記録ID: 513683
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
甲斐駒ヶ岳・仙丈ヶ岳
2014年09月13日(土) 〜
2014年09月15日(月)


- GPS
- 56:00
- 距離
- 16.7km
- 登り
- 2,189m
- 下り
- 2,204m
コースタイム
1日目
- 山行
- 0:10
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:10
15:30
10分
北沢峠
15:40
長衛小屋
2日目
- 山行
- 7:30
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 8:00
4:30
210分
長衛小屋
8:00
8:30
240分
甲斐駒ヶ岳
12:30
長衛小屋
3日目
- 山行
- 7:30
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 8:00
3:30
270分
長衛小屋
8:00
8:30
180分
仙丈ヶ岳
11:30
北沢峠
1日目はキャンプ場の長衛小屋まで。
2日目はキャンプ場から甲斐駒ヶ岳までピストン。
3日目もキャンプ場から仙丈ヶ岳までピストン。テント撤収後、北沢峠へ。
2日目はキャンプ場から甲斐駒ヶ岳までピストン。
3日目もキャンプ場から仙丈ヶ岳までピストン。テント撤収後、北沢峠へ。
天候 | 9/13曇り、9/14晴れ、9/15晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
・甲府駅から広河原まで、乗り継いで北沢峠まバス |
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし |
その他周辺情報 | 甲府駅で吉野家の牛丼を食べてバスに乗り込みました。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
久々に2日間に渡って登山時間が7時間を超えました。
テント泊が寒いと思ったらそれもそのはず朝方の気温は7℃でした。
仙丈ヶ岳の山頂でも風が冷たく、手袋をしないと指先が痛かったです。
すっかり山の季節は秋。快適に過ごすためにはよく装備を考えないといけませんね。
一番きつかったのは行きと帰りの電車あずさ。自由席だったので座れませんでした。。。さすが3連休。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:345人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する