記録ID: 518922
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
白馬岳 栂池高原から往復・白馬大池泊(ああ、紅葉)
2014年09月26日(金) 〜
2014年09月27日(土)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 12:11
- 距離
- 19.7km
- 登り
- 1,679m
- 下り
- 1,675m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:23
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 3:38
距離 4.0km
登り 623m
下り 93m
2日目
- 山行
- 7:15
- 休憩
- 2:10
- 合計
- 9:25
距離 15.7km
登り 1,067m
下り 1,604m
天候 | 26日:午前中少しガス、昼過ぎから晴天、夕方から強い風。 27日:早朝から風がやみ朝から晴れ、9時ごろからガスが出る。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
朝7時半で20台ほど。平日の強み。 ちなみに無料の第2駐車場は7時半で2台だけ。 でもゴンドラ乗り場までちょっと遠い。 なお、帰り(27日)の15時半でゴンドラ前は8割程度。 ゴンドラリフト+ロープウェイで往復3300円。 荷物15kg以上は片道330円。 チケット売り場横に秤がある。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
栂池自然園〜白馬大池:基本危険個所はない。 天狗原から乗鞍岳への登りは岩がごろごろ。 でも紅葉の中を歩くので気持ちいい! 乗鞍岳の手前にミニ雪渓あり。 白馬大池〜白馬岳: 基本危険個所はない。 雪倉岳の分岐の先、ちょっと急な所があるくらい。 ちなみに白馬大池の先、緩やかなピークの上ではauの電波入ります。 山荘やテン場では入らない。 ちょっと不安定です。あと、入らない機種もあるとのこと。 YamaRumiさんが教えてくれました。 ほか、白馬岳山頂は入りませんでした。 白馬山荘のあたりではよく入ります。 |
写真
感想
紅葉が見たかったのです。
だから、北の方がいいかなと。
立山、白山、そして白馬。
で、今回は白馬に決定。
白馬大池のテン場に行ってみたかったし。
で、大当たり。
素晴らしい紅葉でした。
スマホ写真では全く再現できない色。
雑誌の景色です。
きっとほかのすごいカメラ持った方がレコしてくれることでしょう。
で、今回も大変多くの方にかまっていただきました。
途中からご一緒させていただいたYamaRumiさん
いろんなお話、ありがとうございました。
おかげさまで行きはまったく疲れませんでした!
来年は・・・またきっと思いがけないことがあると思いますよ。
東京から来られた家族的境遇が同じだった方。
2日続けてお会いできてラッキーでした。
お互い、いつか「家族登山」実現しましょう。
私の場合・・・うーん・・・言った端から虚しい・・・。
写真もありがとうございました。
みなさんのおかげでほんとに楽しかったです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
で、帰りに御嶽山のニュースを見ました。
高速SAで、TVの映像にラーメン食べてる手が止まりました。
多くの方がけがをしているとのことで、重体の方も。
1人でも多くの方が無事に下山されることを祈ります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2253人
いやー、ばっちりでしたね。
やはり3000m級の山と紅葉の組み合わせはすばらしいですね。
すごく絵になりますね。
こんな素晴らしい絵を b さん独り占めなんでずるいですね。
しかも、私はまだ白馬山頂を踏んでいないので先をこされてくやしーなぁ。
欅平から登った時には白馬山荘で完全に体力が尽きておりました。 はぁ、
来シーズン b さんの後に続きます。
hikobeさん、まいどです。
目的の紅葉は、はい、見事にバッチリでした。
あと、白馬大池のテン場もよかったです。
ここは人も少ない?
多くの方は頂上山荘へ行ってしまうようです。
複数のピークは攻めにくいですが、
のんびりするにはいいところですよ。
今のところ、ベストです。
hikobeさんもぜひ!
いや〜 色んな所に行かれていてうらやまピー
モルゲンロートの写真、サイコーですネッ
金欠で当分近所をうろついていますので、鈴鹿の山行の際は
是非!!
flatplaneさん、まいどです。
ここからfさんが登っておられるであろう槍を
ぼおっと眺めておりました。
今季、無理やりいろんなところに行きましたが
のんびりするにはこの白馬大池は最高です。
鈴鹿の「かれら」の季節も終わりそうですので
ホーム山行、またよろしくお願いします。
でも冬装備はおそらく購入不可です・・・
タイヤも無理かも
b さん、大丈夫みんなで行けば怖くない
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する