさんいました。
2014年09月12日 09:14撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/12 9:14
トリカブト
猛毒を持っているそうです
2014年09月12日 09:26撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/12 9:26
トリカブト
猛毒を持っているそうです
杓子岳
2014年09月12日 10:40撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/12 10:40
杓子岳
2014年09月12日 10:55撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/12 10:55
ここでテント張って・・・
風が強くて、設営がなかなか大変でした
2014年09月12日 11:13撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/12 11:13
ここでテント張って・・・
風が強くて、設営がなかなか大変でした
いよいよ白馬山頂へ〜
2014年09月12日 12:54撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/12 12:54
いよいよ白馬山頂へ〜
・・・さっきまで晴れてたのに白馬頂上はガスの中。。。
明日また来ましょう!
2014年09月12日 13:46撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/12 13:46
・・・さっきまで晴れてたのに白馬頂上はガスの中。。。
明日また来ましょう!
というわけで、おやつタイム
まさか山頂でケーキが食べられるとは♪美味い♪
@スカイプラザ白馬
2014年09月12日 14:15撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/12 14:15
というわけで、おやつタイム
まさか山頂でケーキが食べられるとは♪美味い♪
@スカイプラザ白馬
mont-bell vs. アライ
2014年09月12日 14:50撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/12 14:50
mont-bell vs. アライ
2014年09月13日 04:28撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/13 4:28
翌朝の白馬
寒い〜
2014年09月13日 05:01撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/13 5:01
翌朝の白馬
寒い〜
日の出までコーヒータイム♪
2014年09月13日 05:13撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 5:13
日の出までコーヒータイム♪
日本海が近いです。
1
日本海が近いです。
蓼科方面。
日の出〜☆・・・雲でイマイチ
2014年09月13日 05:29撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/13 5:29
日の出〜☆・・・雲でイマイチ
杓子と鑓に向かいます
2014年09月13日 07:08撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/13 7:08
杓子と鑓に向かいます
槍ヶ岳がくっきり
2014年09月13日 07:12撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
9/13 7:12
槍ヶ岳がくっきり
剱岳も直ぐ近くに
2014年09月13日 07:09撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/13 7:09
剱岳も直ぐ近くに
白馬岳、かっこ良い!
2014年09月13日 07:10撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/13 7:10
白馬岳、かっこ良い!
また白馬
2014年09月13日 07:42撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/13 7:42
また白馬
杓子への登り
写真じゃ伝わりにくいけど、なかなかの急登
2014年09月13日 07:55撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/13 7:55
杓子への登り
写真じゃ伝わりにくいけど、なかなかの急登
杓子から大雪渓が望めました。
3連休初日だけあって、行列ができています。
1
杓子から大雪渓が望めました。
3連休初日だけあって、行列ができています。
杓子岳山頂
2014年09月13日 08:11撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/13 8:11
杓子岳山頂
杓子より白馬方面
2014年09月13日 08:14撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/13 8:14
杓子より白馬方面
これから行く鑓ヶ岳
2014年09月13日 08:58撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/13 8:58
これから行く鑓ヶ岳
杓子
2014年09月13日 08:59撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/13 8:59
杓子
2014年09月13日 09:10撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 9:10
杓子・白馬は既にガスの中
2014年09月13日 09:28撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/13 9:28
杓子・白馬は既にガスの中
鑓ヶ岳山頂
2014年09月13日 09:31撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/13 9:31
鑓ヶ岳山頂
チングルマの綿毛(赤)
2014年09月13日 10:10撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/13 10:10
チングルマの綿毛(赤)
チングルマの綿毛(白)
2014年09月13日 10:13撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/13 10:13
チングルマの綿毛(白)
2014年09月13日 10:51撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 10:51
やっと会えました♪
雷鳥さんです。
4
やっと会えました♪
雷鳥さんです。
白馬鑓温泉小屋の衝撃的な露天風呂!
テント場から丸見えです
2014年09月13日 11:44撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/13 11:44
白馬鑓温泉小屋の衝撃的な露天風呂!
テント場から丸見えです

装備

個人装備
テント シュラフ シュラフ用マット グランドシート ランタン ガス缶 ヘッド コッヘル ナイフ 飲料 ファーストエイドキット ヘッドランプ 予備電池 携帯電話 計画書 雨具 防寒着 タオル 手袋 ストック 着替え 入浴道具 ザックカバー お金 食料 非常食 行動食 スプーン 食器・コップ 歯ブラシ 新聞紙 ロール 携帯トイレ カメラ 筆記具 保険証 山岳保険 コンパス ゴミ袋 サンダル 折畳傘 GPS 1/50000地形図 軽アイゼン アタックザック
共同装備
山ラジオ コーヒーセット

感想

夜間はおそらく氷点下?
mont-bellシュラフ#3に、下記を着込んでも寒くてなかなか寝れず眠りが浅かった。
せめてホッカイロを持っていけば良かったなぁ。もう山は冬ですね〜。
朝方、トレイルの一部は氷が張っていて、霜まで降りてました。
上:ドライレイヤー、速乾T、Capilene4、R2、ULダウン
下:ドライレイヤー、短パン、ストレッチ長ズボン、ULダウン


初めてのテント泊登山で、この白馬三山コースを選びました。
大雪渓や山頂からの景色など感動も多かったのですが、ツラさを数多く味わった山行となりました。
それでも、一緒に行った2008さんにいろいろとアドバイスをもらい勉強になりました。

装備の方ですが、普段は10kgもないザックですが、今回は15kg。
軽い方かもしれませんが、、自分にはキツかったです。
今思えば、肩あてにタオルを用意しておけば良かったと思います。
また、今回で2度目の登山靴(スカルパ クリスタロ)で両足の踵が靴擦れになり、痛みにも悩まされました。

テント泊に関しては、9月中旬にも関わらず氷点下まで気温が下がり寒さとの闘いでした。
高山病のせいか頭は痛むし、ダウンのジャケット及びパンツ、ソックスを着込みにモンベルの#2のシュラフ入っても、体はなんとか平気でしたが手足が冷たいままでした。
ホッカイロを持ってこなかったことに後悔しています。

今回の経験をもとに、次のテント泊はもっと快適にしたい思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1004人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
猿倉〜大雪渓(秋道)〜白馬山頂〜白馬鑓温泉〜猿倉
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら