ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 513198
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

またまた伊吹山ナイトハイク♪やっとご来光…?!

2014年09月18日(木) 〜 2014年09月19日(金)
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
14:48
距離
10.0km
登り
1,202m
下り
1,198m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:23
休憩
0:12
合計
2:35
距離 3.7km 登り 765m 下り 10m
2日目
山行
3:44
休憩
3:35
合計
7:19
距離 6.3km 登り 434m 下り 1,195m
3:22
3:35
21
3:56
6:30
22
山頂
6:52
7:03
31
8:18
8:19
17
8:36
8:37
49
9:54
ゴール地点
天候 晴れ・曇り
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【行き】大阪(JR)→近江長岡駅(バス)→上野登山口
【帰り】上野登山口(バス)→近江長岡駅(JR)→大阪
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは登山口手前にあり
危険箇所は特にありませんがナイトハイクで濃霧の場合は注意が必要かと思います(7合目より上は岩場の為)
トイレは登山口・一合目・三合目・山頂にあります(紙あります)
その他周辺情報 下山後は薬草の湯『ジョイ伊吹』があります(月曜定休)
JR近江長岡駅より最終のバス(18:35発)に乗りまーす
空はすでに雲が…御来光は早々に諦めか?
(´д`|||) 
2014年09月18日 18:30撮影 by  SH-06E, SHARP
4
9/18 18:30
JR近江長岡駅より最終のバス(18:35発)に乗りまーす
空はすでに雲が…御来光は早々に諦めか?
(´д`|||) 
登山届けは出しましたか?
ハイ出しました!
2014年09月18日 19:04撮影 by  SH-06E, SHARP
14
9/18 19:04
登山届けは出しましたか?
ハイ出しました!
いつもの登山口。
すでに真っ暗だけど…ガ、ガンロバー!(´∀`;;;)/
2014年09月18日 19:06撮影 by  SH-06E, SHARP
5
9/18 19:06
いつもの登山口。
すでに真っ暗だけど…ガ、ガンロバー!(´∀`;;;)/
早速ミミズちゃんレスキュー☆
2014年09月18日 19:34撮影 by  SH-06E, SHARP
11
9/18 19:34
早速ミミズちゃんレスキュー☆
一合目
リンちゃんはもうオネムでした
2014年09月18日 19:37撮影 by  SH-06E, SHARP
16
9/18 19:37
一合目
リンちゃんはもうオネムでした
夜のススキ♪
気温も涼しくて快適やわ〜(*^^*)
2014年09月18日 19:48撮影 by  SH-06E, SHARP
12
9/18 19:48
夜のススキ♪
気温も涼しくて快適やわ〜(*^^*)
今日は時間も早いので夜景がきれいでした☆。・*。・
2014年09月18日 19:55撮影 by  SH-06E, SHARP
14
9/18 19:55
今日は時間も早いので夜景がきれいでした☆。・*。・
四合目
2014年09月18日 21:05撮影 by  SH-06E, SHARP
2
9/18 21:05
四合目
げっ!なんじゃコレ〜?!(゜ロ゜;ノ)ノ
一見ミミズみたいですが真っ黒で頭が扇形!
つついたらネバネバを大放出!キモイ〜★

※調べた所『コウガイビル』だそうです(ヒルとは別物)
2014年09月18日 19:27撮影 by  SH-06E, SHARP
18
9/18 19:27
げっ!なんじゃコレ〜?!(゜ロ゜;ノ)ノ
一見ミミズみたいですが真っ黒で頭が扇形!
つついたらネバネバを大放出!キモイ〜★

※調べた所『コウガイビル』だそうです(ヒルとは別物)
鹿が2頭こっちをガン見しています。。。
40頭近く見かけましたね
2014年09月18日 21:17撮影 by  SH-06E, SHARP
15
9/18 21:17
鹿が2頭こっちをガン見しています。。。
40頭近く見かけましたね
夜景を眺めながらのんびり歩きます♪
星もとってもキレイでした〜
2014年09月18日 21:11撮影 by  SH-06E, SHARP
6
9/18 21:11
夜景を眺めながらのんびり歩きます♪
星もとってもキレイでした〜
五合目の自販機は絶賛営業中
2014年09月18日 21:20撮影 by  SH-06E, SHARP
8
9/18 21:20
五合目の自販機は絶賛営業中
中もキレイな六合目避難小屋
今宵はこちらでお世話になります♪
2014年09月18日 21:42撮影 by  SH-06E, SHARP
5
9/18 21:42
中もキレイな六合目避難小屋
今宵はこちらでお世話になります♪
今日の寝床完成♪
嬉しい楽しい〜(ノ´∀`*)
2014年09月18日 21:59撮影 by  SH-06E, SHARP
19
9/18 21:59
今日の寝床完成♪
嬉しい楽しい〜(ノ´∀`*)
なんとチリトマが売り切れで今晩はカレー味+タバスコです
(*^ц^*)
2014年09月18日 22:07撮影 by  SH-06E, SHARP
18
9/18 22:07
なんとチリトマが売り切れで今晩はカレー味+タバスコです
(*^ц^*)
で、食後のおっさんセット♪(笑)
2014年09月18日 22:12撮影 by  SH-06E, SHARP
22
9/18 22:12
で、食後のおっさんセット♪(笑)
夜景と満天の星空を眺めながら好きな音楽を聴く。。。最高でしたぁ♪
寒かったのでおっさんセットは大正解!お酒ホントは飲めないんですけどね〜(´-`;;;)
滋賀の夜景も素晴らしいですよ☆。・*。・
2014年09月18日 21:42撮影 by  SH-06E, SHARP
20
9/18 21:42
夜景と満天の星空を眺めながら好きな音楽を聴く。。。最高でしたぁ♪
寒かったのでおっさんセットは大正解!お酒ホントは飲めないんですけどね〜(´-`;;;)
滋賀の夜景も素晴らしいですよ☆。・*。・
仮眠した後、日の出の時間に間に合うよう2:30から再び登り始めます
三日月とススキ☆ええ感じやね〜(・∀・*) 
2014年09月19日 02:49撮影 by  SH-06E, SHARP
7
9/19 2:49
仮眠した後、日の出の時間に間に合うよう2:30から再び登り始めます
三日月とススキ☆ええ感じやね〜(・∀・*) 
だんだん岩場になります
2014年09月19日 03:10撮影 by  SH-06E, SHARP
4
9/19 3:10
だんだん岩場になります
この日は過去最高の11匹をレスキュ−
2014年09月18日 21:37撮影 by  SH-06E, SHARP
9
9/18 21:37
この日は過去最高の11匹をレスキュ−
八合目
ここでガスってないのは初めてかも。
もしかして…と期待が膨らみます!
2014年09月19日 03:22撮影 by  SH-06E, SHARP
4
9/19 3:22
八合目
ここでガスってないのは初めてかも。
もしかして…と期待が膨らみます!
この日は誰とも出会いませんでした。
ちょと寂しかった〜
2014年09月19日 03:37撮影 by  SH-06E, SHARP
5
9/19 3:37
この日は誰とも出会いませんでした。
ちょと寂しかった〜
カタツムリちゃん♪
眠たくてしんどかったけど元気出た〜あんがとね♪
2014年09月19日 03:41撮影 by  SH-06E, SHARP
9
9/19 3:41
カタツムリちゃん♪
眠たくてしんどかったけど元気出た〜あんがとね♪
山頂到着!
日の出までまだ時間があるので伊吹山寺に入らせてもらいました
2014年09月19日 04:04撮影 by  SH-06E, SHARP
6
9/19 4:04
山頂到着!
日の出までまだ時間があるので伊吹山寺に入らせてもらいました
朝ごはんは温かい卵スープとベコベコのおにぎり(笑)
2014年09月19日 04:20撮影 by  SH-06E, SHARP
23
9/19 4:20
朝ごはんは温かい卵スープとベコベコのおにぎり(笑)
食後のアポロ、サイコー!
2014年09月19日 04:29撮影 by  SH-06E, SHARP
16
9/19 4:29
食後のアポロ、サイコー!
おーっ!キターーッ!
夜景と朝焼けのコラボです!!
2014年09月19日 05:06撮影 by  SH-06E, SHARP
14
9/19 5:06
おーっ!キターーッ!
夜景と朝焼けのコラボです!!
美しい!これが見たかった〜
嬉しくてすでに泣けてたり…(T-T)
2014年09月19日 05:23撮影 by  SH-06E, SHARP
24
9/19 5:23
美しい!これが見たかった〜
嬉しくてすでに泣けてたり…(T-T)
しかし寒い!
足踏みしながら御来光を待ちますが…
2014年09月19日 05:39撮影 by  SH-06E, SHARP
8
9/19 5:39
しかし寒い!
足踏みしながら御来光を待ちますが…
あれ、まさか。。。
2014年09月19日 05:41撮影 by  SH-06E, SHARP
7
9/19 5:41
あれ、まさか。。。
ガビーン!
まさかの太陽出て来ず…!( ̄□ ̄;)


日の出時刻が30分過ぎ…晴れそうにない分厚い雲。
諦めました…★( ノД`)エーン
2014年09月19日 05:48撮影 by  SH-06E, SHARP
11
9/19 5:48
ガビーン!
まさかの太陽出て来ず…!( ̄□ ̄;)


日の出時刻が30分過ぎ…晴れそうにない分厚い雲。
諦めました…★( ノД`)エーン
焦らすねぇ、伊吹山っ!(笑)
2014年09月19日 05:49撮影 by  SH-06E, SHARP
15
9/19 5:49
焦らすねぇ、伊吹山っ!(笑)
まぁ、この美しい朝焼けが見れただけでも良かったとしましょか〜☆
2014年09月19日 05:49撮影 by  SH-06E, SHARP
9
9/19 5:49
まぁ、この美しい朝焼けが見れただけでも良かったとしましょか〜☆
山並みが美しい♪
2014年09月19日 05:57撮影 by  SH-06E, SHARP
9
9/19 5:57
山並みが美しい♪
沢山咲いてたトリカブト
2014年09月19日 05:59撮影 by  SH-06E, SHARP
8
9/19 5:59
沢山咲いてたトリカブト
2014年09月19日 06:01撮影 by  SH-06E, SHARP
4
9/19 6:01
三角点
2014年09月19日 06:03撮影 by  SH-06E, SHARP
6
9/19 6:03
三角点
琵琶湖側景色
2014年09月19日 06:03撮影 by  SH-06E, SHARP
4
9/19 6:03
琵琶湖側景色
こちらも美しいですね♪
2014年09月19日 06:06撮影 by  SH-06E, SHARP
12
9/19 6:06
こちらも美しいですね♪
山頂には私の他にもうお一人いらっしゃっただけでした
2014年09月19日 06:06撮影 by  SH-06E, SHARP
5
9/19 6:06
山頂には私の他にもうお一人いらっしゃっただけでした
2014年09月19日 06:06撮影 by  SH-06E, SHARP
4
9/19 6:06
一応お約束の写真♪
2014年09月19日 06:07撮影 by  SH-06E, SHARP
21
9/19 6:07
一応お約束の写真♪
また来ますねタケルさん。。。
2014年09月19日 06:08撮影 by  SH-06E, SHARP
10
9/19 6:08
また来ますねタケルさん。。。
伊吹山寺もありがとうございました!
2014年09月19日 06:30撮影 by  SH-06E, SHARP
9
9/19 6:30
伊吹山寺もありがとうございました!
ツリガネニンジン
2014年09月19日 06:32撮影 by  SH-06E, SHARP
8
9/19 6:32
ツリガネニンジン
さぁ、下山しま〜す☆
2014年09月19日 06:32撮影 by  SH-06E, SHARP
9/19 6:32
さぁ、下山しま〜す☆
お花畑は終盤でした
2014年09月19日 06:36撮影 by  SH-06E, SHARP
3
9/19 6:36
お花畑は終盤でした
2014年09月19日 06:39撮影 by  SH-06E, SHARP
3
9/19 6:39
稲もほとんどが刈り取られてますね
2014年09月19日 06:42撮影 by  SH-06E, SHARP
7
9/19 6:42
稲もほとんどが刈り取られてますね
この下り始めの景色好きやわ〜♪
2014年09月19日 06:42撮影 by  SH-06E, SHARP
6
9/19 6:42
この下り始めの景色好きやわ〜♪
ミヤマトウキ
2014年09月19日 06:43撮影 by  SH-06E, SHARP
7
9/19 6:43
ミヤマトウキ
2014年09月19日 06:45撮影 by  SH-06E, SHARP
2
9/19 6:45
キリンソウ
2014年09月19日 06:47撮影 by  SH-06E, SHARP
9
9/19 6:47
キリンソウ
2014年09月19日 06:48撮影 by  SH-06E, SHARP
2
9/19 6:48
実はボッカで15kgでした!
久し振りでキツかった。。。★
2014年09月19日 06:55撮影 by  SH-06E, SHARP
32
9/19 6:55
実はボッカで15kgでした!
久し振りでキツかった。。。★
こちら乾燥注意報の苔
2014年09月19日 06:56撮影 by  SH-06E, SHARP
6
9/19 6:56
こちら乾燥注意報の苔
コイブキアザミ
2014年09月19日 06:57撮影 by  SH-06E, SHARP
5
9/19 6:57
コイブキアザミ
クサボタン?
2014年09月19日 06:59撮影 by  SH-06E, SHARP
9
9/19 6:59
クサボタン?
八合目
2014年09月19日 07:03撮影 by  SH-06E, SHARP
2
9/19 7:03
八合目
こういうのんも好きです♪
2014年09月19日 07:07撮影 by  SH-06E, SHARP
4
9/19 7:07
こういうのんも好きです♪
ひたすら下るのみ!
2014年09月19日 07:15撮影 by  SH-06E, SHARP
5
9/19 7:15
ひたすら下るのみ!
ナギナタコウジュ
2014年09月19日 07:13撮影 by  SH-06E, SHARP
6
9/19 7:13
ナギナタコウジュ
朝レスキュー☆
2014年09月19日 07:19撮影 by  SH-06E, SHARP
9
9/19 7:19
朝レスキュー☆
秋ですね!
お食べ!
ウソ♪
2014年09月19日 07:22撮影 by  SH-06E, SHARP
13
9/19 7:22
秋ですね!
お食べ!
ウソ♪
今日は太陽は出ないようです〜
2014年09月19日 07:24撮影 by  SH-06E, SHARP
3
9/19 7:24
今日は太陽は出ないようです〜
2014年09月19日 07:31撮影 by  SH-06E, SHARP
9/19 7:31
昨夜お世話になった避難小屋
ありがとうございました!(・∀・*) 
2014年09月19日 07:35撮影 by  SH-06E, SHARP
10
9/19 7:35
昨夜お世話になった避難小屋
ありがとうございました!(・∀・*) 
2014年09月19日 08:08撮影 by  SH-06E, SHARP
1
9/19 8:08
五合目
2014年09月19日 08:17撮影 by  SH-06E, SHARP
6
9/19 8:17
五合目
おは苔ちゃん♪
2014年09月19日 08:20撮影 by  SH-06E, SHARP
6
9/19 8:20
おは苔ちゃん♪
下りは登る方と20人以上すれ違いました
2014年09月19日 08:25撮影 by  SH-06E, SHARP
2
9/19 8:25
下りは登る方と20人以上すれ違いました
眠い〜〜(×_×;)
2014年09月19日 08:27撮影 by  SH-06E, SHARP
3
9/19 8:27
眠い〜〜(×_×;)
ヨウシュヤマゴボウ
2014年09月19日 08:27撮影 by  SH-06E, SHARP
3
9/19 8:27
ヨウシュヤマゴボウ
もうすぐ刈り取られちゃう?ススキ
2014年09月19日 08:28撮影 by  SH-06E, SHARP
3
9/19 8:28
もうすぐ刈り取られちゃう?ススキ
無臭
2014年09月19日 08:30撮影 by  SH-06E, SHARP
4
9/19 8:30
無臭
ミツバフウロ?
2014年09月19日 08:36撮影 by  SH-06E, SHARP
15
9/19 8:36
ミツバフウロ?
いつも振り返るお気に入りの場所♪
2014年09月19日 08:41撮影 by  SH-06E, SHARP
5
9/19 8:41
いつも振り返るお気に入りの場所♪
ススキも美しいですね☆
2014年09月19日 08:42撮影 by  SH-06E, SHARP
6
9/19 8:42
ススキも美しいですね☆
ツユクサ
2014年09月19日 08:47撮影 by  SH-06E, SHARP
8
9/19 8:47
ツユクサ
カワラナデシコ
2014年09月19日 08:53撮影 by  SH-06E, SHARP
15
9/19 8:53
カワラナデシコ
なんか可愛い
2014年09月19日 09:01撮影 by  SH-06E, SHARP
1
9/19 9:01
なんか可愛い
山を始めた頃はこんな松の葉にも感動してたなぁ〜とふと思ったり…(^-^*)

※こちら、松の葉でなく桧の葉でした
2014年09月19日 09:02撮影 by  SH-06E, SHARP
6
9/19 9:02
山を始めた頃はこんな松の葉にも感動してたなぁ〜とふと思ったり…(^-^*)

※こちら、松の葉でなく桧の葉でした
毎度足にきますこのゲレンデ下り!(汗)
2014年09月19日 09:13撮影 by  SH-06E, SHARP
2
9/19 9:13
毎度足にきますこのゲレンデ下り!(汗)
可憐
2014年09月19日 09:30撮影 by  SH-06E, SHARP
8
9/19 9:30
可憐
秋どんぞ
2014年09月19日 09:33撮影 by  SH-06E, SHARP
13
9/19 9:33
秋どんぞ
一合目〜ニ合目の道が一部整備されていました
2014年09月19日 09:43撮影 by  SH-06E, SHARP
2
9/19 9:43
一合目〜ニ合目の道が一部整備されていました
ふわふわの苔〜(*´∀`*) 
2014年09月19日 09:33撮影 by  SH-06E, SHARP
12
9/19 9:33
ふわふわの苔〜(*´∀`*) 
お疲れ様でしたー!
下山後、入山料払わせていただきました
2014年09月19日 09:50撮影 by  SH-06E, SHARP
7
9/19 9:50
お疲れ様でしたー!
下山後、入山料払わせていただきました
いつもありがとうございます♪
2014年09月19日 09:59撮影 by  SH-06E, SHARP
9
9/19 9:59
いつもありがとうございます♪
無事のお礼参りをして。。。
2014年09月19日 09:58撮影 by  SH-06E, SHARP
4
9/19 9:58
無事のお礼参りをして。。。
バス時刻表
2014年09月19日 10:01撮影 by  SH-06E, SHARP
4
9/19 10:01
バス時刻表
ホームからの伊吹山
またリベンジするからねー!!
(≧∇≦)/
2014年09月19日 10:57撮影 by  SH-06E, SHARP
16
9/19 10:57
ホームからの伊吹山
またリベンジするからねー!!
(≧∇≦)/
撮影機器:

装備

備考 山頂のご来光を待つ間はかなり寒いのでダウンなど防寒着は必携

感想

前回の山行や仕事の事やその他色々あって無性に一人でゆっくり山に入りたい気分でした。
そんな時は…やっぱり行き慣れた伊吹山!
本当は明るいうちから登り始めて避難小屋で夕日を楽しむつもりでしたが準備が送れ、電車に乗り送れてまたもやナイトハイクになっちゃいました〜★

ボッカで体力的にヒーヒーでしたが想像以上に涼しくて快適なナイトハイクでした♪
ナイトハイクをする場合は七合目より上がガスり易いそうなので一度でも日中に登ってからの方が良いと思います。(岩場があり濃霧だと道が大変解りにくい為)

避難小屋で一人、好きな音楽を流し夜景と星を眺め寛ぐ時間は最高ですね!!
寒さは覚悟していたので冬用シュラフを持って行ってましたが小屋内は温かくちょっと暑いくらいでした。
ただ寝てると尋常じゃないくらい鹿の物音がジャンジャンバリバリで何回も起きましたが。。。(汗)

山頂の山小屋は1軒のみ開いてました。
ご来光も朝はかなり寒いです。(風速にもよりますが)
私は冬用綿入りパンツ+レインパンツに上はダウンにハードシェルを着てましたがじっとしてるとモジモジするくらい寒かったです★
しかし下山し始めるとすぐ暑くなり六合目では再びショートパンツに履き替えてました。

今回はちょっとだけ微笑を見せてくれたイブッキーさん、ありがとうございました♪
御来光またリベンジしますので!(*^0^*)/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3690人

コメント

秋ですね〜
もう秋の装いですね〜
思えば夏がいつのまにやら過ぎ去っていった模様で(^^;
そして伊吹・・・なかなかご機嫌が・・・
御一人でいろいろ不安があったかと思いますが
登頂できてなによりです。
いつか完璧な御来光を望んでみたいですよね。
2014/9/20 2:22
いかじゅさん☆
こんにちは〜
南アの疲れは取れましたか?

ススキは一気に秋の気分になりますね
イブッキーさんは360日中、300日はガスってるお山らしいので諦めずこれからも通い続けます!

夜の一人は怖いですが神経が研ぎ澄まされ自分自身と向き合える時間が楽しいですよ(*^∨^*)
2014/9/20 13:51
伊吹山のご来光
teteさんこんにちは。

ご来光はお預けみたいですね。
私も過去三度企画してまだみれたことがありません。
尤もいろいろとトラブルがあったりで
山頂にたどり着いたこともないのですが。。

上の方はもうだいぶんさぶいみたいですね。
近々、今季最後の挑戦をしようと企画しているので
しっかり防寒対策して臨みたいと思います。
2014/9/20 7:41
tomoya_zさま
こんにちは

tomoya_zさんも3敗されてましたか!
私もめでたく今回で4敗になりましたぁ(-∀-;)

伊吹山の御来光は秋が狙い目らしいですよ
tomoya_zさんの次が晴れるよう祈ってますね〜
2014/9/20 14:16
おつかれさまでした!
マムシグサが赤く色づく季節になりましたね。
ててさん、15キロボッカのナイトハイク、おつかれさまでした。
伊吹山に焦らされてばかりですが、またさらに次回の感動が持ち越されたわけですね。
次回の日の出レコたのしみにしてますよ!

にしてもコウガイビルはデカいし黒いし、キモすぎですよね。
2014/9/20 8:14
だーさん☆
フフフ…。
正直こんな展開は予想してませんでしたが朝焼けは美しかったですよ朝焼けは!
イブッキーさんの御来光は見れるまで通うつもりですので、申し訳ござーせんがどうぞお付き合い下さいまし〜。。。
因みに年内中にまたリベンジします

コウイガイビル、初めて見たんですけど!
「あらミミズちゃーん 」って、危うく触る所でしたし(; ̄Д ̄)
2014/9/20 14:28
ヒルは昼に見ましょう。
お疲れ様でした。
鹿さんとのお散歩は楽しめましたか?
15キロのお荷物、我が家の孫のヒロト君と
同じ重たさ。良く頑張りました。

しかし御来光は残念でしたね。
なかなかベストな日は少ないですね。
ところで82枚目の写真は松の葉じゃなくて
桧の葉ですね(^_^)
2014/9/20 9:57
ヒルは昼に……(笑)
k28611mさんこんにちは!

ヒロト君、もう15kgになったんですか?!早いですね〜!
プロフ写真もめっちゃ可愛いです
ついなんでもしてあげちゃうk28611mさんの姿が目に浮かびます
(私の父も孫の前では気色悪いくらいデレデレでしたので。)笑

夜の伊吹山は鹿パラダイスです。
深刻な鹿の被害が心配ですが、途中もの凄い獣臭が一度したのですが鹿もあんな臭うのかと思いました。。。

桧の葉のご指摘もありがとうございます
いつもちゃんと見て下さっていて嬉しいです(*´∀`)

p.s.先日の山火事は大変でしたね…
その後も事故がないよう願っております
2014/9/20 14:51
祝・祝・祝!!
おめでとうございます、やりました!

完璧な日の出は、また今後にお預けになりましたが、
限られた日程の中、山頂で朝焼けと青空が少しでも見られて良かったです。
まずは、おめでとう!!

避難小屋は快適でしたでしょう?
周りでは鹿の鳴き声もして、正直一人は少し淋しさを感じないことも無くはありませんが・・・
淋しさが苦にならなければ、1万ドルの夜景に満点の星空、流れ星、動物の気配、そして酒に肴に・・・最高の場所ですね。

避難小屋から山頂まで意外と時間はかかりません。
2時半は早すぎ
山頂では、さぞ寒かったことでしょう。

本当にお疲れ様でした。
2014/9/20 11:08
祝、でいいんでしょうか?(汗)
本当は前にyoshikun1さんがされていた避難小屋から夕日を眺めるレコが楽しそうで私もしてみたかったんですけどね…

でも避難小屋泊は超快適でした
あすこは一人で夜景と星を楽しむのが最高の贅沢ですね
すでにまた行きたいです〜(≧∇≦)

やっぱり2時半は早いですよね…(笑)
荷物の重さを考慮してたのですが今回はガスらなかった分、夜でも岩場がとても登り易かったです。

yoshikun1さんにおめでとうと言っていただけるとあの天気でも良かったんだと改めて嬉しくなりました
私には想い深い最高の朝焼けでした!!!

大好きな伊吹山、いつかは御来光を見せてもらえると信じて。。。
また登りたいと思います。・*。・
2014/9/20 15:31
楽しそう♪
こんにちわ!

ナイトハイク、ちと怖そうですけど、
避難小屋泊はキャンプみたいで楽しそう♪
太陽が出なくて残念だったけど、
綺麗な朝焼けですね♪

ワタシも、六甲山のどこかで、
寝てみたいなぁ〜と^^
2014/9/20 15:43
七宝くるみパパさま♪
shippokuruさんこんにちは

ナイトハイクは怖面白くてハマリますよ〜 (*´∇`*)

六甲もたまにテン泊してはる方いらっしゃいますよね!
スヌーピー夜景が最高だろうと私も何度か考えましたが六甲はイノシシが怖い…ですね
2014/9/20 17:39
す・すごいっす!
teteさん、おひとりでボッカ&避難小屋一泊。素晴らしい!

私はテントで寝てて、獣がジャンジャンバリバリだともう怯えて眠れないんですが、鹿だとわかってたら起きてもすぐに寝れるもんなんでしょーか・・・。

あっそうか。おっさんセットのおかげなんすね♪
2014/9/20 15:44
かれんさん♪
かれんさんこんにちは

私もテントだったなら眠れなかったかも…(´-`;;;) 
ここの避難小屋は二十扉で安心ですよ
ですが、「一体何やってんのん?!」って思うくらいにバリバリとかいう凄い物音なんです
でも足音を聞いてると「ズリッ!」って聞こえて「…シカ滑ってるやん!」とかは面白かったですけど (笑)

気になる方はそうですね、おっさんセットor耳栓持参をオススメします
2014/9/20 18:09
臭い獣臭。
臭い獣臭!多分イノシシかと思います。
伊吹山でしたら少ないですが、4合目から下なら多分イノシシ。
鹿はまず獣臭が少ないですし、タヌキは臭いですが低い所しか居ないです。

イノシシは音には敏感ですが、ライトなどの光には鈍くて、割りと近くまで人に気付かない事が多いです。
あまりに近づき過ぎると驚いて突進して来るので要注意。それと4〜6頭の群れでの行動が多いです。
夜に登る時は必ず音の出るモノ、ラジオか熊鈴、拍子木などを持って行動して下さいね。近づかない、近づけない、が鉄則です。

ちなみに私は毎夜トレーニングを兼ねて山へイノシシや鹿と遊んでいます。イノシシが居るところに風下からそっと近づいて脅かしてやると飛び上がって猛ダッシュで逃げて行きます。親イノシシは子イノシシより先に逃げて行きますよ。あのビックリ猛ダッシュ姿が可愛いです。
今夜も楽しんできますね(^_^)

それと参考までに。熊さんの匂いは強烈です。馬糞と牛糞と豚糞が混ざったような匂いです。
2014/9/20 17:32
k28611mさん♪
因みに獣臭がしたのは避難小屋で仮眠した後、再び登り始めてすぐ六合目〜七合目間の1000〜1100m辺りです。
夜中3時頃でした。
正直、私は馬糞と牛糞と豚糞の区別もつきませんが、一瞬でしたがガツンとくる臭いでした★
なんなんでしょうかね??

それよりk28611mさん!夜な夜な山へ…?!
ビックリ猛ダッシュが可愛いとおっしゃるk28611mさんのSっぷり。想像しただけでかなり笑えました〜(*≧∀≦)
めっちゃ楽しそうです〜
夜の山では誰よりも一番k28611mさんが『獣』になってるのでしょうね 笑 
でもどうぞお気をつけて遊んできて下さいね(*^∨^*) 
2014/9/20 18:35
ひとりきりの贅沢な時間
teteさん、こんばんは。

一人でナイトハイク、渋いですね

花の伊吹山もそろそろ秋の装い。
私も先日、野反湖で夕日で煌くススキの穂を見て
「秋」を感じてきました。

「夜景と朝焼けのコラボショット」は光と影の絶妙な共演で
感動の瞬間ですね。
朝陽は残念でしたが、これはこれで、印象に残りますね。

87の「ふわふわの苔」はわたくし的にはベスト苔でした。
2014/9/20 18:21
ELK66さん☆
エルクさんこんばんは!(*^^*)

夕日でキラキラと輝くススキは本当に美しいですよね 。・*。・
風でたなびくさまはいつまでも眺めていたい好きな景色です

あ、解って下さいましたか?
実は朝焼けの写真で一番好きだったのが「夜景と朝焼けのコラボショット」だったんです!
さすがエルクさんっ

そして『ふわふわ苔』も私にとってもベスト苔でしたぁ(*´∀`)
共感いただきありがとうございます〜
エルクさん、だんだん苔博士の域になってきてますよね。。。
2014/9/20 18:52
コウガイビルっっ!!!
といことでteteちゃん、こんばんわっ

コウガイビルなんて、生まれて初めて知ったし(汗)

『こんな虫いたんだね、教えてくれてありがとう』
『いえいえ、どういたしまして〜』
『コウガイビル、素敵だね』
『うふふ、ですよね』

・・って感じに      
なるわけないな(*≧m≦*)ププッ   ハァ〜〜こんなのいるんだね〜

伊吹山ナイトハイクに突入してたんですね
避難小屋で一人くつろいだ時間を過ごすのなんて贅沢だね〜♪
ちょっと疲れたときとかって、山に行ったりするとなんか気分が軽くなったりするもんね

ご来光は、また今度の機会ということでリベンジですね^^

写真43 またね、タケルさんって・・いとこのお兄さんかいなっ(笑)
んー、なんか写真の腕あげた?なんか画像がシャープな気がする・・
2014/9/20 20:28
Re: コウガイビルっっ!!!
ククク…(´-∀-`)

こんばんは!

ドリさんならコウガイビルに反応してくれると思ってましたよ
私も生まれて初めて知りましたぁ〜

『あんね、コウガイビルはプラナリアの親戚でね、ミミズやナメクジとか食べるねんて!』
『そうなんだ〜!』
『ほいでね、キモイ事に胴体切られても切られても再生するんやって!ドリさんも切ったろか?』
『うん、切って切って〜!』

…ってな感じで?(笑)

イブッキーのタケルさんにお会いするのはかれこれ20回近いのである意味お兄ちゃんで正解かもです
彼、男前ですしまた会いに行きますよ

写真の腕上がりました?!ウソ!嬉しいです!
いつの間にか私も研ぎ澄まされてきたんでしょうか(* ̄∀ ̄)ムフフ…
2014/9/20 23:54
同じ日の山頂に居た者です
始めまして、私はその日、下から上ってきた者です
山頂にいると、登ってくる人がいて感心しました
自分のブログ ( 武さんの旅  )
に、あなたの写真を使わせてもらいました
見えそうで見えない御来光をカメラに収めようとする姿が印象的で
写真を撮ってアップしてしまいました
http://blogs.yahoo.co.jp/takekuni1956
いつかまた伊吹山の御来光を見てください
2014/9/22 18:41
お1人さま、ナイトハイク♪すごい★
tete子さま
チョー素晴らしく男前ですよんよん

15kgの歩荷
しかもナイトハイクで避難小屋泊
おっさんセット もサイコーです
優しい色の朝焼け、とっても素敵でした。

イイなぁ
私も山を歩きたくなりましたぁ
ミミズさんレスキューは出来ないけど トカゲくんハグはしてみたいです
2014/9/24 11:44
まぁー子さん♪
私は今でも男に生まれたかったと思いますからね

根性バリバリのまぁー子さんならナイトハイクボッカなんていつでも出来ますよ〜
いつか山もご一緒したいですね

あまり人には言えませんがトカゲはかなり好きで舐めれますね。(  ̄▽ ̄)
こちらもいつか是非ご一緒に。。。
2014/9/24 16:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
伊吹山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
伊吹山(弥高尾根-上平寺尾根ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら