記録ID: 8567545
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
薬師岳テント泊、ついでに北薬師岳
2025年08月16日(土) 〜
2025年08月17日(日)



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 11:20
- 距離
- 24.5km
- 登り
- 1,801m
- 下り
- 1,951m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:39
- 休憩
- 1:45
- 合計
- 8:24
距離 16.5km
登り 1,708m
下り 921m
7:23
24分
スタート地点
15:47
2日目
- 山行
- 2:13
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 2:56
距離 7.9km
登り 93m
下り 1,030m
7:34
ゴール地点
天候 | 晴天。薬師岳山頂は時々モヤ。 雲の切れ間も多く景色も良かった。 寒暖差は大きく、日中は半袖でも十分だが夜は肌寒い。 テント泊だと防寒着は持っておくのがいいかも |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
竹橋22:30→折立6:40 毎日アルペン号@13,000円 【帰り】 折立8:40→有峰口9:30 @3,700円 有峰口9:44→電鉄富山10:37 @1,200円 富山14:52→東京16:52 @北陸新幹線 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・道は良く整備されていて危険箇所はほぼ無し ・山頂直下は長いザレ場なので下りはスリップ注意 ・三等三角点までは樹林帯で所々ゆかるみあり ・水場は登山口(生水飲めない)、太郎小屋、薬師峠キャンプ場 ・太郎平から薬師岳山荘の間は沢があり増水時は注意必要? |
その他周辺情報 | ・富山駅まで出て温泉に行きました いなり鉱泉 https://www.inari-kousen.com/ 日帰り入浴可 大人500円 |
写真
撮影機器:
感想
金曜夜の夜行バスで薬師岳テント泊登山。
最近登山頻度減ってるし低山ばかりだったので、3000m近い標高&テント泊は不安だったけど、どうにか気力で歩きました。
(久しぶり過ぎてヤマレコの開始ボタン押すのすら忘れた)
思ったより距離があったのと、山頂直下のザレ場が歩きにくくて苦戦するところもあったけど、コースコンディションも天候も良くて、気持ち良い山行でした。
山頂だと思ってたピークが山頂じゃなかったのには驚いた!
今回は折角だから薬師と名のつくピークは全部回ろうと、北薬師岳をピストンしたのですが、これがなかなか心と身体を削られました、、縦走じゃなくて途中で折り返しってのは心折れるー
薬師岳山荘を下ったところで、人生初のリアル熊を目撃しました!距離もあったし子熊でしたが、黒い物体が動いている姿は不気味でした、、遭遇率が高まってそうだし、気をつけないとですね
とりあえず無事に全行程を走破できて良かったです!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:66人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する