北岳に行ってきました!!


コースタイム
- 山行
- 6:05
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 7:10
- 山行
- 10:20
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 10:55
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
奈良田~広河原:バス |
コース状況/ 危険箇所等 |
大賑わいで、大混雑 |
写真
感想
9月13、14日とshin姉さんに懇願し北岳、間ノ岳に連れて行ってもらいました。
なぜか天気が悪いことが多い(7割、いや8割近い確率で)zuikoですが今回ばかりはsin姉さんのおかげで天気に恵まれ、大変充実した登山でした!
3連休でとにかく人が多く、しばらくは人!人!人!少々渋滞もしながらでした。
150人収容の北岳山荘も軽く2倍、いや2.5倍?の人がいたのではないかと思います。
15時に受付で宿泊カードを渡し、部屋割りで呼ばれたのは1.5時間後でした。(それでも私たちはまだ良い方。4時間待ちの方もいたとか…?)
消灯時間の20時になっても部屋割りの終わらない方が受付にごった返していて、余裕を持った計画が必要だと改めて実感しました。
危険箇所はありません。
が、ビビりのzuikoは慎重になりすぎ、少々時間がかかってしまいました。(反省)
shin姉さん本当にありがとう!(と、たくさん持ち上げておけばきっとまた連れて行ってくれるはず。笑)
絶好の登山日和に、大賑わいな北岳でした。
あまりの人の多さに、標高が低くなってしまったのではないか心配です。
1日目、zuikoの調子がよく、八本歯のコルまでは予定タイムより少し早く到着できました。
心配だったはしごも順調に通過。
いつもなら、4点確保で進まなくなるはずなのに。。。ちょっと悔しくもありました。
八本歯からは、二人してかる~い高山病。苦しい苦しいと言いながらも、zuikoが山頂でお昼を食べたいと言うので、重たい荷物を持って山頂へ。
なかなかの辛さでした。
二日目、スタート時はガスっていたものの、途中から晴れて月がきれいな中の山行。間ノ岳での日の出ショーは感動でした。
そのあとは、下りが長くてつらくて飽きて、写真もほとんどなし(笑)
下り克服が課題です。
肩の小屋へも行ってみたいなあ。白根御池小屋もよさそうだったなぁ。
下山したばかりなのに、まだまだ山への思いがつきません。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する