ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5148706
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵

弟富士山〜蓑山〜破風山

2023年02月04日(土) 〜 2023年02月06日(月)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
50:32
距離
52.2km
登り
1,489m
下り
1,649m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:24
休憩
0:35
合計
4:59
11:07
16
11:23
11:23
84
12:47
12:58
5
13:03
13:06
18
13:24
13:29
31
14:00
14:06
9
14:15
14:24
13
14:37
14:37
8
14:45
14:46
27
15:13
15:13
7
15:20
15:20
46
16:06
2日目
山行
4:33
休憩
1:04
合計
5:37
8:13
18
8:31
8:32
9
8:41
8:41
7
8:48
8:48
32
9:20
9:20
9
9:29
9:31
25
9:56
10:03
2
10:05
10:07
33
10:40
10:46
83
12:09
12:49
12
13:01
13:07
41
13:48
13:48
2
13:50
3日目
山行
3:29
休憩
1:50
合計
5:19
8:20
13
8:33
8:33
10
8:43
8:46
55
9:45
9:46
4
9:55
10:46
6
10:52
10:52
7
10:59
11:00
12
11:12
11:16
22
11:38
11:39
5
11:44
11:44
12
11:56
11:57
42
12:39
12:40
3
12:43
13:30
9
13:39
天候 1日目:晴れ(快晴で風も穏やか)
2日目:晴れ(快晴でほぼ無風)
3日目:晴れ(快晴で風も穏やか)
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
■行き
三峰口駅から徒歩。

■帰り
親鼻駅まで徒歩。
コース状況/
危険箇所等
蓑山の東側、二十三夜寺から登るルートは歩く人が比較的少ないようで、落ち葉が厚く堆積して滑りやすい箇所が多かったです。
破風山の山頂から北にある猿岩付近は、尾根の西側が切れ落ちているので要注意です。
1日目のスタート地点は三峰口駅。実はここに来たのは初めてです。
2023年02月04日 11:06撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/4 11:06
1日目のスタート地点は三峰口駅。実はここに来たのは初めてです。
秩父鉄道の列車に見送られて出発します!
2023年02月04日 11:07撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
2/4 11:07
秩父鉄道の列車に見送られて出発します!
あれはSLの転車台ですね!
2023年02月04日 11:08撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/4 11:08
あれはSLの転車台ですね!
秩父らしい山里の景色を眺めながら、東へ向かって進みます。
2023年02月04日 11:13撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
2/4 11:13
秩父らしい山里の景色を眺めながら、東へ向かって進みます。
白久(しろく)駅に到着。ここは無人駅のようです。
2023年02月04日 11:22撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/4 11:22
白久(しろく)駅に到着。ここは無人駅のようです。
三峰口行きの列車をギリギリで撮れました(汗)
2023年02月04日 11:38撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/4 11:38
三峰口行きの列車をギリギリで撮れました(汗)
このビニールハウスは日差しが当たらないようになっているので、ウドを育てているのかもしれません。
2023年02月04日 11:40撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/4 11:40
このビニールハウスは日差しが当たらないようになっているので、ウドを育てているのかもしれません。
道の駅あらかわに到着。
2023年02月04日 11:48撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/4 11:48
道の駅あらかわに到着。
道の駅に隣接した「鈴ひろ」で、天ぷらや鹿肉の入った「デラックスうどん」を頂きました。
2023年02月04日 12:00撮影 by  SH-M19, SHARP
12
2/4 12:00
道の駅に隣接した「鈴ひろ」で、天ぷらや鹿肉の入った「デラックスうどん」を頂きました。
路傍の白梅をパチリ。
2023年02月04日 12:31撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
2/4 12:31
路傍の白梅をパチリ。
これから登る弟富士山が見えてきました!
2023年02月04日 12:32撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
2/4 12:32
これから登る弟富士山が見えてきました!
もう少し近付くと、弟富士山の後ろに武甲山が見えました。
2023年02月04日 12:34撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
2/4 12:34
もう少し近付くと、弟富士山の後ろに武甲山が見えました。
「虚空蔵大菩薩」と書かれたお堂でお参りした後...
2023年02月04日 12:40撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/4 12:40
「虚空蔵大菩薩」と書かれたお堂でお参りした後...
お堂の脇から弟富士山へ登ります💪
2023年02月04日 12:41撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/4 12:41
お堂の脇から弟富士山へ登ります💪
弟富士山への道は踏み跡が明瞭でした。
2023年02月04日 12:43撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/4 12:43
弟富士山への道は踏み跡が明瞭でした。
山頂手前の分岐点で「展望地」という文字を見つけたので、そこに立ち寄ってから山頂へ行くことにしました。
2023年02月04日 12:48撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/4 12:48
山頂手前の分岐点で「展望地」という文字を見つけたので、そこに立ち寄ってから山頂へ行くことにしました。
ここが展望地の「弟富士さざれ石」です。
2023年02月04日 12:51撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
2/4 12:51
ここが展望地の「弟富士さざれ石」です。
さざれ石からの展望は...まあまあでした(汗)
2023年02月04日 12:52撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
2/4 12:52
さざれ石からの展望は...まあまあでした(汗)
さざれ石から軽く登って、弟富士山に登頂!
2023年02月04日 12:55撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/4 12:55
さざれ石から軽く登って、弟富士山に登頂!
山麓の浅間神社に到着。山頂は展望が無かったので、サクッと下山しました。
2023年02月04日 13:06撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
2/4 13:06
山麓の浅間神社に到着。山頂は展望が無かったので、サクッと下山しました。
また三峰口行きの列車を撮れました😊
2023年02月04日 13:07撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
2/4 13:07
また三峰口行きの列車を撮れました😊
奥が秩父鉄道の安谷(あんや)鉄橋、手前が旧安谷橋で、ここは秩父鉄道の撮影スポットとして知られているそうです。
2023年02月04日 13:12撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/4 13:12
奥が秩父鉄道の安谷(あんや)鉄橋、手前が旧安谷橋で、ここは秩父鉄道の撮影スポットとして知られているそうです。
少し遠くに見える山並みは、若御子山から大反山に至る稜線だと思います。
2023年02月04日 13:18撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/4 13:18
少し遠くに見える山並みは、若御子山から大反山に至る稜線だと思います。
武州中川駅に到着。駅舎の隣にある観光トイレを借りました。
2023年02月04日 13:25撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/4 13:25
武州中川駅に到着。駅舎の隣にある観光トイレを借りました。
電線のない鉄塔。これから解体するのでしょうか?
2023年02月04日 13:38撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
2/4 13:38
電線のない鉄塔。これから解体するのでしょうか?
浦山川と武甲山。西側から見ても武甲山は分かりやすいですね。
2023年02月04日 13:48撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
2/4 13:48
浦山川と武甲山。西側から見ても武甲山は分かりやすいですね。
浦山ダム。堰堤の裏側には秩父さくら湖があります。
2023年02月04日 13:49撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
2/4 13:49
浦山ダム。堰堤の裏側には秩父さくら湖があります。
かなり風化して、顔の表情が分からなくなったお地蔵様。
2023年02月04日 13:52撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/4 13:52
かなり風化して、顔の表情が分からなくなったお地蔵様。
武甲山の玄関口、浦山口駅に到着。想定よりも早いペースで歩いていたので、ここから橋立鍾乳洞に寄り道することにしました。
2023年02月04日 13:58撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/4 13:58
武甲山の玄関口、浦山口駅に到着。想定よりも早いペースで歩いていたので、ここから橋立鍾乳洞に寄り道することにしました。
急斜面に鳥居が並んでいて驚きました(汗)
2023年02月04日 14:06撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
2/4 14:06
急斜面に鳥居が並んでいて驚きました(汗)
林道っぽい道を進んでいくと...
2023年02月04日 14:10撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/4 14:10
林道っぽい道を進んでいくと...
橋立鍾乳洞に到着。
2023年02月04日 14:14撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
2/4 14:14
橋立鍾乳洞に到着。
と...冬季休業中だなんてー!!
2023年02月04日 14:14撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
2/4 14:14
と...冬季休業中だなんてー!!
残念ながら休業中なので、石灰岩の岸壁を撮って引き上げました😥
2023年02月04日 14:22撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
2/4 14:22
残念ながら休業中なので、石灰岩の岸壁を撮って引き上げました😥
石灰岩の採掘場が見えますが、削られた岩肌がすごいですね...
2023年02月04日 14:29撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
2/4 14:29
石灰岩の採掘場が見えますが、削られた岩肌がすごいですね...
影森駅。ここには秩父鉄道の車庫があるらしく、複数の車両が止まっていました。
2023年02月04日 14:45撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/4 14:45
影森駅。ここには秩父鉄道の車庫があるらしく、複数の車両が止まっていました。
影森駅から先は、しばらく真っ直ぐな道をひたすら歩き続けました。
2023年02月04日 14:51撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/4 14:51
影森駅から先は、しばらく真っ直ぐな道をひたすら歩き続けました。
西武秩父駅に到着。ここはまだ経由地なので、さらに先へと進みます。
2023年02月04日 15:11撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/4 15:11
西武秩父駅に到着。ここはまだ経由地なので、さらに先へと進みます。
御花畑駅前で、三峰口方面に向かう列車を撮れました👍️
2023年02月04日 15:17撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
2/4 15:17
御花畑駅前で、三峰口方面に向かう列車を撮れました👍️
道の駅ちちぶに到着。ここへ来るのは2回目ですね。
2023年02月04日 15:30撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/4 15:30
道の駅ちちぶに到着。ここへ来るのは2回目ですね。
道の駅でざるそばと味噌ポテトを頂きました。
2023年02月04日 15:43撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
2/4 15:43
道の駅でざるそばと味噌ポテトを頂きました。
秩父駅に到着。隣の御花畑駅は木造の小さな駅舎でしたが、秩父駅は立派なビルですね。
2023年02月04日 16:05撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/4 16:05
秩父駅に到着。隣の御花畑駅は木造の小さな駅舎でしたが、秩父駅は立派なビルですね。
今日・明日のお宿、秩父第一ホテルに到着。秩父駅の目の前でコンビニも近いので、とても便利な宿でした。
2023年02月04日 16:15撮影 by  SH-M19, SHARP
7
2/4 16:15
今日・明日のお宿、秩父第一ホテルに到着。秩父駅の目の前でコンビニも近いので、とても便利な宿でした。
2日目はホテルからスタートです。
2023年02月05日 08:10撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
2/5 8:10
2日目はホテルからスタートです。
秩父札所18番の神門寺に到着。今日は時間に余裕があるのでお参りしてきました。
2023年02月05日 08:30撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/5 8:30
秩父札所18番の神門寺に到着。今日は時間に余裕があるのでお参りしてきました。
秩父市のマンホールはヤマドリが描かれているようです。
2023年02月05日 08:37撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
2/5 8:37
秩父市のマンホールはヤマドリが描かれているようです。
廣見寺。先程の神門寺よりも大きなお寺ですが、札所ではないようです。
2023年02月05日 08:41撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/5 8:41
廣見寺。先程の神門寺よりも大きなお寺ですが、札所ではないようです。
大野原交差点で、定峰峠へ向かって進路を東に変えます。
2023年02月05日 08:54撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/5 8:54
大野原交差点で、定峰峠へ向かって進路を東に変えます。
あれが蓑山...まだまだ遠いですね(汗)
2023年02月05日 08:56撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/5 8:56
あれが蓑山...まだまだ遠いですね(汗)
ここではイワナの寿司を作っているようですが、今日の昼食は既に買ってしまったので我慢します。
2023年02月05日 09:00撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/5 9:00
ここではイワナの寿司を作っているようですが、今日の昼食は既に買ってしまったので我慢します。
蓑山が近付いているような、近付いていないような...
2023年02月05日 09:06撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/5 9:06
蓑山が近付いているような、近付いていないような...
この道は秩父往還と呼ばれているそうですが、道の周辺にはお寺だけでなくお地蔵様や庚申塔などが多かったです。
2023年02月05日 09:18撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
2/5 9:18
この道は秩父往還と呼ばれているそうですが、道の周辺にはお寺だけでなくお地蔵様や庚申塔などが多かったです。
ルートから少し外れて、八坂神社にお参りしに行くと...
2023年02月05日 09:23撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/5 9:23
ルートから少し外れて、八坂神社にお参りしに行くと...
小高い場所にある神社から、両神山が見えました!
2023年02月05日 09:25撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
2/5 9:25
小高い場所にある神社から、両神山が見えました!
鳥居の下からは武甲山も見えました!
2023年02月05日 09:26撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
2/5 9:26
鳥居の下からは武甲山も見えました!
古民家風の宿の名前が「旅籠一番」という変わった名前でしたが...
2023年02月05日 09:29撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
2/5 9:29
古民家風の宿の名前が「旅籠一番」という変わった名前でしたが...
隣が秩父札所一番の四萬部寺なので、宿の名前が「旅籠一番」だったんですね(笑)
2023年02月05日 09:30撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/5 9:30
隣が秩父札所一番の四萬部寺なので、宿の名前が「旅籠一番」だったんですね(笑)
皆野町に突入!登山口は確実に近付いているはず...
2023年02月05日 09:44撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/5 9:44
皆野町に突入!登山口は確実に近付いているはず...
綺麗なロウバイを発見!こういう路傍での出会いは楽しいですね。
2023年02月05日 09:53撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
2/5 9:53
綺麗なロウバイを発見!こういう路傍での出会いは楽しいですね。
三沢八幡大神社。ここでお参りした後、写真の左手前にある観光トイレを借りました。
2023年02月05日 09:58撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/5 9:58
三沢八幡大神社。ここでお参りした後、写真の左手前にある観光トイレを借りました。
高原牧場入口バス停に到着。ここから東へ進むと大霧山が近いので、赤線繋ぎが捗りそうです。
2023年02月05日 10:04撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/5 10:04
高原牧場入口バス停に到着。ここから東へ進むと大霧山が近いので、赤線繋ぎが捗りそうです。
ヤマレコマップだとこの畑の間が道立ったのですが...
2023年02月05日 10:12撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/5 10:12
ヤマレコマップだとこの畑の間が道立ったのですが...
この通り道が無くなっていたため、少し引き返すことになりました(汗)
2023年02月05日 10:13撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/5 10:13
この通り道が無くなっていたため、少し引き返すことになりました(汗)
車道をぐるっと回って、ようやく計画のルートに復帰しました(汗)
2023年02月05日 10:26撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/5 10:26
車道をぐるっと回って、ようやく計画のルートに復帰しました(汗)
二十三夜寺への道は、厚く積もった落ち葉で滑りやすかったです。
2023年02月05日 10:33撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/5 10:33
二十三夜寺への道は、厚く積もった落ち葉で滑りやすかったです。
二十三夜寺。山の中にある静かなお寺でした。
2023年02月05日 10:37撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
2/5 10:37
二十三夜寺。山の中にある静かなお寺でした。
二十三夜寺周辺は、山道と車道が頻繁に切り替わりました。
2023年02月05日 10:46撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/5 10:46
二十三夜寺周辺は、山道と車道が頻繁に切り替わりました。
法面に描かれたネコ。これは誰が描いたんでしょうか😸
2023年02月05日 10:52撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
2/5 10:52
法面に描かれたネコ。これは誰が描いたんでしょうか😸
「痴漢に注意」という大きな看板の脇を進んでいきます。
2023年02月05日 10:56撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/5 10:56
「痴漢に注意」という大きな看板の脇を進んでいきます。
お腹が減ってきたので、仕方なく立ったままパンを食べました。
2023年02月05日 10:59撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
2/5 10:59
お腹が減ってきたので、仕方なく立ったままパンを食べました。
ここから再び山道に入ります。
2023年02月05日 11:09撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/5 11:09
ここから再び山道に入ります。
かつては人馬が行き交う道だったのかもしれませんが、今は落ち葉に埋もれている場所も多いです。
2023年02月05日 11:15撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/5 11:15
かつては人馬が行き交う道だったのかもしれませんが、今は落ち葉に埋もれている場所も多いです。
日本一...ではなく、関東一のイカリソウ群生地だそうです(真偽不明)
2023年02月05日 11:17撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/5 11:17
日本一...ではなく、関東一のイカリソウ群生地だそうです(真偽不明)
再び車道に出たと思ったら、2分ほど歩いたらまた山道に戻ります(笑)
2023年02月05日 11:23撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/5 11:23
再び車道に出たと思ったら、2分ほど歩いたらまた山道に戻ります(笑)
冬枯れの雑木林と青空。冬の里山らしい景色ですね。
2023年02月05日 11:30撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
2/5 11:30
冬枯れの雑木林と青空。冬の里山らしい景色ですね。
山頂手前の急坂ルート。大した傾斜ではありませんが、ここまで緩やかな道が続いていたのでギアチェンジに苦労しました(汗)
2023年02月05日 11:41撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/5 11:41
山頂手前の急坂ルート。大した傾斜ではありませんが、ここまで緩やかな道が続いていたのでギアチェンジに苦労しました(汗)
登山者カウンターを押して登山道を抜けると、いよいよ美の山公園へ入ります。
2023年02月05日 11:52撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/5 11:52
登山者カウンターを押して登山道を抜けると、いよいよ美の山公園へ入ります。
山頂手前ではロウバイの花が綺麗でした!
2023年02月05日 11:56撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
2/5 11:56
山頂手前ではロウバイの花が綺麗でした!
さあ、展望台に登ってみますか!
2023年02月05日 11:58撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
2/5 11:58
さあ、展望台に登ってみますか!
展望台からの景色。武甲山(右)よりも丸山(左)の方が存在感がありますね。
2023年02月05日 12:00撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
2/5 12:00
展望台からの景色。武甲山(右)よりも丸山(左)の方が存在感がありますね。
武甲山(左)から奥秩父へと連なる山並み、そして秩父盆地の眺めも良いですね👍️
2023年02月05日 12:00撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
2/5 12:00
武甲山(左)から奥秩父へと連なる山並み、そして秩父盆地の眺めも良いですね👍️
西側は両神山(左)と、右に見えているのは二子山でしょうか?
2023年02月05日 12:08撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
2/5 12:08
西側は両神山(左)と、右に見えているのは二子山でしょうか?
本日の最高点、蓑山に到着!
2023年02月05日 12:09撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
2/5 12:09
本日の最高点、蓑山に到着!
山頂でしばらく休憩した後、最後に蓑山の東側を魚眼レンズでパチリ。
2023年02月05日 12:36撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
2/5 12:36
山頂でしばらく休憩した後、最後に蓑山の東側を魚眼レンズでパチリ。
大量のスギの雄花でオレンジ色に見えますね(涙)
2023年02月05日 12:51撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/5 12:51
大量のスギの雄花でオレンジ色に見えますね(涙)
榛名神社。蓑山の北側にあるので、昔はここから榛名山が見えたと思います。
2023年02月05日 12:54撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/5 12:54
榛名神社。蓑山の北側にあるので、昔はここから榛名山が見えたと思います。
蓑山神社に到着。拝殿の前にはベンチが置かれていて休憩所になっていました。
2023年02月05日 13:03撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/5 13:03
蓑山神社に到着。拝殿の前にはベンチが置かれていて休憩所になっていました。
蓑山神社からの階段は、躓きそうになるほど急傾斜でした(汗)
2023年02月05日 13:05撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
2/5 13:05
蓑山神社からの階段は、躓きそうになるほど急傾斜でした(汗)
ここで舗装路に復帰。あとは道なりに下るだけですね。
2023年02月05日 13:15撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/5 13:15
ここで舗装路に復帰。あとは道なりに下るだけですね。
大きなモミの木を下からパチリ。
2023年02月05日 13:19撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
2/5 13:19
大きなモミの木を下からパチリ。
蓑山の西斜面は、別荘地のような感じで広々とした住宅地が広がっていました。
2023年02月05日 13:23撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/5 13:23
蓑山の西斜面は、別荘地のような感じで広々とした住宅地が広がっていました。
ようやく急な下り坂が終わり、あとは皆野駅まで平坦な道がつづきます。
2023年02月05日 13:36撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/5 13:36
ようやく急な下り坂が終わり、あとは皆野駅まで平坦な道がつづきます。
皆野町のマンホールは秩父音頭でした。
2023年02月05日 13:41撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/5 13:41
皆野町のマンホールは秩父音頭でした。
皆野駅にゴールイン。少し早いですが2日目はここで打ち止めにして、宿のある秩父駅へ向かいました。
2023年02月05日 13:48撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
2/5 13:48
皆野駅にゴールイン。少し早いですが2日目はここで打ち止めにして、宿のある秩父駅へ向かいました。
3日目は皆野駅からスタート。皆野高校の学生さんと一緒に下車しました。
2023年02月06日 08:19撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
2/6 8:19
3日目は皆野駅からスタート。皆野高校の学生さんと一緒に下車しました。
三峰口方面へ向かう列車を見送って、皆野駅の西側へ回り込みます。
2023年02月06日 08:20撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/6 8:20
三峰口方面へ向かう列車を見送って、皆野駅の西側へ回り込みます。
写真左のピークが破風山だと思いますが、まだ距離がありますね...
2023年02月06日 08:28撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/6 8:28
写真左のピークが破風山だと思いますが、まだ距離がありますね...
こちらは宝登山。今はロウバイが見頃だと思います。
2023年02月06日 08:31撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
2/6 8:31
こちらは宝登山。今はロウバイが見頃だと思います。
林道野巻線の起点から、いよいよハイキングコースへ入ります。
2023年02月06日 08:42撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/6 8:42
林道野巻線の起点から、いよいよハイキングコースへ入ります。
しばらくは沢沿いの林道歩きが続くため、傾斜も緩やかでした。
2023年02月06日 08:55撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/6 8:55
しばらくは沢沿いの林道歩きが続くため、傾斜も緩やかでした。
右手の「山道」の方は作業道らしいですが、倒木や下草に覆われていて道とは思えない状態でした。
2023年02月06日 08:59撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/6 8:59
右手の「山道」の方は作業道らしいですが、倒木や下草に覆われていて道とは思えない状態でした。
林道の終点に到着。地形図を見るとここから先は急傾斜地が続くため、小休止してから先へと進みました。
2023年02月06日 09:05撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/6 9:05
林道の終点に到着。地形図を見るとここから先は急傾斜地が続くため、小休止してから先へと進みました。
林道の終点(標高約300m)付近で沢から離れて尾根へと登っていくため、急激に傾斜がきつくなる感じでした。
2023年02月06日 09:11撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/6 9:11
林道の終点(標高約300m)付近で沢から離れて尾根へと登っていくため、急激に傾斜がきつくなる感じでした。
一度平坦地になったかと思いきや、標高460m付近まで一気に登って行きます(汗)
2023年02月06日 09:15撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/6 9:15
一度平坦地になったかと思いきや、標高460m付近まで一気に登って行きます(汗)
急傾斜地が終わって、ようやく一安心です(笑)
2023年02月06日 09:27撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/6 9:27
急傾斜地が終わって、ようやく一安心です(笑)
皆野町の山は、登山者カウンターがあちこちに置かれていますね。
2023年02月06日 09:29撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/6 9:29
皆野町の山は、登山者カウンターがあちこちに置かれていますね。
ここで突然のユズ園!この先で道が舗装路になって、さらに驚きました。
2023年02月06日 09:29撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/6 9:29
ここで突然のユズ園!この先で道が舗装路になって、さらに驚きました。
無人販売所がありましたが、今回はパスしました。
2023年02月06日 09:32撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
2/6 9:32
無人販売所がありましたが、今回はパスしました。
ここで右手の道を登って行くと、再び山道に戻ります。
2023年02月06日 09:36撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/6 9:36
ここで右手の道を登って行くと、再び山道に戻ります。
山行計画の通り、この分岐点を左折して巻き道を使ってみました。
2023年02月06日 09:45撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/6 9:45
山行計画の通り、この分岐点を左折して巻き道を使ってみました。
尾根道に合流すると、"関ふれ"の標識が出てきました。
2023年02月06日 09:47撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/6 9:47
尾根道に合流すると、"関ふれ"の標識が出てきました。
"関ふれ"の標識から先は、アセビの生い茂る少し岩っぽい道を進んでいきます。
2023年02月06日 09:51撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/6 9:51
"関ふれ"の標識から先は、アセビの生い茂る少し岩っぽい道を進んでいきます。
破風山に登頂!今回の3日間の山行で最高点となります。
2023年02月06日 09:53撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
2/6 9:53
破風山に登頂!今回の3日間の山行で最高点となります。
西には両神山!
2023年02月06日 09:53撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
2/6 9:53
西には両神山!
南には武甲山!
2023年02月06日 09:54撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
2/6 9:54
南には武甲山!
東には秩父盆地の北端と蓑山が見えました!
2023年02月06日 09:54撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
2/6 9:54
東には秩父盆地の北端と蓑山が見えました!
基本的に南側の展望が良いですが、北側には城峯山(左)も見えました!
2023年02月06日 09:55撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
2/6 9:55
基本的に南側の展望が良いですが、北側には城峯山(左)も見えました!
昨日に秩父駅の「じばさん(地場産業振興センター)」で仕入れた"ちちぶ餅"を頂きました。柔らかい餅と粒あんがとても美味しかったです。
2023年02月06日 09:58撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
2/6 9:58
昨日に秩父駅の「じばさん(地場産業振興センター)」で仕入れた"ちちぶ餅"を頂きました。柔らかい餅と粒あんがとても美味しかったです。
"ちちぶ餅"を食べた後、「南西側に見える山は雲取山(左)、和名倉山(中央)、甲武信ヶ岳(右)かなぁ...」などと考えながらぼんやりしていました(笑)
2023年02月06日 10:46撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
2/6 10:46
"ちちぶ餅"を食べた後、「南西側に見える山は雲取山(左)、和名倉山(中央)、甲武信ヶ岳(右)かなぁ...」などと考えながらぼんやりしていました(笑)
破風山の山頂から少し下ると、大きな東屋を発見。雨の日は助かりますね。
2023年02月06日 10:51撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/6 10:51
破風山の山頂から少し下ると、大きな東屋を発見。雨の日は助かりますね。
西側が切れ落ちた岩場の東側を巻いて進むと...
2023年02月06日 10:56撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
2/6 10:56
西側が切れ落ちた岩場の東側を巻いて進むと...
小さな岩峰の猿岩に到着。ロッククライミングをしている人ならホイホイ登れそうですが、私は見るだけにしておきます(汗)
2023年02月06日 10:57撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
2/6 10:57
小さな岩峰の猿岩に到着。ロッククライミングをしている人ならホイホイ登れそうですが、私は見るだけにしておきます(汗)
チャノキ。この辺りに沢山生えていたので、杉林にする前は茶畑が広がっていたのかもしれません。
2023年02月06日 11:08撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/6 11:08
チャノキ。この辺りに沢山生えていたので、杉林にする前は茶畑が広がっていたのかもしれません。
写真右手にもハイキングコースが続いているようですが、計画通り風戸(満願の湯)方面に向かって降りていきます。
2023年02月06日 11:11撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/6 11:11
写真右手にもハイキングコースが続いているようですが、計画通り風戸(満願の湯)方面に向かって降りていきます。
またまた登山者カウンターが登場。ここで山道は一旦終了です。
2023年02月06日 11:18撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/6 11:18
またまた登山者カウンターが登場。ここで山道は一旦終了です。
登山口にも立派な東屋があって、身支度するのに丁度良いですね。
2023年02月06日 11:18撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/6 11:18
登山口にも立派な東屋があって、身支度するのに丁度良いですね。
もうお昼だというのに、日陰ではまだ霜がびっしり着いていました。
2023年02月06日 11:22撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/6 11:22
もうお昼だというのに、日陰ではまだ霜がびっしり着いていました。
風戸(ふっと)の鏡岩。断層がずれた際に、摩擦によってチャートの岩盤に光沢のある面(断層鏡肌)が生じたそうです。
2023年02月06日 11:25撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
2/6 11:25
風戸(ふっと)の鏡岩。断層がずれた際に、摩擦によってチャートの岩盤に光沢のある面(断層鏡肌)が生じたそうです。
ここは左手の近道ルートを使いました。
2023年02月06日 11:27撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/6 11:27
ここは左手の近道ルートを使いました。
ここで山道や未舗装路は終わりとなりますが、ゴール地点の親鼻駅まではまだ5kmほどあります(汗)
2023年02月06日 11:34撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/6 11:34
ここで山道や未舗装路は終わりとなりますが、ゴール地点の親鼻駅まではまだ5kmほどあります(汗)
満願の湯の温泉スタンド。20Lで100円と書かれていましたが、皆さんどれ位購入しているのか気になりますね。
2023年02月06日 11:35撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/6 11:35
満願の湯の温泉スタンド。20Lで100円と書かれていましたが、皆さんどれ位購入しているのか気になりますね。
遊歩道...じゃなくて「湯歩道」を歩いて東へ向かいます。
2023年02月06日 11:40撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/6 11:40
遊歩道...じゃなくて「湯歩道」を歩いて東へ向かいます。
満願の湯に到着。今日は早く下山して時間に余裕がありましたが、なぜか温泉の気分では無かったのでパスしました。
2023年02月06日 11:42撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
2/6 11:42
満願の湯に到着。今日は早く下山して時間に余裕がありましたが、なぜか温泉の気分では無かったのでパスしました。
この建物の形は、かつて養蚕をしていたお宅なんでしょうね...
2023年02月06日 11:44撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/6 11:44
この建物の形は、かつて養蚕をしていたお宅なんでしょうね...
ちょっと変わった馬頭観音の石碑。あとで日記に詳細を書こうと思います。
2023年02月06日 11:50撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
2/6 11:50
ちょっと変わった馬頭観音の石碑。あとで日記に詳細を書こうと思います。
南側から見る宝登山はちょっと新鮮な感じです。
2023年02月06日 12:01撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
2/6 12:01
南側から見る宝登山はちょっと新鮮な感じです。
栗谷瀬橋に着くと、目の前に蓑山がドーンと現れました。
2023年02月06日 12:19撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
2/6 12:19
栗谷瀬橋に着くと、目の前に蓑山がドーンと現れました。
皆野病院。皆野・長瀞エリアでは一番大きな病院だと思います。
2023年02月06日 12:27撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/6 12:27
皆野病院。皆野・長瀞エリアでは一番大きな病院だと思います。
道の駅みなのに到着。お腹が減っているので、さっそくレストランに入ることに...
2023年02月06日 12:42撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/6 12:42
道の駅みなのに到着。お腹が減っているので、さっそくレストランに入ることに...
今日の昼食は秩父名物の"わらじカツ丼"です。
2023年02月06日 12:51撮影 by  SH-M19, SHARP
12
2/6 12:51
今日の昼食は秩父名物の"わらじカツ丼"です。
食後にのんびりとお土産を買っていたら、熊谷方面へ向かう列車に乗り遅れました(涙)
2023年02月06日 13:33撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/6 13:33
食後にのんびりとお土産を買っていたら、熊谷方面へ向かう列車に乗り遅れました(涙)
親鼻駅に無事ゴールイン!3日間怪我無く歩き通せて良かったです。
2023年02月06日 13:37撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
2/6 13:37
親鼻駅に無事ゴールイン!3日間怪我無く歩き通せて良かったです。

装備

MYアイテム
ardisia
重量:1.95kg
個人装備
ソフトシェル フリース 長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ ニット帽 雨具 チェーンスパイク ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) GPS 計画書 ヘッドランプ ファーストエイドキット ウェットティッシュ 保険証 携帯電話 予備乾電池 モバイルバッテリー 時計 タオル ストック カメラ クマ鈴

感想

[ルート]
秩父エリアは「日帰りで行くには少し遠く、泊まりで行くには少し近い」という距離感だったので、これまであまり足を向けることがありませんでした。
今回は運良く月曜日に休みを取れたので、3日間かけて秩父鉄道沿線の低山を登りながら、赤線を大きく延ばす計画としました。
秩父鉄道沿線を歩いたのでルートの大半が車道歩きですが、途中で秩父札所34ヶ所のお寺に立ち寄ったり、路傍の石仏や馬頭観音を見たり、周囲の山々の景色を眺めたり...と楽しみながら歩けたので、さほど苦痛ではありませんでした。

[展望・景色]
・弟富士山:山頂は木々に囲まれていて展望がありませんでしたが、「さざれ石」からは武甲山と秩父盆地を一望出来ました。
・蓑山(美の山):360度の展望を楽しめますが、特に秩父エリアの武甲山、丸山、両神山などの展望が良かったです。
・破風山:南側の展望が良く、武甲山や両神山、秩父盆地の展望が特に良かったですが、城峯山や日光男体山など北側の山々もよく見えました。

[動植物]
人家や田畑の周りでは、シジュウカラ、ツグミ、ジョウビタキ、ホオジロ、モズなどの野鳥を見られました。
林内ではメジロ、シジュウカラ、エナガ、コゲラを見られましたが、特にエナガの個体数が多いのが特徴的でした。

[飲食・お土産]
道の駅あらかわの隣にある「鈴ひろ」でデラックスうどんを頂きましたが、地元で採れた野菜や山菜の天ぷらが沢山入っている上、大きな鹿肉も入っていて食べ応えがありました。
最後に道の駅皆野では、秩父名物のわらじカツ丼を食べて3日間の山行を締めくくりました。

[その他]
これまでに秩父エリアの山行で蕎麦、わらじカツ丼、味噌ポテト、しゃくし菜漬け、ちちぶ餅など色々なものを食べてきましたが、どれも美味しいのでつい食べ過ぎてしまいます。
痩せたい方はお土産にコンニャクや干しシイタケ、芋がらなどを買うのに留めておいた方が良いかもしれません(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:297人

コメント

ardisiaさん、こんばんは!秩父路ロング、お疲れさまでした。歩いた距離は秩父札所巡りのちょうど半分、行程も親鼻から三峰口の札所巡り往路を逆打ちしてるみたいで、懐かしく見させてもらいました。弟冨士山は札所コースではないので立ち寄りませんでしたが気になっています。カタクリも咲くようですね。二泊三日だと盛りだくさんに見れて、わざわざ出かけた甲斐もあるというもの。日記の馬頭観音、そんなからくりがあったんですね。もともと秩父往還の街道筋だけあって、鐘撞堂山のあたりも馬頭観音多いですよ。交通安全の意味合いもあるようだし、人や馬が歩いて交易してた頃が忍ばれますね。
2023/2/6 23:59
yamaonseさん、こんばんは。

秩父では秩父札所のお寺ばかりだと思っていましたが、「秩父十三仏霊場」や「秩父七福神」などのお寺もあり、秩父市の人口を考えるとかなりお寺の多い町だと実感しました。
また、路傍には庚申塔/馬頭観音/地蔵などがあちこちにあって、かつてはかなり栄えていて人の往来が盛んだったのだろうと感じました。

肝心の山行はかなり軽めですが、その代わりにゆったり歩きながら地元名物を食べられたのでとても楽しかったです。
ただ残念だったのは、宿で貰った旅行支援の観光クーポンを使える店がほとんど無かったことです。
貰ったクーポンの有効期限はまだ先なので、近いうちにまた奥武蔵・秩父エリアに行ってクーポンを消化しようかと考えています(笑)
2023/2/7 21:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら