笹尾根縦走(小河内神社BS〜高尾山口駅)


- GPS
- 14:47
- 距離
- 42.8km
- 登り
- 2,707m
- 下り
- 3,110m
コースタイム
- 山行
- 13:47
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 14:57
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
🚌奥多摩駅/西東京バス 奥09 鴨沢西行 ↓ 07:00〜07:26 小河内神社 🚃京王高尾線 高尾山口駅〜 |
写真
ここでバスの時刻表確認して、陣馬高原下、和田のどちらかのバス停にエスケープするつもりでしたが、電波(Docomo)入らず。。。
しばし放心状態でぼーっとしてましたが、とりあえず電波が入った記憶がある陣馬山山頂まで頑張ることに
そこまでいけば藤野側に下山するルートもありますし
帰ってから調べたらこの後の時間もバスはまだまだあったので、電波入ったら確実に下山してましたね😂
ここからエスケープしても高尾さんまで歩いても誤差でしょ
と、よくわからない楽観論が頭の中に広がり、続行を決断します!
頭がおかしくなっていたんだと思います、、、
ちなみに水は節約に節約を重ねて、この時点で300mlほどでした
信玄茶屋の方々はちょうど荷物をまとめてトラクターみたいなので下山されるところでした
もうひと踏ん張りして17:00前についていれば何か買えたかもです
この日すれ違ったのは
高尾陣馬往復のトレランの方1名(往路ですれ違って、復路は小仏城山手前で抜かれました)
小仏城山から下山されるトレランの方3名
高尾山山頂に2名
土曜日の夜だったらもう少し人がいるんですかね
高尾山って登るのこんなにしんどかったっけ
なにはなくともまずは自販機へ
桃の炭酸一気飲み!
続けてコーラ一気飲みはさすがにきつかったので、少しずつ消化😂
アクエリは手持ちのボトルに詰め替えます
ごみ箱ないのでボトルは持ち帰り
感想
年始からの奥多摩シリーズの締めとして三頭山から笹尾根を縦走してきました❗️
もちろん目標は高尾山までの縦走なのですが、日帰り40kmオーバーのルートは未知数のため、
・スタート時の水・食料は少な目に、和田峠・陣馬山の茶屋での補充を前提
・茶屋は16:00頃には閉まってしまうので、間に合わない場合は高尾には向かわずにそのままエスケープ
というプランを念頭にスタートしたのですが、どうもこれがまずかったようでやらかし山行に、、、
今回は時間も節約したかったので、食事は行動食のみ、ゼリー飲料、羊羹をメインとしていたのですが、途中から胃がやられてしまい羊羹も水で流し込まないとのどを通らなくなってしまいました。
とはいえ、水は節約しないと和田峠までも持たないので、結局羊羹すら食べられず、ブドウ糖、塩分のタブレットや飴玉でしか栄養補給ができない状態となり、中盤以降は完全にガス欠状態で大失速💦
茶屋の営業時間にはどう考えても間に合わないし、途中で完全に心がポッキリ🥲
和田峠についたら終了〜〜
と考えていたのですが、陣馬山頂のお馬さん🐴と月🌝、夜景🌃に励まされ、なんとか高尾山まで歩き切ってきました!
無理気味の山行となってしまい反省点ばかりなのですが、自身の限界を知るという意味でも貴重な経験を積むことができました。
とりあえず今後は胃薬を常備しようと思います😂
🟦装備など
⚖️ザック重量:
ベースウエイト 6.25kg
水2.0L(高尾山自販機で1.5L補給、0.3L余り)
食料 1.2kg
🥾靴:ALTRA OLYMPUS 4 & ホシノ B+LDe Long Distance
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する