記録ID: 521764
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
憧れの白馬三山。絶景と強風の中でのテント泊
2014年09月29日(月) 〜
2014年09月30日(火)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 18.8km
- 登り
- 2,227m
- 下り
- 2,211m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:15
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 6:30
天候 | 29日快晴 30日晴れのち曇り 29日夜〜30日早朝稜線上は強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
鑓温泉付近の登山道と鎖場は滑りやすいので要注意です。 事故が多いようです。 |
その他周辺情報 | 下山後温泉におびなたの湯に入浴 |
写真
撮影機器:
感想
最初に御獄山噴火で亡くなられた方々のご冥福と被害に遭われた皆様のお見舞い申し上げ致します。
救助、捜索に加わっている皆様、非常に困難な状況だと思いますが、二次災害に気をつけて一人でも多くの方を発見、救助出来る事を切に願っております。
メディア等を通じて、改めて自然の驚異と怖さを認識しました。
29-30日で自分にとって憧れの山、白馬三山を歩いてきました。
紅葉もピークを迎えたようで、素晴らしい景色と秋の空気を感じながらの山歩き。
テント泊では強風で何度も張り綱を張り直し、テントが飛ばされるような事もなく、どうにか朝を迎える事ができました。
明朝、稜線上では強風の中の夜明け。
あまりにも美しくて感動しました。
御獄山噴火で亡くなられた方、被害に遭われた方がいると思うと、正直今回は登るのを止めようとも思いましたが・・。
無事に下山できた事、帰路も問題なく帰宅できた事に感謝致します。
いろいろと考えさせられた山行でした。
ありがとうございました。
-sky-
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1284人
おつかれさまでした
名物の?東側から湧き上がるガスの影響もほとんどなかったようで、まさに絶景の白馬でしたね
この数日でこのあたりの
私も自然への畏敬の念を改めて抱いた週末でした
macha76さん こんばんは!
すっかり秋の山になってました!
五竜も紅葉が見頃のようですね!
白馬頂上小屋でのテント泊でしたが、風でテントが飛びそうになり、焦った一晩でした。
おかげで稜線歩きは冷たい風に煽られながら歩く事に…。
でも、夜明けは素晴らしいかったです。
御嶽山噴火はいろいろ考えさせられました。
自然は時に優しく、時に無慈悲な一面もある。
その中に自分がいるという事を絶対に忘れてはいけないのだなと思いました。
macha76さんも、良い秋を、そして良い山行をお過ごし下さい。
-sky-さん、こんにちは
自分は、槍ヶ岳に行ってましたが、飛騨沢の紅葉も美しかったですが、白馬の紅葉も見ごたえ十分ですね
膝の調子は、良さそうですね
では
SHIBAWANさん こんばんは!
槍に行かれてたんですね!
凄いです!北アルプスもすっかり秋めいてますね!
膝…実はあんまり良くなくて、様子見ながら歩いてます。
原因は歩き方なんですが、ストックを使うと歩幅が大きくなってしまい、膝へ負担をかけてしまってるようです。
まあ、膝痛とは上手くやっていくしかないのですね!
SHIBAWANさんも良い秋をお過ごし下さい!
どの写真も素晴らしい! 最高の2日間でしたね。
うらやましい
ni-shiさん こんばんは!
白駒池行って来たんですね!自分らが行ったときはちょっと紅葉には早かったです。
白馬三山は山仲間に絶対行ったほうが良いと言われた場所です。
紅葉のいい時期に歩けた事が本当に幸せです。
でも唯一の心残りが…。
鑓温泉に浸かりたかったです…(T_T)
ni-shiさんも良い秋を〜!
とても美しいです!!
-sky-さん おはようございます!
白馬三山、絶景と美しい紅葉が
ステキですねー。
幻想てきな夜明け
素晴らしいです。
ステキですねー。
いつか行きたいと
おもってるんです。
青空えいま。
eimaさん、こんにちは!
ちょうど紅葉が見頃を迎えた白馬三山。
秋を感じながら、ゆっくりと歩いてきました。
実は夜テントで風との戦いでして…
やっぱり風は怖いなぁ…と…。
次も楽しく良い山歩きが出来ますように…
eimaさんも良い秋をお過ごし下さいね〜!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する