また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 5127411
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾

仲ノ平から笹尾根縦走〜陣馬高原下(仲ノ平バス停〜笹ヶタワノ峰〜丸山〜入沢山〜土俵岳〜坊主山〜熊倉山〜軍荼利山〜三国山〜生藤山〜茅丸〜連行峰〜大蔵里山〜醍醐丸〜高岩山〜陣馬山)【多摩百山】

2023年01月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:47
距離
23.8km
登り
1,794m
下り
2,163m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:27
休憩
1:09
合計
9:36
7:29
91
9:00
9:19
6
9:25
9:26
9
9:35
9:35
18
9:53
9:57
26
10:23
10:24
12
10:36
10:36
4
10:40
10:41
28
11:09
11:09
13
11:22
11:23
43
12:06
12:34
8
12:42
12:42
20
13:02
13:02
28
13:30
13:30
8
13:38
13:38
5
13:43
13:44
11
13:55
13:55
7
14:02
14:03
2
14:05
14:06
12
14:18
14:19
13
14:32
14:32
20
14:52
14:53
5
14:58
14:58
8
15:06
15:08
15
15:23
15:23
10
15:33
15:33
10
15:43
15:43
10
15:53
15:54
25
16:19
16:23
28
16:58
16:59
6
天候 天候 晴れ☀
気温 -2℃
湿度 25%
風 西寄りの風少々
眺望 良好
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き
06:22 武蔵五日市駅バス停発(西東京バス、IC564円)
07:14 仲の平バス停着
帰り
17:30 陣馬高原下バス停発(京王バス、IC954円)
18:08 高尾駅北口着
コース状況/
危険箇所等
良く歩かれているコースなので道迷いの心配は無いと思います.
危険箇所も無かったと思いますが前日の降雪で2〜3cm程度のパウダースノーがあります.チェンスパを装着したほうが安全安心です.お薦めします.(個人の感想です)
・仲の平バス停〜数馬峠:バス停から左折したら直ぐに民家脇の階段を下ります.登山道は緩やかな勾配なので歩きやすいです.
・数馬峠〜笛吹峠:アップダウンを繰り返しながら進みます.
・笛吹峠〜小棡峠:雪で滑りそうな下り坂でチェンスパを装着しました.
・小棡峠〜浅間峠:危険個所はありません.
・浅間峠〜熊倉山:アップダウンを繰り返します.キツイデス
・熊倉山〜連行峰:上記同様です.アップダウンがキツイデス.
・連行峰〜和田峠:アップダウンンに耐えながら進みます.
・和田峠〜陣馬山:階段がことのほかキツイデス.
・陣馬山〜上案下配水所:下山道は楽でした.
・上案下配水所〜陣馬高原下バス停:舗装道を歩きます.
その他周辺情報 飲食施設🍜 寄らず
入浴施設♨ 寄らず
おはようございます.仲ノ平バス停です.
昨晩は雪でしたね〜,自家用車では雪道で危ないので今回はストック計画の笹尾根縦走で赤線つなぎにチャレンジします.無事に陣馬高原下まで辿り着くか心配ですが頑張りま〜す.
2023年01月28日 07:19撮影 by  SO-52B, Sony
11
1/28 7:19
おはようございます.仲ノ平バス停です.
昨晩は雪でしたね〜,自家用車では雪道で危ないので今回はストック計画の笹尾根縦走で赤線つなぎにチャレンジします.無事に陣馬高原下まで辿り着くか心配ですが頑張りま〜す.
寒い日は指先が冷たくて困っていました.今回,amazonでミトンタイプの手袋を仕入れたので効果を確認します.ミニホカロンを手袋の先に装着しました.
(→一日使った感想:頗る良好でした.指冷え解消です.)
2023年01月28日 07:21撮影 by  SO-52B, Sony
7
1/28 7:21
寒い日は指先が冷たくて困っていました.今回,amazonでミトンタイプの手袋を仕入れたので効果を確認します.ミニホカロンを手袋の先に装着しました.
(→一日使った感想:頗る良好でした.指冷え解消です.)
仲ノ平バス停から都道33号を左に入ります.
(このまま真っすぐ進んだので途中で道間違いに気が付き引き戻りました)
2023年01月28日 07:22撮影 by  SO-52B, Sony
4
1/28 7:22
仲ノ平バス停から都道33号を左に入ります.
(このまま真っすぐ進んだので途中で道間違いに気が付き引き戻りました)
引き戻って右側の階段を下ります.雪があって滑ります.要注意!(一度転びました)
2023年01月28日 07:29撮影 by  SO-52B, Sony
2
1/28 7:29
引き戻って右側の階段を下ります.雪があって滑ります.要注意!(一度転びました)
数馬峠登山口です.ここから登山道に入ります.
2023年01月28日 07:41撮影 by  SO-52B, Sony
2
1/28 7:41
数馬峠登山口です.ここから登山道に入ります.
伐採地です.まだ陽射しが届いていませんね
2023年01月28日 07:54撮影 by  SO-52B, Sony
2
1/28 7:54
伐採地です.まだ陽射しが届いていませんね
ようやく朝日が当たってきました.左の三角が三頭山です.
2023年01月28日 08:03撮影 by  SO-52B, Sony
10
1/28 8:03
ようやく朝日が当たってきました.左の三角が三頭山です.
数馬峠への指導標です.この辺りから緩やかな登り勾配になります.
2023年01月28日 08:25撮影 by  SO-52B, Sony
3
1/28 8:25
数馬峠への指導標です.この辺りから緩やかな登り勾配になります.
見上げて見ると「奥多摩ブルー」
2023年01月28日 08:29撮影 by  SO-52B, Sony
7
1/28 8:29
見上げて見ると「奥多摩ブルー」
尾根道は誰も歩いていませんが,四つ足君が先行しています.
2023年01月28日 08:30撮影 by  SO-52B, Sony
8
1/28 8:30
尾根道は誰も歩いていませんが,四つ足君が先行しています.
9:00ジャスト,数馬峠に辿り着きました.笹尾根に取付きました.ここまでは何とかチェンスパを使いませんでした.
2023年01月28日 09:00撮影 by  SO-52B, Sony
4
1/28 9:00
9:00ジャスト,数馬峠に辿り着きました.笹尾根に取付きました.ここまでは何とかチェンスパを使いませんでした.
数馬峠からの眺望.遠くに富士山が見えてます.
2023年01月28日 09:04撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
8
1/28 9:04
数馬峠からの眺望.遠くに富士山が見えてます.
数馬峠からの富士山ズームアップ.いつも凛々しいです
2023年01月28日 09:04撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
16
1/28 9:04
数馬峠からの富士山ズームアップ.いつも凛々しいです
ここで休憩します.☕ホットコーヒーとセブンイレブンで仕入れたマロンあんパイです.旨かった〜😋,160kcalスタミナ補給しました.
2023年01月28日 09:08撮影 by  SO-52B, Sony
9
1/28 9:08
ここで休憩します.☕ホットコーヒーとセブンイレブンで仕入れたマロンあんパイです.旨かった〜😋,160kcalスタミナ補給しました.
再スタートします.ここで手袋を5本指に付け替えました.(結果として気温が低すぎて何度もミトングローブのお世話になりました.ミトンお薦めです)
2023年01月28日 09:15撮影 by  SO-52B, Sony
7
1/28 9:15
再スタートします.ここで手袋を5本指に付け替えました.(結果として気温が低すぎて何度もミトングローブのお世話になりました.ミトンお薦めです)
スタミナ補給したので,笛吹峠(うずしきとうげ)に向かいます.この先はチェンスパの出番がありそうですね
2023年01月28日 09:19撮影 by  SO-52B, Sony
2
1/28 9:19
スタミナ補給したので,笛吹峠(うずしきとうげ)に向かいます.この先はチェンスパの出番がありそうですね
笹ヶタワノ峰
2023年01月28日 09:24撮影 by  SO-52B, Sony
7
1/28 9:24
笹ヶタワノ峰
藤尾分岐です.笛吹峠に向かいます.
2023年01月28日 09:33撮影 by  SO-52B, Sony
2
1/28 9:33
藤尾分岐です.笛吹峠に向かいます.
わかりにくいですが急坂です.スッテンコロリンしそうなのでここでチェンスパ装着します.
2023年01月28日 09:42撮影 by  SO-52B, Sony
3
1/28 9:42
わかりにくいですが急坂です.スッテンコロリンしそうなのでここでチェンスパ装着します.
チェンスパ装着終了.これで安全感,増し増しです
2023年01月28日 09:46撮影 by  SO-52B, Sony
9
1/28 9:46
チェンスパ装着終了.これで安全感,増し増しです
笛吹峠(うずしきとうげ) に到着しました.
2023年01月28日 09:55撮影 by  SO-52B, Sony
3
1/28 9:55
笛吹峠(うずしきとうげ) に到着しました.
峠の石標「大日」と刻まれています.
2023年01月28日 09:56撮影 by  SO-52B, Sony
3
1/28 9:56
峠の石標「大日」と刻まれています.
丸山に到着しました.山頂は広々としています.
2023年01月28日 10:19撮影 by  SO-52B, Sony
7
1/28 10:19
丸山に到着しました.山頂は広々としています.
チャッピー(本当は纏リスといいます)
2023年01月28日 10:21撮影 by  SO-52B, Sony
6
1/28 10:21
チャッピー(本当は纏リスといいます)
丸山山頂から見た富岳.だいぶ雲が出てきましたね.
2023年01月28日 10:23撮影 by  SO-52B, Sony
6
1/28 10:23
丸山山頂から見た富岳.だいぶ雲が出てきましたね.
入沢山付近.笹尾根を進みます.左は東京都,右は神奈川県
2023年01月28日 10:37撮影 by  SO-52B, Sony
4
1/28 10:37
入沢山付近.笹尾根を進みます.左は東京都,右は神奈川県
小棡峠(こゆずりとうげ)
2023年01月28日 10:39撮影 by  SO-52B, Sony
2
1/28 10:39
小棡峠(こゆずりとうげ)
山名板のアップです.
2023年01月28日 10:39撮影 by  SO-52B, Sony
4
1/28 10:39
山名板のアップです.
もうすぐ土俵岳(どひょうだけ)のようです.
2023年01月28日 11:09撮影 by  SO-52B, Sony
3
1/28 11:09
もうすぐ土俵岳(どひょうだけ)のようです.
土俵岳(どひょうだけ)山名板.標高1005m
2023年01月28日 11:09撮影 by  SO-52B, Sony
3
1/28 11:09
土俵岳(どひょうだけ)山名板.標高1005m
土俵岳(どひょうだけ)からの眺望.左が大岳山,右が御岳山
2023年01月28日 11:11撮影 by  SO-52B, Sony
12
1/28 11:11
土俵岳(どひょうだけ)からの眺望.左が大岳山,右が御岳山
日原峠に到着しました.もう11:21ですね.予定より1時間遅れです.お腹すいたー!
2023年01月28日 11:21撮影 by  SO-52B, Sony
2
1/28 11:21
日原峠に到着しました.もう11:21ですね.予定より1時間遅れです.お腹すいたー!
日原峠山名柱.標高900m
2023年01月28日 11:21撮影 by  SO-52B, Sony
4
1/28 11:21
日原峠山名柱.標高900m
日原峠の道祖神
2023年01月28日 11:22撮影 by  SO-52B, Sony
6
1/28 11:22
日原峠の道祖神
浅間峠に到着したようです.先着が何人かいますね.
2023年01月28日 12:06撮影 by  SO-52B, Sony
7
1/28 12:06
浅間峠に到着したようです.先着が何人かいますね.
お待ちどうさまでした.昼飯にします.
メニューはローソンで仕入れた冷凍ラーメンとトッピングの味付きゆで玉子,ワカメ,ネギです.
2023年01月28日 12:14撮影 by  SO-52B, Sony
9
1/28 12:14
お待ちどうさまでした.昼飯にします.
メニューはローソンで仕入れた冷凍ラーメンとトッピングの味付きゆで玉子,ワカメ,ネギです.
出来上がりです.手間いらずで旨かったです.この後でネギを入れました.
2023年01月28日 12:21撮影 by  SO-52B, Sony
10
1/28 12:21
出来上がりです.手間いらずで旨かったです.この後でネギを入れました.
休憩したので出発します.この先もチェンスパのお世話になりました.
2023年01月28日 12:34撮影 by  SO-52B, Sony
3
1/28 12:34
休憩したので出発します.この先もチェンスパのお世話になりました.
次の熊倉山に進みます.予定より1時間遅れです.
2023年01月28日 12:07撮影 by  SO-52B, Sony
2
1/28 12:07
次の熊倉山に進みます.予定より1時間遅れです.
三国峠まであと2.2km
2023年01月28日 12:55撮影 by  SO-52B, Sony
2
1/28 12:55
三国峠まであと2.2km
正面に見えるのが熊倉山,まだまだ遠い
2023年01月28日 12:58撮影 by  SO-52B, Sony
3
1/28 12:58
正面に見えるのが熊倉山,まだまだ遠い
熊倉山に到着しました.
2023年01月28日 13:24撮影 by  SO-52B, Sony
8
1/28 13:24
熊倉山に到着しました.
指導標の標柱に熊倉山の山名が刻まれています.
2023年01月28日 13:25撮影 by  SO-52B, Sony
5
1/28 13:25
指導標の標柱に熊倉山の山名が刻まれています.
軍荼利山(ぐんだりやま)に到着しました.
2023年01月28日 13:38撮影 by  SO-52B, Sony
3
1/28 13:38
軍荼利山(ぐんだりやま)に到着しました.
軍荼利神社.本日の安全を祈願しました.
2023年01月28日 13:43撮影 by  SO-52B, Sony
2
1/28 13:43
軍荼利神社.本日の安全を祈願しました.
軍荼利神社の謂れです.第12代景行天皇の頃だそうです.
2023年01月28日 13:43撮影 by  SO-52B, Sony
2
1/28 13:43
軍荼利神社の謂れです.第12代景行天皇の頃だそうです.
ようやく三国山に到着しました.
2023年01月28日 13:55撮影 by  SO-52B, Sony
3
1/28 13:55
ようやく三国山に到着しました.
三国山山名柱.標高960m
生藤山に向かいます.
2023年01月28日 13:55撮影 by  SO-52B, Sony
7
1/28 13:55
三国山山名柱.標高960m
生藤山に向かいます.
ここは本コース最大の難所のようです.岩場登りが短距離ですがあります.
2023年01月28日 14:00撮影 by  SO-52B, Sony
5
1/28 14:00
ここは本コース最大の難所のようです.岩場登りが短距離ですがあります.
生藤山に辿り着きました.標高990m
ここまでアップダウンの連続で足が悲鳴を上げてきました.
2023年01月28日 14:02撮影 by  SO-52B, Sony
5
1/28 14:02
生藤山に辿り着きました.標高990m
ここまでアップダウンの連続で足が悲鳴を上げてきました.
茅丸(かやまる)への階段です.
2023年01月28日 14:17撮影 by  SO-52B, Sony
2
1/28 14:17
茅丸(かやまる)への階段です.
茅丸(かやまる).標高1019m
ここの山名とkayamaruさんはつながりがあるのかな?
2023年01月28日 14:18撮影 by  SO-52B, Sony
4
1/28 14:18
茅丸(かやまる).標高1019m
ここの山名とkayamaruさんはつながりがあるのかな?
茅丸山頂から丹沢方面
2023年01月28日 14:18撮影 by  SO-52B, Sony
8
1/28 14:18
茅丸山頂から丹沢方面
連行峰にやってきました.標高1016m.眺望は今一でした.
2023年01月28日 14:33撮影 by  SO-52B, Sony
5
1/28 14:33
連行峰にやってきました.標高1016m.眺望は今一でした.
この指導標の標柱には「連行山」と刻まれていますね.
2023年01月28日 14:33撮影 by  SO-52B, Sony
3
1/28 14:33
この指導標の標柱には「連行山」と刻まれていますね.
笹尾根のフィニッシュです.日が当たっているので積雪はありません,
2023年01月28日 14:42撮影 by  SO-52B, Sony
5
1/28 14:42
笹尾根のフィニッシュです.日が当たっているので積雪はありません,
山ノ神です
2023年01月28日 14:53撮影 by  SO-52B, Sony
3
1/28 14:53
山ノ神です
山ノ神のアップ
2023年01月28日 14:53撮影 by  SO-52B, Sony
5
1/28 14:53
山ノ神のアップ
大蔵里山(おおぞうりやま)
2023年01月28日 14:59撮影 by  SO-52B, Sony
4
1/28 14:59
大蔵里山(おおぞうりやま)
遠くに見えているのは陣馬山のようです.
現在時刻は15時を過ぎました.日が暮れる前に陣馬高原下バス停に着きたいのでさらにスピードをアップします.
2023年01月28日 15:03撮影 by  SO-52B, Sony
5
1/28 15:03
遠くに見えているのは陣馬山のようです.
現在時刻は15時を過ぎました.日が暮れる前に陣馬高原下バス停に着きたいのでさらにスピードをアップします.
左は大蔵里山東峰方面ですがバテてきたので右の巻道に進みます.
2023年01月28日 15:05撮影 by  SO-52B, Sony
2
1/28 15:05
左は大蔵里山東峰方面ですがバテてきたので右の巻道に進みます.
分岐です.最後の頑張りで醍醐丸に向かいます.真っすぐ進みます.
2023年01月28日 15:13撮影 by  SO-52B, Sony
2
1/28 15:13
分岐です.最後の頑張りで醍醐丸に向かいます.真っすぐ進みます.
醍醐丸のベンチが見えました.久しぶりです.
2023年01月28日 15:23撮影 by  SO-52B, Sony
4
1/28 15:23
醍醐丸のベンチが見えました.久しぶりです.
醍醐丸の山名柱.
2023年01月28日 15:23撮影 by  SO-52B, Sony
6
1/28 15:23
醍醐丸の山名柱.
市道山には向かわないで予定通り和田峠に進みます.急がねば....
2023年01月28日 15:24撮影 by  SO-52B, Sony
2
1/28 15:24
市道山には向かわないで予定通り和田峠に進みます.急がねば....
笹尾根取付きまで辿り着きました.ここから100mほどで和田峠です.
2023年01月28日 15:51撮影 by  SO-52B, Sony
3
1/28 15:51
笹尾根取付きまで辿り着きました.ここから100mほどで和田峠です.
和田峠の駐車場です.16時前ですが数台駐車していますね.
2023年01月28日 15:53撮影 by  SO-52B, Sony
5
1/28 15:53
和田峠の駐車場です.16時前ですが数台駐車していますね.
最後の体力を振り絞って陣馬山に向かいます.新しい階段が出来てから初めて登ります.
2023年01月28日 15:54撮影 by  SO-52B, Sony
5
1/28 15:54
最後の体力を振り絞って陣馬山に向かいます.新しい階段が出来てから初めて登ります.
ヒイコラ,ヒイコラ階段を登っています.いったい何段あるんですかね?
2023年01月28日 16:10撮影 by  SO-52B, Sony
7
1/28 16:10
ヒイコラ,ヒイコラ階段を登っています.いったい何段あるんですかね?
なんとか陣馬山山頂が見えました.
2023年01月28日 16:13撮影 by  SO-52B, Sony
7
1/28 16:13
なんとか陣馬山山頂が見えました.
陣馬山の象徴,白馬の後ろ姿.
2023年01月28日 16:15撮影 by  SO-52B, Sony
13
1/28 16:15
陣馬山の象徴,白馬の後ろ姿.
歩いてきた生藤山
2023年01月28日 16:16撮影 by  SO-52B, Sony
7
1/28 16:16
歩いてきた生藤山
残念ながら富士山は拝めませんでした.では,陣馬高原下バス停に向けて下山しまーす.
2023年01月28日 16:16撮影 by  SO-52B, Sony
6
1/28 16:16
残念ながら富士山は拝めませんでした.では,陣馬高原下バス停に向けて下山しまーす.
下山をはじめて35分ほどで林道に取付きました.けっこう早く着きました.
2023年01月28日 16:52撮影 by  SO-52B, Sony
3
1/28 16:52
下山をはじめて35分ほどで林道に取付きました.けっこう早く着きました.
陣馬山から下山して50分ほどで陣馬高原下バス停に到着しました.この時間では山下屋さんは営業していませんでした.
明るいうちに下山できて良かったです.
2023年01月28日 17:05撮影 by  SO-52B, Sony
8
1/28 17:05
陣馬山から下山して50分ほどで陣馬高原下バス停に到着しました.この時間では山下屋さんは営業していませんでした.
明るいうちに下山できて良かったです.
陣馬高原下発の時刻表です.毎時30分に出発するようです.20:30までバスがあります.17:30発のバスで高尾駅に向かいます.
お疲れさんでした.
2023年01月28日 17:08撮影 by  SO-52B, Sony
10
1/28 17:08
陣馬高原下発の時刻表です.毎時30分に出発するようです.20:30までバスがあります.17:30発のバスで高尾駅に向かいます.
お疲れさんでした.

装備

個人装備
🧤グローブ 🌧️ 雨具 🍬 行動食 🧴 飲料 📱GPS 🏥 ファーストエイドキット 🧻ロールペーパー 🕶️ サングラス 📷カメラ 📟️ラジオ 😷 マスク ☕️ コップ 🔋予備バッテリー 🔔熊鈴 🌡️温湿度計 🧵ひもロープ 🐻撃退スプレー 🍬熱中飴 🍲鍋 ⛓クランポン

感想

ご訪問いただきありがとうございます.
昨晩,降雪があったため車での移動は自重し温めておいた笹尾根縦走完踏赤線つなぎに出かけました.
多分大雪にはなっていないと想定していましたが予想通りでした.それにしても寒かった.一日を通して0℃を越えることはありませんでした.
従前から冬山登山は防寒手袋をしても指先が冷たくなり痛さで難儀していましたが今回はミトンタイプの手袋を仕入れ,中にホカロンミニタイプを挿入して山行に臨みました.
結果は,「良好」大正解でした.なぜ,今まで気が付かなかったのか悔やまれましたが次回からの山行が楽しみになりました.指が冷たく無ければ快適なのでこれからの冬山が楽しみです.
浅間峠まではお二人とすれ違いましたが,浅間峠ではグループ登山の方たちが休憩していました.
さて今回,笹尾根の真ん中のコースを歩きましたが2回に分けて歩く予定でしたが一月の後半になり日が少し長くなったてきたので日没まで下山できると思い,通しでなんとか歩くことができました.
笹尾根縦走は下記の山行レコ2回と併せて3回で完歩できました.
2023年01月02日(月)山初め 陣馬山〜堂所山〜景信山〜小仏城山〜高尾山縦走コース
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5051617.html
2022年10月29日(土) 三頭山(都民の森駐車場から三頭山〜笹尾根〜数馬の湯,バスに乗遅れて〜都民の森駐車場)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4845938.html
次回は月が替わってからの山行になります,少し春めいてくれるといいですね.

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:382人

コメント

笹尾根お疲れ様でした
私が計画していたのと逆コースですね😄
登山道の状況が分かりやすくて参考になりました

足の具合が良くなったら再挑戦したいと思っています
手袋の件も同じ様に試してみたいと思います
2023/1/29 4:50
washiokenさん,コメントありがとうございます.
当初このコースは2回に分けて歩く予定でしたが,麓からのアプローチがけっこう長いので数馬峠から和田峠まで一気通貫で歩くことにしました.
雪道を歩いたので思うようにスピードが上がりませんでしたが日没前に下山できたのでまずまずの山行でした.
手袋の件,是非お試しください.🧤
いままで5本指手袋を何双も変えてみましたが寒い日は毛細血管まで血液が行き届かず指の感覚がない状況でした.
ミトン手袋にホカロン装着は大正解でした.flair
難を言えば指の自由度が悪いっていうところですね.
それでも指が冷たく痛くなってスマホも使えないことを考えると大改善です.
必要に応じで5本手袋と使い分けしようと思います.note
2023/1/29 7:56
shaboさ〜ん👋
またまたニアミスですね😆
私が歩いていた時間は早くて、浅間峠から熊倉山までは誰ともすれ違わずアナグマさん(勝手に決めてる)の足跡を追いかけるように歩いてました☺️
片栗粉のような新雪を踏み歩く幸せな時間は素晴らしかったです

それにしても寒かったですね🥶

私はどんなに寒くても歩いている限り手が凍える事がないんです(笑)
止まると凍えますが
でも、体脂肪が少ないパートナーが手が凍えて困っているのでミトンのこの手袋作戦を早速教えてあげようと思います
ありがとうございました🙏
2023/1/29 12:55
shirokumanさん,コメントありがとうございます.
数馬峠から笹尾根に入ったのですが雪のせいか中々スピードが上がらずでした.
浅間峠に辿り着いたのはshirokumanさんが通過されてから3時間後でした.
本当に寒い一日でしたね〜,snow
寒い日の山行前は指冷えが頭の隅をかすめて憂鬱になってましたがミトンにホカロンミニを突っ込んでみたら効果絶大でした.flair
指の自由が多少制限されますが寒さと痛さ解消には代えられません.
まだまだ寒い日が続くと思いますが天候の安定している冬山を楽しみたいと思います.run
2023/1/29 15:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら