記録ID: 5200375
全員に公開
雪山ハイキング
比良山系
武奈ヶ岳 in坊村〜武奈ヶ岳〜outイン谷
2023年02月22日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:38
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 1,041m
- 下り
- 1,239m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:07
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 8:28
距離 13.3km
登り 1,041m
下り 1,258m
17:14
ゴール地点
天候 | 曇り→晴れ 武奈ヶ岳に着く頃には ドピーカン |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
乗り合いタクシーの 光ルくん号を利用 事前予約制ですが 500円で坊村まで連れてってくれます |
コース状況/ 危険箇所等 |
遅いスタートだったので 坊村からは立派なトレースがありました 新雪が20〜30センチ位積もったか スタート直後から 12本アイゼン使用、途中の急登は 前爪を蹴り込んでクリア 冬道に入ると雪量増えますが そのままアイゼン使用 御殿山を過ぎて西南陵に入ると さらに雪量増えてツボ足では歩きにくいです ワサビ峠を過ぎて最初の登りで 先頭でラッセルしている方が見えたので ワカンにチェンしましたが そのままトレース泥棒させていただきました ありがとうございました コヤマノ岳方面はトレース期待してませんでしたが 1人?トレースありました コヤマノ岳に寄って、パノラマコースにも トレースがあったので八雲ヶ原から 金糞峠を目指します 八雲ヶ原までトレース辿りましたが テン泊の跡があって、金糞方面も北比良峠方面も トレースが途切れています ノートレースのなか、金糞峠方面に向かいますが 膝ラッセルでコースも不明瞭で、赤テープを 探しながら地図を見ながら進みましたが このコースのチョイスは大失敗です 詳細は後ほど 金糞峠からイン谷まではしっかりトレースあり ワカンのまま大山口まで下山 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:243人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する