記録ID: 509181
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
平標山・仙ノ倉山から三国峠まで
2014年09月13日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:48
- 距離
- 17.3km
- 登り
- 1,889m
- 下り
- 1,787m
コースタイム
天候 | 下は晴れていたけど上はガス、たまに晴れ間 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
1日¥500。早朝は管理人がいませんでしたが帰りに支払いました。 三国トンネルからは下りだから楽だろうと思っていましたが、下りなのは 苗場プリンス辺りまでで、そこから緩やかに登り返してます。緩やか なので自転車こげましたが、ずっと登ってるので結構息切れました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な所はないように思いますが、三国山〜三国峠の斜め木道は ちょっと歩きにくいです。 |
その他周辺情報 | 帰りは「ささ雪の湯」利用。駐車場の管理人さんに言ったら割引券くれました。 「宿場の湯」の割引券も持ってるようです。 |
写真
感想
6月〜7月の花がたくさん咲く時期に行こうと思っていた平標山。
自分の休みと天気がなかなか噛み合わず、もう9月の中旬になって
しまいました。今年は本当に天候が良くありませんでしたね。
山に行った人も諦めた人も天気に泣かされた人は多かったのでは
ないでしょうか。最初は平標山の家から下るつもりだったのですが、
何度も地図を見ているうちに、三国山まで行けるんじゃね?と思う
ようになり、平標山の家、三角山などエスケープルートもあるし
行ってみるか!と出発しました。
三連休の初日(自分は三連休じゃないのですが・・・)、しかも
久しぶりの晴れの週末だから混んでるかな?と思っていましたが
駐車場はすいている印象。青空も気持ち良くどんどん登って行くと、
山頂に怪しいガス。周りを見ると苗場山方面も雲に隠れていて、
ホント、山頂だけ曇ってる感じでした。でも仙ノ倉山に向かう
途中でガスがとれてきて、少しの間ですがいい景色を見る事が
できました。仙ノ倉山ではオコジョに初遭遇。動きが早くて
なかなか写真に撮ることができませんでしたが、人懐っこいのか
何度も出てきてくれたので、何とか写真が撮れました。
景色が白かったのはここだけで、平標山の家まで来ると再び
いい天気。ここから三国山までは赤城山方面が良く見える
気持ちのいい稜線でした。三国山手前のピークでは自分の
歩いた稜線が一望できて「ああ、あそこからこう歩いて
きたんだなぁ」と実感。この感覚が実に好きでして、やっぱり
山はいいなぁと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:969人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する