記録ID: 5099644
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
天王山から柳谷観音、十方山を経由し周遊
2023年01月17日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:08
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 579m
- 下り
- 582m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:41
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 5:08
距離 12.3km
登り 584m
下り 587m
15:51
山崎駅
天候 | 曇り後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ハイキング道が整備され、道は道標多く明瞭。110番通報ポイントの立て札がコース上に設置され、万が一のアクシデントにも対応、安心して歩くことができます。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
以前から相方さんが、行ってみたいと興味を持っていた天王山。
山崎駅から天王山往復だけでは物足りない距離なので、浄土谷の柳谷観音 楊谷寺を往復し、十方山を経由する周回ルートで歩きました。
天王山は交通アクセスがよく、登りやすい山です。
低山ですが、方々から登山道が延び、とりつきやすく、その上、足を延ばせばポンポン山や小塩山など北摂、京都西山に繋ぐことができ、いくつものバリエーションルートが組めます。
道標類多く、ベンチなども整備され、多くのハイカーさんと出逢いました。
軽装で歩いている方を多く見かけましたが、地元の方が日頃から登られ、手入れをされているのを感じました。
次回はポンポン山と組み合わせて歩いてみようと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:301人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する