記録ID: 528070
全員に公開
ハイキング
北陸
薬師岳
2014年10月11日(土) 〜
2014年10月12日(日)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 33:28
- 距離
- 37.9km
- 登り
- 2,475m
- 下り
- 2,458m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:44
- 休憩
- 2:15
- 合計
- 9:59
距離 16.6km
登り 1,718m
下り 781m
2日目
- 山行
- 7:46
- 休憩
- 2:30
- 合計
- 10:16
距離 21.3km
登り 751m
下り 1,692m
16:34
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
折立駐車場まで自家用車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
サンダル
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
|
---|---|
備考 | 次回はダウンパンツを持参 |
感想
有峰林道の料金所が開く時間に合わせて、料金所に6時頃に到着。既に30台ほどの列ができていた。折立には6時50分頃に到着したが、キャンプ場横のトイレの順番待ちで出発が遅れる。登山口まで行くとトイレはガラガラ。
三角点までは森林帯の急な登りだが、ここを過ぎると雄大な景色が続く登山道。劔岳や薬師岳が見えてくる。
太郎小屋の太郎ラーメンは、評判通りとても美味しい。
薬師峠にテント設営後、薬師岳に向かう。標高が上がるにつれて景色が広がる。山頂は360度の大パノラマでゆっくり景色を楽しめた。
テント場は、真っ暗だが星空は最高。人工衛星もはっきり見える。
北ノ俣岳からは御嶽山の噴煙が見えた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:968人
ばったり出会いびっくりでした
まさかあんなところで出会うとは。。。
私たちは夕方というか暗くなっての下山となりました
今回は天気がよくて最高でしたね。
翌日もいい天気なので、黒部五郎へのピストンを考えましたが、朝までテントで爆睡して起きれず、赤木岳で引き返してきました。
また宜しくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する