記録ID: 5174320
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
快晴と爆風の厳冬期唐松岳
2023年02月12日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:52
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 945m
- 下り
- 938m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:36
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 4:46
距離 9.1km
登り 945m
下り 946m
天候 | 快晴 山頂付近は20mくらいの風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
07:37新幹線で長野着 08:05長野着からExtra Line(予約制)で五竜エスカルプラザ9:10着 15:00五竜エスカルプラザからシャトルバス(無料)で八方バスターミナルへ ローソン寄って徒歩5分くらいでお宿へ 翌朝、徒歩10分程で八方尾根ゴンドラへ タクシー(1740円)で白馬駅 16:37発 白馬 大糸線 18:12着 松本 18:40発 松本 21:14着 新宿 |
コース状況/ 危険箇所等 |
サラサラ雪 今回はワカンは不要でした |
その他周辺情報 | 【前泊】 白馬八方温泉 まるいし 【食事】 白馬駅前のらぅめん助屋 |
写真
撮影機器:
感想
後立山連峰2日目
雪山の唐松岳へチャレンジです。
去年は真っ白で下カンバまでで帰りました。
タイムリミット6時間の雪山チャレンジ😳
ウチらの体力じゃ、無理だろうし、朝ごはん美味しすぎてスタートが遅れたので、中山までは行こうとスタートしました。
旅館の女将さんが、冬に2、3回しかない好天と仰ってました。
ゴンドラからずーっと青空!!
白馬三山見たい放題👍
いい天気の中、順調に進むことが出来ました。
丸山で2時間かかってなかったのでそのまま、山荘までは行こうと決め、進みました。
山荘上の分岐で劔岳がどーーーーん!
時間も大丈夫だったので、そのまま山頂アタック😆
体験したことの無い爆風に体力を削られながら、何とか登頂できました。
暖かかったとはいえ、厳冬期の唐松岳に登頂出来たことは1つステップアップになったのかなと思いました😊
ヘトヘトで明日の出勤が辛いですが😅
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:370人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する