記録ID: 5090521
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍
西穂独標
2023年01月11日(水) 〜
2023年01月12日(木)


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:52
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 710m
- 下り
- 826m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:40
- 休憩
- 2:18
- 合計
- 4:58
距離 3.2km
登り 375m
下り 156m
天候 | 晴天。 稜線は時々強風。 西穂山荘テン場は風無し。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前々日に新雪が降ったそうで、丁度良い雪のノリ具合。 トレースもバッチリ、ワカン不要、アイゼンのみでOKだった。 |
その他周辺情報 | 冬季の登山者用無料駐車場のP3駐車場は、ロープウェイ乗り場も近く、なかなか良いロケーション。 20cmぐらいの積雪だったが問題なく駐車出来た。 駐車場上の登山指導センター内トイレは24時間使用可能。 しかも館内暖房ONで自販機も有り。 指導センターの上が中崎山荘の奥飛騨の湯。 とても良い日帰り温泉。18:00まで。 自分も含めて、車中泊は2台。 朝起きたら夜間に到着した車で10台くらいになってた。 ロープウェイ乗り場は9時の始発直前しか開かないので、早くから並ぶと寒い。 第1ロープウェイは小さいので、今回も乗り切れなくて、5分後に臨時便が出た。 5分後でも第2ロープウェイの乗り継ぎには問題ない。 西穂山荘テン場は2000円/人 冬季は予約不要、またヘリの荷揚げ中はテント設営不可だけど、4月まではヘリの荷揚げは予定していないとの話。 水は500ccペットボトルが300円 テント撤収時には掘った雪を元に戻して下さい、、との事。 撤収完了後、ラーメン食べながら1時間待ったがテン泊者現れず、ヒーヒー言いながら整地が完了した途端、3名のテン泊の方が到着。。。。。人生こんなモンだなあ。。。。 |
写真
感想
年末寒波以降、ずっと天気予報を見てて、やっと晴れ予報に。
速攻で準備して出発。
両日ともドピーカンの晴天で、綺麗な穂高を堪能しました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:271人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する