記録ID: 4845938
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
三頭山(都民の森駐車場から三頭山〜笹尾根〜数馬の湯,バスに乗遅れて〜都民の森駐車場)【多摩百山】
2022年10月29日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:45
- 距離
- 15.6km
- 登り
- 1,267m
- 下り
- 1,285m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:43
- 休憩
- 1:35
- 合計
- 6:18
距離 15.6km
登り 1,304m
下り 1,306m
13:32
天候 | 天候 晴れ⛅ 気温 11℃(三頭山) 湿度 75% 風 無風 眺望 良好 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
07:00 都民の森駐車場着(無料、100台程度駐車可能) 帰り 12:40 数馬の湯から都民の森駐車場まで徒歩 (数馬バス停から都民の森までバスで戻る予定でしたが平日と休日の時刻表を読み違えて都民の森まで徒歩で戻ることになりました。) |
コース状況/ 危険箇所等 |
本コース全般に危険個所を感じることはありませんでした. 要所に指導標あるので道迷いの心配は無いと思います.(個人の感想です) ・檜原都民の森駐車場〜森林館:整備された舗装道や階段を進みます. ・森林館〜鞘口峠:以前は荒れ道でしたが新しく整備されていました. ・鞘口峠〜見晴し小屋:急坂もありますが安心して歩けます. ・見晴し小屋〜三頭山東峰展望台:巻道を歩きます. ・三頭山東峰展望台〜三頭山東峰:特に問題ありません. ・三頭山東峰〜三頭山西峰:中央峰を通過して西峰に向かいます.問題ありません. ・三頭山西峰〜槇寄山:いくつかのアップダウンを繰り返しますが気持ちよく歩けます. ・槇寄山〜数馬峠:峠を2つ通ります.特に問題ありません ・数馬峠〜温泉センターバス停:歩きやすい尾根道を下ります. ・温泉センターバス停〜大平入口バス停:奥多摩周遊道路を歩きます.バイクに注意 ・大平入口バス停〜周遊道路取付き:周遊道路から登山道に入ります.道迷いの心配は無いと思います. ・周遊道路取付き〜檜原都民の森駐車場:周遊道路を200mほど歩きます. |
その他周辺情報 | 入浴施設♨️ 数馬の湯(割引で830円、JAF割り使えず) 飲食施設🍜 寄らず |
写真
数馬の湯に到着しました.あれれ,財布忘れたことに今気が付きました.小銭入れ持っていたので風呂に入ることが出来ました.
ここで12:39都民の森行のバス待ち時間で汗を流して戻る予定でしたが.この後なんと...
ここで12:39都民の森行のバス待ち時間で汗を流して戻る予定でしたが.この後なんと...
撮影機器:
装備
個人装備 |
🧤グローブ
🌧️ 雨具
☂️折り畳み傘
🍬 行動食
🧴 飲料
📱GPS
🏥 ファーストエイドキット
🧻ロールペーパー
🕶️ サングラス
📷カメラ
📟️ラジオ
😷 マスク
☕️ コップ
🔋予備バッテリー
🔔熊鈴
🌡️温湿度計
🧵ひもロープ
🐻撃退スプレー
🍬熱中飴
|
---|
感想
ご訪問いただきありがとうございます.
半年ぶりの奥多摩ハイクと思っていたら8月に和名倉山に登っていました.
記憶っていい加減ですね.
自分のイメージでは雲取山までが奥多摩エリアのイメージが強いものですからご容赦願います.
冠雪お化粧した富士山を拝めて満足でした.
笹尾根は1日で歩ききれないと思うので今後何回かに分けて高尾山まで歩きたいと思います.
今回の反省点です.
本日の三頭山ハイキングは計画,準備とも万端で出かけたはずでしたが下山後にチョンボが2つありました.
一つ目は,数馬の湯に入ろうとしたときに財布を忘れたことに気が付きました.ここは小銭入れの残金でしのぎました.
二つ目は,数馬の湯で汗を流した後に乗って駐車場に戻る予定のバスにの時間を間違えたため駐車場まで歩く羽目になり再び大汗をかいたことでした.
これってヒヤリハットですよね.どこか気が緩んでいるかもしれませんね.
大きな事故につながらないように反省し次回の山行は気を引き締めて臨みたいと思います.
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:689人
お財布を忘れても小銭入れはちゃんと持っていたのは流石shaboさんだからこそですね
数馬の湯は食堂も美味しいのに食べる事が叶わず、しかもバスも乗れないとは😭
怪我などの大事ではないから、悲しい事ですが許容範囲では?と思います(私もやらかすのでこの内容でしたら時間的にもOKかと思います)
やらかしてしまいました.
昨晩うきうき気分でしっかり確認をしなかったためバチがあたったのだと思います.
バツとして数馬の湯から都民の森駐車場まで4キロメートルの奥多摩周遊道路登り坂を歩く羽目になりました.
せっかく汗を流したのに駐車場に着いたときは汗びっしょりでした
これに懲りないで次回からは気を引き締めて山歩きしたいと思います.
何と言う事でしょう。
実は同じ日に三頭山を計画してたのです😥
しかし、疲れて電車やバスに何回も乗り換えしたくなくなり高尾山へ…
根性出してたらshaboさんとすれ違えてたかも。だって、同じようなコースを計画してたのですから。
残念💦
しかし次回の山行の参考にならりました❗️
ありがとうございました🙏
今回は自分なりに中々良いコース設定したものだと思っていて、温泉で💦を流してから駐車場に戻る予定が温泉に浸かっている間にバスに乗り遅れてしまうという大失態をやらかしました。トホホ…
代償として数馬から駐車場まで4キロほど坂道を歩くことになりました。
そもそも財布👛を忘れた時点でバス停に行っていればよかったんですけどね。ポケットに小銭があったばかりにのんびりしてしまいました。
いよいよポンコツ化が始まったようです(笑)
また、いつかすれ違うことがあると思います。よろしくお願いします。💨
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する