ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 518922
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

白馬岳 栂池高原から往復・白馬大池泊(ああ、紅葉)

2014年09月26日(金) 〜 2014年09月27日(土)
情報量の目安: A
都道府県 新潟県 富山県 長野県
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
12:11
距離
19.7km
登り
1,679m
下り
1,675m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:23
休憩
0:15
合計
3:38
距離 4.0km 登り 623m 下り 93m
9:12
78
スタート地点
10:30
10:34
96
12:10
29
12:39
12:50
0
12:50
宿泊地
2日目
山行
7:15
休憩
2:10
合計
9:25
距離 15.7km 登り 1,067m 下り 1,604m
5:03
37
宿泊地
5:40
5:41
31
6:12
6:20
60
7:20
7:25
29
7:54
8:08
23
8:40
8:41
16
8:57
8:59
61
10:00
10:01
54
10:55
12:28
24
宿泊地
12:52
43
13:35
13:40
42
天候 26日:午前中少しガス、昼過ぎから晴天、夕方から強い風。
27日:早朝から風がやみ朝から晴れ、9時ごろからガスが出る。
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
栂池高原ゴンドラリフト乗り場前駐車場。1日500円。
朝7時半で20台ほど。平日の強み。
ちなみに無料の第2駐車場は7時半で2台だけ。
でもゴンドラ乗り場までちょっと遠い。
なお、帰り(27日)の15時半でゴンドラ前は8割程度。

ゴンドラリフト+ロープウェイで往復3300円。
荷物15kg以上は片道330円。
チケット売り場横に秤がある。
コース状況/
危険箇所等
栂池自然園〜白馬大池:基本危険個所はない。
           天狗原から乗鞍岳への登りは岩がごろごろ。
           でも紅葉の中を歩くので気持ちいい!
           乗鞍岳の手前にミニ雪渓あり。
白馬大池〜白馬岳:  基本危険個所はない。
           雪倉岳の分岐の先、ちょっと急な所があるくらい。

ちなみに白馬大池の先、緩やかなピークの上ではauの電波入ります。
山荘やテン場では入らない。
ちょっと不安定です。あと、入らない機種もあるとのこと。
YamaRumiさんが教えてくれました。
ほか、白馬岳山頂は入りませんでした。
白馬山荘のあたりではよく入ります。
ゴンドラで出発!こんなの乗るの何年振りやら。山頂までいい天気。
2014年09月26日 08:26撮影 by  SOL22, Sony
3
9/26 8:26
ゴンドラで出発!こんなの乗るの何年振りやら。山頂までいい天気。
次はロープウェイ。2つでものすごい距離と高度が稼げる。
2014年09月26日 08:31撮影 by  SOL22, Sony
2
9/26 8:31
次はロープウェイ。2つでものすごい距離と高度が稼げる。
栂池自然園から登山口へ。紅葉紅葉!!
2014年09月26日 09:18撮影 by  SOL22, Sony
4
9/26 9:18
栂池自然園から登山口へ。紅葉紅葉!!
天狗原。紅葉紅葉!!この後ガスも晴れました。
2014年09月26日 10:33撮影 by  SOL22, Sony
4
9/26 10:33
天狗原。紅葉紅葉!!この後ガスも晴れました。
途中からご一緒させていただいたYamaRumiさん。ひざを痛めているとのことでしたが、よく頑張りましたね!
2014年09月26日 10:47撮影 by  SOL22, Sony
3
9/26 10:47
途中からご一緒させていただいたYamaRumiさん。ひざを痛めているとのことでしたが、よく頑張りましたね!
天狗原を見下ろして。紅葉紅葉!!
2014年09月26日 11:16撮影 by  SOL22, Sony
10
9/26 11:16
天狗原を見下ろして。紅葉紅葉!!
横を見ても、ああ紅葉!スマホの写真では色がぜんぜん再現できてない・・・。
2014年09月26日 11:22撮影 by  SOL22, Sony
7
9/26 11:22
横を見ても、ああ紅葉!スマホの写真では色がぜんぜん再現できてない・・・。
乗鞍岳の手前にちょい雪渓。
2014年09月26日 11:39撮影 by  SOL22, Sony
3
9/26 11:39
乗鞍岳の手前にちょい雪渓。
白馬乗鞍岳到着。でっかいケルン。
2014年09月26日 12:06撮影 by  SOL22, Sony
3
9/26 12:06
白馬乗鞍岳到着。でっかいケルン。
あ、白馬大池!白馬大池山荘も見えます。
2014年09月26日 12:14撮影 by  SOL22, Sony
6
9/26 12:14
あ、白馬大池!白馬大池山荘も見えます。
山荘横も紅葉紅葉!!
2014年09月26日 12:35撮影 by  SOL22, Sony
7
9/26 12:35
山荘横も紅葉紅葉!!
テント場はよく整備されています。青いのが私の家。ひろびろ。
2014年09月26日 14:48撮影 by  SOL22, Sony
8
9/26 14:48
テント場はよく整備されています。青いのが私の家。ひろびろ。
大池の西側から山荘。山荘手前がテント場。
2014年09月26日 15:16撮影 by  SOL22, Sony
3
9/26 15:16
大池の西側から山荘。山荘手前がテント場。
チングルマも紅葉紅葉!!
2014年09月26日 15:17撮影 by  SOL22, Sony
3
9/26 15:17
チングルマも紅葉紅葉!!
山荘すぐそばにある蓮華温泉方面の分岐。
2014年09月26日 15:21撮影 by  SOL22, Sony
1
9/26 15:21
山荘すぐそばにある蓮華温泉方面の分岐。
次の朝、白馬岳山頂へ。この船越の頭は油断していると見過ごすかも。
2014年09月27日 05:34撮影 by  SOL22, Sony
3
9/27 5:34
次の朝、白馬岳山頂へ。この船越の頭は油断していると見過ごすかも。
小蓮華山の手前で日の出。
2014年09月27日 05:40撮影 by  SOL22, Sony
4
9/27 5:40
小蓮華山の手前で日の出。
モルゲンロートと紅葉でまっかっか!
2014年09月27日 05:42撮影 by  SOL22, Sony
14
9/27 5:42
モルゲンロートと紅葉でまっかっか!
中央、よく分かんないかもですが、富士山が!
2014年09月27日 06:05撮影 by  SOL22, Sony
6
9/27 6:05
中央、よく分かんないかもですが、富士山が!
はい、小蓮華山山頂到着。剣がささっています。これも見たかった。けっこうでかい。後ろは白馬岳山頂。
2014年09月27日 06:13撮影 by  SOL22, Sony
4
9/27 6:13
はい、小蓮華山山頂到着。剣がささっています。これも見たかった。けっこうでかい。後ろは白馬岳山頂。
雪倉岳への分岐。
2014年09月27日 06:44撮影 by  SOL22, Sony
1
9/27 6:44
雪倉岳への分岐。
はい、白馬岳山頂到着。絶景です。
2014年09月27日 07:19撮影 by  SOL22, Sony
3
9/27 7:19
はい、白馬岳山頂到着。絶景です。
東側は雲海。ああ絶景。
2014年09月27日 07:29撮影 by  SOL22, Sony
4
9/27 7:29
東側は雲海。ああ絶景。
南には、手前に白馬鑓ヶ岳、奥に鹿島槍、ずっと向こうに槍ヶ岳。槍が3つ!槍絶景。
2014年09月27日 07:30撮影 by  SOL22, Sony
3
9/27 7:30
南には、手前に白馬鑓ヶ岳、奥に鹿島槍、ずっと向こうに槍ヶ岳。槍が3つ!槍絶景。
山頂直下から、剱と立山。絶景だがね。
2014年09月27日 07:36撮影 by  SOL22, Sony
5
9/27 7:36
山頂直下から、剱と立山。絶景だがね。
白馬山荘に寄った後、大雪渓への分岐まで行きました。
2014年09月27日 08:29撮影 by  SOL22, Sony
9/27 8:29
白馬山荘に寄った後、大雪渓への分岐まで行きました。
頂上宿舎のテント場。すごい窪地にある。雨が降ったらどうなるの?
2014年09月27日 08:30撮影 by  SOL22, Sony
3
9/27 8:30
頂上宿舎のテント場。すごい窪地にある。雨が降ったらどうなるの?
帰る途中、足元を通り過ぎるものが・・・雷鳥でした。しかも7羽!この写真、何羽写っているか分かりますか?
2014年09月27日 10:12撮影 by  SOL22, Sony
4
9/27 10:12
帰る途中、足元を通り過ぎるものが・・・雷鳥でした。しかも7羽!この写真、何羽写っているか分かりますか?
右奥は雪倉岳。紅葉紅葉!!ところがこの後すべてはガスの中に・・・。
2014年09月27日 10:21撮影 by  SOL22, Sony
1
9/27 10:21
右奥は雪倉岳。紅葉紅葉!!ところがこの後すべてはガスの中に・・・。
展望はなくなりましたが、近くも紅葉紅葉!!
2014年09月27日 14:13撮影 by  SOL22, Sony
2
9/27 14:13
展望はなくなりましたが、近くも紅葉紅葉!!
こうよ・・・あ、これはトリカブト。しぶとい。
2014年09月27日 14:36撮影 by  SOL22, Sony
2
9/27 14:36
こうよ・・・あ、これはトリカブト。しぶとい。
栂の森駅。素晴らしい山行でした。
2014年09月27日 15:01撮影 by  SOL22, Sony
1
9/27 15:01
栂の森駅。素晴らしい山行でした。
撮影機器:

感想

紅葉が見たかったのです。
だから、北の方がいいかなと。
立山、白山、そして白馬。
で、今回は白馬に決定。
白馬大池のテン場に行ってみたかったし。

で、大当たり。
素晴らしい紅葉でした。
スマホ写真では全く再現できない色。
雑誌の景色です。
きっとほかのすごいカメラ持った方がレコしてくれることでしょう。

で、今回も大変多くの方にかまっていただきました。
途中からご一緒させていただいたYamaRumiさん
いろんなお話、ありがとうございました。
おかげさまで行きはまったく疲れませんでした!
来年は・・・またきっと思いがけないことがあると思いますよ。

東京から来られた家族的境遇が同じだった方。
2日続けてお会いできてラッキーでした。
お互い、いつか「家族登山」実現しましょう。
私の場合・・・うーん・・・言った端から虚しい・・・。
写真もありがとうございました。

みなさんのおかげでほんとに楽しかったです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
で、帰りに御嶽山のニュースを見ました。
高速SAで、TVの映像にラーメン食べてる手が止まりました。
多くの方がけがをしているとのことで、重体の方も。
1人でも多くの方が無事に下山されることを祈ります。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2253人

コメント

すばらしい紅葉登山お疲れさんでした。
いやー、ばっちりでしたね。
やはり3000m級の山と紅葉の組み合わせはすばらしいですね。
すごく絵になりますね。
こんな素晴らしい絵を b さん独り占めなんでずるいですね。
しかも、私はまだ白馬山頂を踏んでいないので先をこされてくやしーなぁ。
欅平から登った時には白馬山荘で完全に体力が尽きておりました。 はぁ、
来シーズン b さんの後に続きます。
2014/9/28 20:47
Re: すばらしい紅葉登山お疲れさんでした。
hikobeさん、まいどです。
目的の紅葉は、はい、見事にバッチリでした。
あと、白馬大池のテン場もよかったです。
ここは人も少ない?
多くの方は頂上山荘へ行ってしまうようです。
複数のピークは攻めにくいですが、
のんびりするにはいいところですよ。
今のところ、ベストです。
hikobeさんもぜひ!
2014/9/29 22:33
楽しまれてますね〜♪
いや〜 色んな所に行かれていてうらやまピー
モルゲンロートの写真、サイコーですネッ

金欠で当分近所をうろついていますので、鈴鹿の山行の際は
是非!!
2014/9/30 21:39
Re: 楽しまれてますね〜♪
flatplaneさん、まいどです。
ここからfさんが登っておられるであろう槍を
ぼおっと眺めておりました。
今季、無理やりいろんなところに行きましたが
のんびりするにはこの白馬大池は最高です。

鈴鹿の「かれら」の季節も終わりそうですので
ホーム山行、またよろしくお願いします。
でも冬装備はおそらく購入不可です・・・
タイヤも無理かも
2014/9/30 23:31
Re[2]: 楽しまれてますね〜♪
b さん、大丈夫みんなで行けば怖くない
2014/9/30 23:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
白馬岳(猿倉から栂池)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら