草戸山〜榎窪山〜泰光寺山〜東山〜入沢山〜中沢山〜高岩山〜コンピラ山〜尾上峰〜大洞山〜高尾山(南高尾山稜セブンサミッツ&ハートルート)



- GPS
- 09:54
- 距離
- 17.7km
- 登り
- 1,034m
- 下り
- 1,025m
コースタイム
- 山行
- 7:28
- 休憩
- 2:24
- 合計
- 9:52
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
南高尾山稜〜ハート形の周回コース&セブンサミッツ - 山旅GOGO https://montrek55.com/minami-takao-7summits/ 高尾山をもっと楽しむためのロングコース。南高尾セブンサミッツ縦走から高尾山ハートルート - ヤマケイオンライン https://www.yamakei-online.com/yama-ya/detail.php?id=1414 高尾山マガジン | 高尾山の総合情報サイト https://mttakaomagazine.com/ 高尾山遊歩 | 登山コース・観光スポット・ご当地グルメ・ハイキング情報満載! https://takaozanyuho.com/ 首都圏自然歩道(関東ふれあいの道) https://www.env.go.jp/nature/nationalparks/pick-up/long-trail/kanto/ 関東ふれあいの道 - 東京都環境局 https://www.kankyo.metro.tokyo.lg.jp/naturepark/know/chokyori/kanto_fureai.html |
その他周辺情報 | 高尾登山電鉄株式会社 https://www.takaotozan.co.jp/ 高尾山薬王院: 心のふるさと 祈りのお山 https://www.takaosan.or.jp/ 高尾山さる園・野草園 | 高尾登山電鉄公式サイト https://www.takao-monkey-park.jp/ 京王高尾山温泉 / 極楽湯 https://www.takaosan-onsen.jp/ 高尾山トリックアート美術館inエジプト公式ホームページ http://www.trickart.jp/ 八王子観光コンベンション協会: トップページ https://www.hkc.or.jp/ |
写真
https://www.env.go.jp/nature/nationalparks/pick-up/long-trail/kanto/
https://japan-heritage.bunka.go.jp/ja/stories/story088/
https://www.takao-monkey-park.jp/
https://www.takaotozan.co.jp/restaurant/
https://takaomountainhouse.jp/
https://www.takaosan-onsen.jp/
感想
今年11回目のお山歩は、のぶくん&のりこさんと南高尾山稜セブンサミッツ&ハートルートへ。
以前より気になっていたルートだったし、挑戦中の山リストにあるピークも踏めそうだし、何より3人で歩くのは10年以上ぶりだしね!
これまで何度かお誘いを受けていたんだけど、なかなかタイミングが合わなくて・・・。
前回の記録はこちら。
2012年11月10日(土) 鋸山〜大岳山(奥多摩駅〜ケーブルカー御岳山駅)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-245246.html
彼のブログもありました。
確かに色々と酷い状態。(笑)
大岳山 - Born to lose, Live to win.
http://blog.livedoor.jp/happygolucky1969/archives/52316380.html
この時に言われたのぶくんからの何気ない一言が、ボクを山に向かわせたのでした。
その時は悔しかったけど、今となっては感謝ですね。
少しは成長したところを見てもらえたかな。
あの時は1,000円のリュックにチノパンと綿シャツだったもんなー。
彼とは一緒に彼のバンドのホームページを作ったり、インターネットラジオをやったり、レンくんの初めてのお散歩に付き合ってもらったり。(笑)
ボクが作った拙いホームページがこちら。
The B.B.Boogie
http://thebbboogie.com/early_times/index.html
懐かしいインターネットラジオは、もう14年以上も前!?
全部で7回もやったのね。
第五回「あけましておめでとう!」の巻 (2008.1.18 O.A.)
http://thebbboogie.com/early_times/club3b/radioboogie5-q.html
その後、彼が専門学校でWEBデザインを勉強して作ったホームページがこちら。
The B.B.Boogie
http://thebbboogie.com/
彼は片手でギターも弾きます。
上記のバンドが活動休止になってから練習を始めてステージデビューを果たしました。
balls
http://ballss.net/
Nobu自己紹介
http://artnobu.com/?page_id=29
更には「優秀な」画家としても活躍していて、上野の森美術館で開催された展覧会で優秀賞までもらったというので観に行ったこともありました。
2022年08月20日(土) 摺鉢山(上野駅公園口から周回)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4607173.html
そんなのぶくんが、しばらくお休みしていた山歩きを再開してヤマッパーになってました。(笑)
のぶモネのページ - YAMAP / ヤマップ
https://yamap.com/users/2561391
今回の活動日記はこちら。
南高尾セブンサミッツ&ハートルート
https://yamap.com/activities/22791074
ブログにも載せてくれています。
高尾ハートルート - Born To Lose, Live To Win
http://blog.livedoor.jp/happygolucky1969/archives/52609959.html
今回のデータはこちら。
出発時刻/高度: 07:16 / 196m
到着時刻/高度: 17:11 / 196m
合計時間: 9時間54分
合計距離: 17.72km
最高点の標高: 603m
最低点の標高: 192m
累積標高(上り): 1034m
累積標高(下り): 1025m
人を笑う者は... - Born To Lose, Live To Win
http://blog.livedoor.jp/happygolucky1969/archives/52610036.html
この夏は彼と一緒に北アルプスを歩けたら楽しいな。
どうやら西穂高岳や槍ヶ岳、唐松岳あたりを考えてるみたい。
唐松岳なら五竜岳と組み合わせたいし、白馬大池でテント泊しながらの白馬岳なんてのも良いかも。
これからも楽しんで歩きます。
セブンサミッツゲットにて南高尾💗ルートいいですね👍(花粉満載の時期の高尾は酷ですが)
リス君は、中沢山手前のベンチの所のエッヘンどや君しかいませんが😿
西山峠から入れば、アプローチの里道にレアな青いリス君います🎵
チェーンソーアートの龍のベンチで「着衣の(裸でもいいよん😽)マハ」の格好でパチリ📷は、してこなかったの〜?ちびは、やったよ😺セルフで撮るの、大変なんだよ〜💦
ちびも一昨年から去年にかけて多摩100里100の取りこぼし&エア登頂解消でこの辺りを2回に分けて歩いていますが、ハートルートの完全踏破は未だなんです😅去年11月は西山峠から入って、大垂水の先でルートミス🙀退屈な大平林道を爆走しちゃったので😿きれいな💗型にならなくて😿
10月は三沢峠周辺でアケボノソウクエストするので、もはや南高尾は年中行事🎵とはいえハートルート完全踏破はまた別のミッションになるので💨いずれ完全形で歩いてみたいです😉コンピラ山の三角点もまだ確認してないし←えのさんも、見逃し⁈
なにはともあれ。みんなで無事ゴール🏁🙌おめでとう🎊&お疲れ様でした〜🍛
前から気にはなっていたのですが、ようやく歩く機会に恵まれました。
想像以上に見所たくさんで楽しかったです。
コンピラ山に三角点あります?
地形図にも記載がなかったような・・・。
まぁ、今回はあまり気にする余裕も無かったのですが。
次の高尾山はビアガーデン
あんでぃさんのハートルート完全踏破も楽しみにしていますー!
高尾の大周回、もういつやったのか?ご無沙汰です。春の季節にグルリするのが面白いんですよね。
ただ、高尾は人が多いから、南高尾の方が好きです。
さて、Nobuさん、すごいですね〜。不自由な中でバンドもやっていたりして。
もっぱら聞く方ですけど、久しぶりに昨日、幕張メッセでLOUD PARKに行き、爆音楽しみました。
たまには、ライブ観戦もいいですね。お疲れ様でした。
なんと高尾はご無沙汰なんですね。
他にも通な場所を沢山ご存知ですもんねー。
LOUD PARKお疲れ様でした!
そういえば、SATORUちゃんが朱雀で今年の横田基地祭に出るって言ってましたよー!
山仲間のへーさんのバンド「VAN HEYSAN」も20年以上も連続出演していたのですが、今年が最後みたいなので応援に行きたいと思ってます!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する