ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5102732
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

乗鞍岳(剣ヶ峰) カメラのSDカード不具合で写真全滅!Recoveritで復元できました!

2023年01月19日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:54
距離
13.8km
登り
1,441m
下り
1,438m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:47
休憩
1:02
合計
9:49
8:09
8:10
71
9:21
9:21
33
9:54
9:55
3
9:58
9:59
52
10:51
10:51
5
10:56
10:56
9
11:05
11:26
3
11:29
11:30
4
11:34
11:35
30
12:05
12:15
28
12:43
13:02
42
ログは山旅ロガーゴールド。
天候 快晴 早朝の乗鞍高原−13度、無風。山頂−17度、13m。
下山後の乗鞍高原は−2度。
(ちなみに、アメダス菅平の7時は-14.7、11時は−1度、16時は0度)
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
やまぼうしPにトイレ(暖房)あり。休暇村のトイレは、ホテル内みたいなので、やまぼうしPで車中泊、準備してから早朝、休暇村に移動しました。

★登山者もリフトに乗れます、ただし登りのみで下りは乗れません。八方尾根や武尊山の川場スキー場は下りも乗れます。なお多くのスキー場では徒歩禁止です。

最上部のカモシカリフトの始発は9時です。17時前には休暇村には下山できますが、山頂を目指す方の利用者は少ない感じでした。位ヶ原までのハイクなら、いいかもしれません。
コース状況/
危険箇所等
雪面は堅く、2500mから上はクラスト。ピッケルなしで転けたら、止まらない!
アイゼンなしでは2600mから上には登れない!グリベルの12本で行ったが、当日のコンションだとモンベルの10本だとグリップが弱く危険だと思う。

ゲレンデから肩の小屋口(2610m)までスノーシューを使用したが、当日はアイゼンの方が良かったかも。アイゼンは肩の小屋口から山頂、そして下山して駐車場に戻るまでつけてました。下山時でもズボリ、踏み抜き無し。
その他周辺情報 乗鞍ライブ映像・乗鞍スキー場
https://www.brnorikura.jp/
カードリーダー、これにSDカード入れたらカードがダメになった!カードを無造作に出し入れしたのが原因かも。
2023年01月20日 00:01撮影 by  SH-RM12, SHARP
10
1/20 0:01
カードリーダー、これにSDカード入れたらカードがダメになった!カードを無造作に出し入れしたのが原因かも。
【スマホ画像】山頂の360度パノラマ。これ撮るのが目的だったので、スマホがダウンしないように、十分にスマホを暖めてから撮影しました。これ1枚で25回くらいシャッターを切るのです。
スマホの方↓
https://goo.gl/maps/wYLeAHHyN4o3ErEB7
2023年01月19日 11:14撮影 by  SH-RM12, SHARP
32
1/19 11:14
【スマホ画像】山頂の360度パノラマ。これ撮るのが目的だったので、スマホがダウンしないように、十分にスマホを暖めてから撮影しました。これ1枚で25回くらいシャッターを切るのです。
スマホの方↓
https://goo.gl/maps/wYLeAHHyN4o3ErEB7
以下、リカバリー画像のため、撮影時刻がありません。
乗鞍高原「やまぼうし駐車場」で前泊。19日、2:30のタイマーで起きられず、3:30過ぎに起きる。4時過ぎに朝食、湯作り、トイレを済ませてから、車で2分くらいの休暇村駐車場に移動しました。
18
以下、リカバリー画像のため、撮影時刻がありません。
乗鞍高原「やまぼうし駐車場」で前泊。19日、2:30のタイマーで起きられず、3:30過ぎに起きる。4時過ぎに朝食、湯作り、トイレを済ませてから、車で2分くらいの休暇村駐車場に移動しました。
休暇村駐車場脇のゲレンデでスノーシューを装着。バンド変えました。肩の小屋口手前で、変えてない後ろのベルト切れて使用不可になりました。
15
休暇村駐車場脇のゲレンデでスノーシューを装着。バンド変えました。肩の小屋口手前で、変えてない後ろのベルト切れて使用不可になりました。
【スマホ画像】スキー場最上部。休暇村から1時間30分くらいかかりました。
2023年01月19日 06:38撮影 by  SH-RM12, SHARP
9
1/19 6:38
【スマホ画像】スキー場最上部。休暇村から1時間30分くらいかかりました。
ゲレンデトップからツアーコースを見る。
10
ゲレンデトップからツアーコースを見る。
ツアーコースと剣ヶ峰
7
ツアーコースと剣ヶ峰
剣ヶ峰アップ
位ヶ原山荘分岐。復路、ここでカップ麺を食べましたが、その画像は復元できてませんでした。あとで再トライします(できました!)。
6
位ヶ原山荘分岐。復路、ここでカップ麺を食べましたが、その画像は復元できてませんでした。あとで再トライします(できました!)。
行動食を食べました。袋にはバターが入ってます。
14
行動食を食べました。袋にはバターが入ってます。
追加画像:ソロの先行者、山頂で再会しました。ご覧のように森林帯でもクラストしていて、アイゼンでも踏み抜きなしでした。

新たに復元できたのでアップしました。
6
追加画像:ソロの先行者、山頂で再会しました。ご覧のように森林帯でもクラストしていて、アイゼンでも踏み抜きなしでした。

新たに復元できたのでアップしました。
スノーシューが脱げたので、見たら変えてない古い後ろのベルトが切れてました。後ろのベルトは1本なので切れたらスノーシューは使用不可になります。前は3本あるので1本切れても使用可です。
12
スノーシューが脱げたので、見たら変えてない古い後ろのベルトが切れてました。後ろのベルトは1本なので切れたらスノーシューは使用不可になります。前は3本あるので1本切れても使用可です。
とりあえず、右だけアイゼンに変えました。アイゼンだけの右足も、踏み抜きしませんでした。
7
とりあえず、右だけアイゼンに変えました。アイゼンだけの右足も、踏み抜きしませんでした。
穂高・十石山等アップ。十石山は2020年03月01日にスノーシューで行きました。
14
穂高・十石山等アップ。十石山は2020年03月01日にスノーシューで行きました。
さらにアップ
左から剣が峰、蚕玉岳、朝日岳。以前5月に、剣が峰と蚕玉岳の鞍部から位ヶ原山荘までスキー滑降しました。確か5月になると位ヶ原山荘までバスが入ります。
20
左から剣が峰、蚕玉岳、朝日岳。以前5月に、剣が峰と蚕玉岳の鞍部から位ヶ原山荘までスキー滑降しました。確か5月になると位ヶ原山荘までバスが入ります。
高天原かな
肩の小屋口。ここにスノーシューをデポ。アイゼンに変えました。
18
肩の小屋口。ここにスノーシューをデポ。アイゼンに変えました。
左は甲斐駒ヶ岳、右は千丈岳
18
左は甲斐駒ヶ岳、右は千丈岳
追加画像:肩の小屋。肩の小屋の画像が復元リストに無かったので、再度、SDカードの復元を、今回は全サムネイルから見つけ出して、個別に復元してみたらできました!しかもこの画像、撮影時刻も復元されてました!動画も同じ方法で復元できました。
2023年01月19日 09:55撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10
1/19 9:55
追加画像:肩の小屋。肩の小屋の画像が復元リストに無かったので、再度、SDカードの復元を、今回は全サムネイルから見つけ出して、個別に復元してみたらできました!しかもこの画像、撮影時刻も復元されてました!動画も同じ方法で復元できました。
追加画像:復元先にあった画像。素晴らしい画像のためアップします。振り返ると、眼下に肩の小屋、そして正面に圧巻の北アルプス
7
追加画像:復元先にあった画像。素晴らしい画像のためアップします。振り返ると、眼下に肩の小屋、そして正面に圧巻の北アルプス
ガチガチにクラストしてます!転けたら止まらないので、ストックからピッケルに変えました
20
ガチガチにクラストしてます!転けたら止まらないので、ストックからピッケルに変えました
空気も薄く、息があがり、立ち止まってばかりで、なかなか近づかない!
15
空気も薄く、息があがり、立ち止まってばかりで、なかなか近づかない!
先行者が見えます。山頂で一緒になりました。
19
先行者が見えます。山頂で一緒になりました。
時折、強風で雪煙があがる
21
時折、強風で雪煙があがる
山頂です。疲れました。2600mからなかなか足が進まなくて。
26
山頂です。疲れました。2600mからなかなか足が進まなくて。
左から茶臼山(未踏)、駒ヶ岳、麦草岳(未踏)、空木岳、南駒ヶ岳。
11
左から茶臼山(未踏)、駒ヶ岳、麦草岳(未踏)、空木岳、南駒ヶ岳。
大日岳、屏風岳とかかな。
11
大日岳、屏風岳とかかな。
加工なし。カメラで撮りました。左に先行者が写ってます。
36
加工なし。カメラで撮りました。左に先行者が写ってます。
社の後ろは信州側で風が遮られてます。防寒テムレスの中に薄いフリース生地のインナーグローブをつけてます。
16
社の後ろは信州側で風が遮られてます。防寒テムレスの中に薄いフリース生地のインナーグローブをつけてます。
30秒ほどの計測で12.9m。
14
30秒ほどの計測で12.9m。
−17度くらい。前のが傷でコンパス部が見えにくくなったのでモンベル製に変えました。
14
−17度くらい。前のが傷でコンパス部が見えにくくなったのでモンベル製に変えました。
黒部五郎岳、立山、白馬岳、槍ヶ岳、穂高岳、右端は常念岳。圧巻の北アルプス!
11
黒部五郎岳、立山、白馬岳、槍ヶ岳、穂高岳、右端は常念岳。圧巻の北アルプス!
右端の奥に八ヶ岳が見えました
9
右端の奥に八ヶ岳が見えました
下山します。剣が峰を振り返って撮影
19
下山します。剣が峰を振り返って撮影
トラバースだと谷足(右)の小指が痛いので、ここをダイレクトに下ります。クラスとしてますが、転けない自信はあります。
12
トラバースだと谷足(右)の小指が痛いので、ここをダイレクトに下ります。クラスとしてますが、転けない自信はあります。
中央アルプス。撮影場所不明、位ヶ原か山頂付近。
8
中央アルプス。撮影場所不明、位ヶ原か山頂付近。
位ヶ原からの高天原と乗鞍岳
18
位ヶ原からの高天原と乗鞍岳
位ヶ原山荘分岐まで戻りました。ここは森林帯に入ったあたり。
21
位ヶ原山荘分岐まで戻りました。ここは森林帯に入ったあたり。
ツアーコースかゲレンデ内か不明。アイゼンでも踏み抜きなしでした。
12
ツアーコースかゲレンデ内か不明。アイゼンでも踏み抜きなしでした。
ゲレンデトップまで戻りました。長いゲレンデ下りの始まり。といってもせいぜい1時間。
7
ゲレンデトップまで戻りました。長いゲレンデ下りの始まり。といってもせいぜい1時間。
ゲレンデからの乗鞍岳
9
ゲレンデからの乗鞍岳
駐車場が見えてきました!ここはリフトが営業してないのでスキー滑降禁止ゲレンデです。駐車場に着いてから、自分の車探しでウロウロしました(笑)
12
駐車場が見えてきました!ここはリフトが営業してないのでスキー滑降禁止ゲレンデです。駐車場に着いてから、自分の車探しでウロウロしました(笑)
このタッチペン、山頂では先端のゴムが凍結して使用できませんでした。人差し指先端に切れ目を入れてあるインナーグローブから人差し指だけを出して、スマホを操作しました。
2023年01月20日 12:10撮影 by  Canon IXY 650, Canon
15
1/20 12:10
このタッチペン、山頂では先端のゴムが凍結して使用できませんでした。人差し指先端に切れ目を入れてあるインナーグローブから人差し指だけを出して、スマホを操作しました。
撮影機器:

感想

無念!
位ヶ原から穂高、八ツ、中央ア、南アバッチリの月に1度の快晴の元、登頂を果たすも、写真全滅!!
生きているうちに、快晴の元、厳冬期の乗鞍岳剣ヶ峰に立つことはもうないだろう。
残念、無念!

やはり厳冬期の3000m峰は美しい!しかし、山頂に長居はできない厳しさがあった。
標高差、距離以上にキツかった!

原因は帰宅後、カードリーダーにカメラのSDカードを入れたことと思われる。
PCでは見られた、その時PCにバックアップしておくべきだった!

18日の青木三山 (十観山と夫神岳)の写真は諦めもつくが、乗鞍は諦められない!

乗鞍高原休暇村で早朝−13度(車載温度計)、山頂で−17度(モンベル温度計)、13m(風速計)のコンディションで登山には支障はないが、スマホの電源落ちとバッテリーの急激な低下を防ぐため、スマホの写真は2枚のみ!

SDカードを復旧させる手立てはないものか?

もし、SDカード復旧したら、画像アップします。

画像1は6:38なので、リフト最上部あたりの日の出前。
画像2は山頂での360度写真。山頂に着くやいなや、スマホを直接インナーの内側に放り込み、暖めてから撮影。タッチペンの先が凍っていて、スマホは反応せず。人差し指に穴を開けたインナーグローブでタップして撮影。とにかく、これだけでも撮影できたので良かった。しかも山頂ですからね!

カメラにSDカードを入れると「カードが異常です」、PCだと「アクセスできません」と出ます。そしてフォーマットを求められます(フォーマットはしません)
画像3がそのカードリーダーです!

★★★
一部ですが復元ソフト(Recoverit、有料)で画像が復元できました!山頂からの画像が1枚も復元できてない。
さらに復元できるか試してみます。
追記:さらに復元画像が増えました。
★★★

1月22日追記:Recoveritで今回の動画の復元を試みたらできました!山頂の撮影は忘れました。動画の前半は肩の小屋上あたり、中央に先行者が小さく見えます。中程は雪煙をあげる蚕玉岳で稜線の風が強いことがわかります。後半は位ヶ原(ここまで来れば安全圏)まで降りてきて、ぐるっと撮影しました。再生時間は1分ほどです。




備忘録:テルモス750は熱湯,ナルゲンボトル400は60度くらい。テルモス300ほどあまる。
テルモス、下山時のリフト最上部でも、そのまま飲むとやけどする位の熱さを保ってました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:741人

コメント

写真、復活できるといいですね
2023/1/20 0:51
washiokenさん

復元中です
今しばらくお待ちください。
コメントありがとうございました。

9:15追記:すべてではないですが大方復元できました!
お気遣いありがとうございました
2023/1/20 7:50
kenさん、こんにちは。
乗鞍岳登山、お疲れさまでした。
で、SDカードリーダーの件、以前自分も同様のトラブルでファイルが喪失しましたが、Blue-Hippoさんに頂いたコメントを参考に復元に成功しました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4018324.html
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4023900.html

コレは「DiskDigger」というソフトでたしか2000円くらいだったと思いますが、フォーマット済みでも完全に復元できます。
また、その後SONYの純正ソフトも試しましたが、速度及の面(4倍くらい早い)で圧倒的に「DiskDigger」に軍配が上がりました。
是非試してみてくださいね。
2023/1/20 6:26
yasponyo-Rさん

こんにちは。
わざわざありがとうございます。
yasponyo-Rさんも経験済でしたか。相当落ち込んだのでは?

すでにWondershare Recoveritというソフトを購入してしまいました。
6579円でした。
早まったかな!
スキャンがすんだのでこれから試してみます。7518ファイル有るそうです。
ここ数ヶ月分です。ただし、バックアップしてないのが18,19日分だけなので、200ファイル程度です。これから試してみます。ダメだったりして!

コメントありがとうございます。

9:15追記:すべてではないですが大方復元できました!
お気遣いありがとうございました
2023/1/20 7:56
はじめまして、こんにちは。
デジタルデータの不具合につきましてご苦労のこととお察し、お見舞い申し上げます。
私の場合は、帰宅後まず2TBのポータブルハードディスクに移行し、それのみの管理をしておりました。(現在は4TBです。)少し前のことになりますが、ハードディスクを頻繁に家庭内を移動させては写真の管理をしておりました。あるとき、ハードディスクは、あまり振動を与えてはいけないという記述をあるサイトで見つけてから、ポータブルSSDにもバックアップさせてたほうが良いだろうということで、のちに取り組もうとしておりました。あるとき、新たな2TBへバックアップしている最中に、突然、電源は入っているのですが、作動しなくなりました。その時点で取り込み可能なデータのみ、SDDに移行しました。故障したものは、のちのちに数社のデータ復旧会社に依頼したところ、クリーンルームでの分解が必要とのことで、結果まだ修理はしておりません。修理代金も数万円から数十万円までとのこと。
ちょうどその頃、とある風景写真雑誌誌面上での、プロ写真家の皆さん方の取り組み方が興味を引きました。ある方は、ミラーリンクしたハードディスクを、自宅と他府県の在所に分散管理していること。ある方は、クラウド管理をしつつ、SSDにもバックアップをしている方。またある方は、貸金庫にSSDを保管している方。またある方は、ハードディスクに保管するが、保管と同時に気に入ったデータは写真としてファイリングし、万が一消失した場合は、また取り直せばいいことで、いまだに、ハードディスクは4TBで容量は十分で、データのままでなく写真として残さなければ意味がないことを理由としていることなどなど。
職業として写真撮影をする身ではないですが、自身の足跡として残しておきたいと思いつつ、ポータブルハードディスクとSSDの容量を同時に確保しつつやっている状況です。
長くなりましたが、SDカードは消耗品として考えておりまして、時々取り換えております。
また、加齢に伴い乾皮症となり静電気が発生しやすくなっておりますので、その静電気でデータが影響を受けないように帰宅後は、すぐにカメラを触るのではなく、手を洗ってから触るようにしております。根拠はわかりませんが。
以上、失礼いたしました。
2023/1/21 15:06
maruken3625さん

はじめまして、こんにちは。

肩の小屋の画像や動画の復元してて返事が遅くなりました。

やっぱりバックアップが大切なんですね。
今回の件はSDカードの老朽化も考えられますね。
今後はmaruken3625さんを見習って、下山後はすぐにSDカードデータのバックアップをしようと思いました。

コメントありがとうございました。
2023/1/22 0:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
乗鞍スキー場から乗鞍岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
乗鞍岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら