記録ID: 512093
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
新穂高からの激混み日帰り槍ヶ岳〜穂先まで3時間30分待ち…連休中日の槍には気をつけろ!〜
2014年09月14日(日) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 15:04
- 距離
- 28.6km
- 登り
- 2,352m
- 下り
- 2,337m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 14:25
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 15:04
距離 28.6km
登り 2,352m
下り 2,354m
18:54
ゴール地点
GPSデータは林道入り口を起点としています。
昼食は並びながら食べました
我ながらよく並んだもんだと思います
平時なら山頂まで登り7時間、
下山に5時間30分位でいけたのかな?
昼食は並びながら食べました
我ながらよく並んだもんだと思います
平時なら山頂まで登り7時間、
下山に5時間30分位でいけたのかな?
天候 | 午前中快晴、のちガスの中 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
どうするかは皆さんでお考えください。どこもかしこも車だらけです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
普通に整備された登山道です。先日死者が出てしまった滝谷は水量穏やかでした。 雨が降ると相当荒れるのでしょう。 |
その他周辺情報 | 登山後は帰るのが面倒になり穂高荘倶楽部へ。入泉料750+深夜料金650で朝の9時までリクライニングか雑魚寝で眠ることができます。事前予約か空きがあれば+500で半個室の部屋も利用できます。 かけ流しで大変良いお湯です。 |
予約できる山小屋 |
槍平小屋
|
写真
撮影機器:
装備
備考 | 覚書:水分3リットル含み13キロ 忘れ物:ストック |
---|
感想
8月は異常ともいえる天候の悪さで、皆さんこの三連休にどっと押し寄せたものと思われます。
過去の記録をざっくり見ましたが、ここまでの行列は見当たりませんでした。
しかし今後も可能性としてはありうる事態です。
小屋泊やテン泊の方は早めに登るのがよさそうです。
日帰りの方は私と同程度の足であれば2時には出発しておきたいところかと思います。駐車場問題を考えると車中泊ですかね。
私を含め、皆さん大幅に予定が狂ったのではないでしょうか。
何しろ待ってるのが精神的にも体力的にも一番疲れました。
有名ラーメン店やアトラクションを含んでも
我が人生最長の待ちでした。
とても疲れました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1882人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する