ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8562228
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

薬師岳~立山テン泊縦走

2025年08月14日(木) 〜 2025年08月16日(土)
 - 拍手
体力度
9
2〜3泊以上が適当
GPS
21:32
距離
31.3km
登り
3,442m
下り
2,412m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:58
休憩
0:51
合計
6:49
距離 10.2km 登り 1,141m 下り 257m
8:00
48
8:49
36
9:47
9:48
28
10:16
38
10:55
11:02
23
11:25
27
11:53
25
12:19
64
13:23
13:56
13
14:09
10
14:20
14:22
33
14:55
2日目
山行
10:24
休憩
1:17
合計
11:41
距離 14.4km 登り 1,587m 下り 1,466m
4:00
39
4:39
45
5:24
35
5:59
6:00
26
6:26
6:32
45
7:18
66
8:24
8:25
45
9:10
9:30
38
10:08
10:13
148
12:41
13:06
96
14:42
15:01
30
15:30
0
15:30
15:31
11
3日目
山行
4:33
休憩
0:36
合計
5:09
距離 6.6km 登り 715m 下り 689m
7:04
82
8:26
8:28
44
9:12
9:13
41
9:53
9:59
4
10:03
10:31
7
10:38
10:39
20
10:59
35
11:34
0
11:34
2
11:35
2
11:38
ゴール地点
天候 1日目☁️→🌤️
2日目☀️→☁️→🌧️
3日目☁️→⛅️
終始ガスが多く、展望はいまいち楽しめなかったが、日差しが弱く涼しくて助かったと思う😅
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
立山駅第3無料駐車場🅿️デポ🚘
立山駅→有峰口駅🚃480円
有峰口→折立🚌3,700円(要予約)
室堂→美女平🚌→立山駅🚠4,090円
コース状況/
危険箇所等
薬師峠テン場から沢沿いは水量多く足元注意⚠️
→薬師岳は歩きやすいが山頂付近はザレ場💦
→北薬師は岩場が続き足元注意⚠️
→間山はダラダラ長く体力消耗💦
→スゴ乗越小屋は急下降で小屋遠い😫
→スゴノ頭は超急登で体力消耗🥵
→越中沢岳は極悪な急登で死にそう😰
→鳶山も地獄の急登で意識朦朧😨
→五色ヶ原山荘は木道で気が抜け転倒注意⚠️
→テン場は意外と遠い💦
→獅子岳は淡々と登り、山頂手前に岩場⛓️
→鬼岳は登らずトラバース😮‍💨雪渓あり❄️
→龍王岳は淡々と登り、ピークは岩場⚠️
→浄土山はほぼ水平移動✨
→室堂は意外と激しく岩場降り⚠️
※あくまで個人の感想です。
その他周辺情報 ・薬師峠テン場は平らなスペースがない⚠️
・スゴ乗越小屋テン場は平らで良さそう👍
・五色ヶ原テン場は岩が多くペグ不向き⚠️
※あくまで個人の感想です。
予約できる山小屋
立山室堂山荘
早朝の立山駅。切符待ちの外国人がいっぱい。
2025年08月14日 05:38撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/14 5:38
早朝の立山駅。切符待ちの外国人がいっぱい。
ここは都会か?と思うくらい多くの登山者が降りて来て、ダッシュでケーブルカーの切符売り場に急ぐ姿もありましたが、折り返し運転は当然ガラガラ。
2025年08月14日 06:08撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/14 6:08
ここは都会か?と思うくらい多くの登山者が降りて来て、ダッシュでケーブルカーの切符売り場に急ぐ姿もありましたが、折り返し運転は当然ガラガラ。
全部で4人の乗客を乗せて出発。若いワンマン運転士兼車掌が人使いの荒さをボヤいてました。
2025年08月14日 06:17撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/14 6:17
全部で4人の乗客を乗せて出発。若いワンマン運転士兼車掌が人使いの荒さをボヤいてました。
初めての有峰口駅。運賃は現金のみ480円。
2025年08月14日 06:33撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/14 6:33
初めての有峰口駅。運賃は現金のみ480円。
無人駅。
2025年08月14日 06:34撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/14 6:34
無人駅。
バス停の案内あり。
2025年08月14日 06:34撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/14 6:34
バス停の案内あり。
7時発のバス待ち。
2025年08月14日 06:36撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/14 6:36
7時発のバス待ち。
バスに揺られること50分、折立登山口に到着。バスはネット予約制で3,700円。デジタル切符とかあったけど、名簿で名前を確認していた。何の意味があるのか疑問。
2025年08月14日 07:52撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/14 7:52
バスに揺られること50分、折立登山口に到着。バスはネット予約制で3,700円。デジタル切符とかあったけど、名簿で名前を確認していた。何の意味があるのか疑問。
行きたいような行きたくないような出発前の複雑な気分。覚悟を決めてスタートします。
2025年08月14日 07:53撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/14 7:53
行きたいような行きたくないような出発前の複雑な気分。覚悟を決めてスタートします。
折立登山道は展望のない歩きにくい樹林帯の急登が続き、すでに疲れてます。
2025年08月14日 08:50撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/14 8:50
折立登山道は展望のない歩きにくい樹林帯の急登が続き、すでに疲れてます。
三角点ベンチ。
2025年08月14日 09:26撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/14 9:26
三角点ベンチ。
ようやく展望が開け、有峰湖が見えました。
2025年08月14日 09:40撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/14 9:40
ようやく展望が開け、有峰湖が見えました。
五光岩ベンチ。
2025年08月14日 10:54撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/14 10:54
五光岩ベンチ。
ようやく先の展望が広がり、太郎平小屋も見えて来ました。
2025年08月14日 11:08撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/14 11:08
ようやく先の展望が広がり、太郎平小屋も見えて来ました。
なだらかな道。
2025年08月14日 11:25撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/14 11:25
なだらかな道。
青空。
2025年08月14日 11:46撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/14 11:46
青空。
あと少し。
2025年08月14日 11:47撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/14 11:47
あと少し。
とりあえず太郎平小屋に到着🙌
2025年08月14日 11:52撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
8/14 11:52
とりあえず太郎平小屋に到着🙌
展望も良くなって嬉しい✨
2025年08月14日 11:53撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/14 11:53
展望も良くなって嬉しい✨
しかしテン場確保のため休憩も取らず先を急ぐ。
2025年08月14日 11:55撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/14 11:55
しかしテン場確保のため休憩も取らず先を急ぐ。
つい先日登ったばかりの水晶岳もクッキリ✨
2025年08月14日 11:59撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/14 11:59
つい先日登ったばかりの水晶岳もクッキリ✨
薬師峠テント場が見えて来た。
2025年08月14日 12:07撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/14 12:07
薬師峠テント場が見えて来た。
まだスペースは十分残ってるが、やはり平らなスペースはほぼなかった。
2025年08月14日 12:07撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/14 12:07
まだスペースは十分残ってるが、やはり平らなスペースはほぼなかった。
水は豊富で助かります。
2025年08月14日 12:48撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/14 12:48
水は豊富で助かります。
無事テントも張れたので太郎平小屋までランチに向かいます。
2025年08月14日 13:12撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/14 13:12
無事テントも張れたので太郎平小屋までランチに向かいます。
ラーメンとコーラで胃を満たします😋
2025年08月14日 13:30撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/14 13:30
ラーメンとコーラで胃を満たします😋
泊まったことないけど、とても人気の小屋みたいです。
2025年08月14日 13:50撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/14 13:50
泊まったことないけど、とても人気の小屋みたいです。
左は薬師沢から雲ノ平、右は黒部五郎岳ですが、とりあえず太郎山までハイキング。
2025年08月14日 13:57撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/14 13:57
左は薬師沢から雲ノ平、右は黒部五郎岳ですが、とりあえず太郎山までハイキング。
振り返ると薬師岳と太郎平小屋の良い眺め✨
2025年08月14日 14:05撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
8/14 14:05
振り返ると薬師岳と太郎平小屋の良い眺め✨
水晶も鷲羽(チラリ)も見えてます✨
2025年08月14日 14:05撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/14 14:05
水晶も鷲羽(チラリ)も見えてます✨
奥には黒部五郎岳。
2025年08月14日 14:06撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/14 14:06
奥には黒部五郎岳。
とりあえず太郎山登頂。
2025年08月14日 14:08撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/14 14:08
とりあえず太郎山登頂。
太郎平小屋の水場も豊富で何よりです✨
2025年08月14日 14:19撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/14 14:19
太郎平小屋の水場も豊富で何よりです✨
テン場に戻り一旦お昼寝💤
2025年08月14日 15:04撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/14 15:04
テン場に戻り一旦お昼寝💤
夕方、散歩に出ると夕陽に照らされる小屋が綺麗でした✨
2025年08月14日 18:23撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/14 18:23
夕方、散歩に出ると夕陽に照らされる小屋が綺麗でした✨
薬師岳方面
2025年08月14日 18:25撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/14 18:25
薬師岳方面
ずっとガスってた槍さんも見えました✨
2025年08月14日 18:29撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/14 18:29
ずっとガスってた槍さんも見えました✨
日没。とりあえず景色は楽しめた初日でした。
2025年08月14日 18:35撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/14 18:35
日没。とりあえず景色は楽しめた初日でした。
テン場に戻るとビッシリでした。
2025年08月14日 18:45撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
8/14 18:45
テン場に戻るとビッシリでした。
ひしめき合うテン場。
2025年08月14日 18:49撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/14 18:49
ひしめき合うテン場。
2日目の朝、まだ暗い中をスタートします。先が長くて不安ですが、前に進むしかない。
2025年08月15日 04:09撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/15 4:09
2日目の朝、まだ暗い中をスタートします。先が長くて不安ですが、前に進むしかない。
沢沿いの急登が終わり、木道が現れるとホッとします。
2025年08月15日 04:37撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/15 4:37
沢沿いの急登が終わり、木道が現れるとホッとします。
空も白み始めて槍さんのシルエットも浮かんできました✨
2025年08月15日 04:39撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/15 4:39
空も白み始めて槍さんのシルエットも浮かんできました✨
雲が赤く染まり始めた。
2025年08月15日 04:55撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/15 4:55
雲が赤く染まり始めた。
朝焼けまではならないものの絶景が続きます✨
2025年08月15日 05:02撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
8/15 5:02
朝焼けまではならないものの絶景が続きます✨
薬師平。
2025年08月15日 05:15撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/15 5:15
薬師平。
いちいち写真を撮ってしまう。
2025年08月15日 05:20撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/15 5:20
いちいち写真を撮ってしまう。
薬師岳山荘に到着。このままスルーします。
2025年08月15日 05:23撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/15 5:23
薬師岳山荘に到着。このままスルーします。
素晴らしい展望✨
2025年08月15日 05:25撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/15 5:25
素晴らしい展望✨
あと少しで山頂。
2025年08月15日 05:34撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/15 5:34
あと少しで山頂。
しつこく撮っちゃう😁
2025年08月15日 05:47撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/15 5:47
しつこく撮っちゃう😁
ずっと見てられる✨
2025年08月15日 05:47撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/15 5:47
ずっと見てられる✨
避難小屋跡。
2025年08月15日 05:59撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/15 5:59
避難小屋跡。
山頂は目前✨
2025年08月15日 05:59撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/15 5:59
山頂は目前✨
振り返ると薬師岳カール越しの絶景✨
2025年08月15日 06:01撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/15 6:01
振り返ると薬師岳カール越しの絶景✨
ビクトリー✨
2025年08月15日 06:12撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/15 6:12
ビクトリー✨
薬師岳山頂2,926mに2度目の登頂🙌
2025年08月15日 06:15撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
8/15 6:15
薬師岳山頂2,926mに2度目の登頂🙌
撮っていただきました。
2025年08月15日 06:16撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/15 6:16
撮っていただきました。
新しくなった祠。以前CFで再建を応援したので会えて嬉しい☺️
2025年08月15日 06:17撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/15 6:17
新しくなった祠。以前CFで再建を応援したので会えて嬉しい☺️
しつこいけど😆😆
2025年08月15日 06:18撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/15 6:18
しつこいけど😆😆
さて、いよいよ未知の領域に踏み出します。本当にここ行けるのか不安のひと時😇
2025年08月15日 06:20撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/15 6:20
さて、いよいよ未知の領域に踏み出します。本当にここ行けるのか不安のひと時😇
まずは北薬師岳へ。奥のピークがそうかな?
2025年08月15日 06:38撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/15 6:38
まずは北薬師岳へ。奥のピークがそうかな?
進むほどに険しい地形です。
2025年08月15日 06:53撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/15 6:53
進むほどに険しい地形です。
眼下に有峰湖。
2025年08月15日 07:00撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/15 7:00
眼下に有峰湖。
まずは北薬師岳ピークハント。
2025年08月15日 07:15撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/15 7:15
まずは北薬師岳ピークハント。
ガスも増えて来て見通し悪くなってきました。
2025年08月15日 07:20撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/15 7:20
ガスも増えて来て見通し悪くなってきました。
道迷いの心配はほぼないけど、先が見えない不安はいっぱい💦
2025年08月15日 07:44撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/15 7:44
道迷いの心配はほぼないけど、先が見えない不安はいっぱい💦
右側のザレ場と左の緑地が対照的。
2025年08月15日 08:01撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/15 8:01
右側のザレ場と左の緑地が対照的。
淡々と稜線を歩きます。
2025年08月15日 08:18撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/15 8:18
淡々と稜線を歩きます。
間山?
2025年08月15日 08:24撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/15 8:24
間山?
なんだか空が暗い。
2025年08月15日 08:24撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/15 8:24
なんだか空が暗い。
眼下に小さくスゴ乗越小屋が見えて来た。
2025年08月15日 08:41撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/15 8:41
眼下に小さくスゴ乗越小屋が見えて来た。
かなり足元の悪い急坂を降り、さらに登り返して、もういい加減うんざりした頃に小屋に到着💦
2025年08月15日 09:10撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/15 9:10
かなり足元の悪い急坂を降り、さらに登り返して、もういい加減うんざりした頃に小屋に到着💦
でもやはり小屋はオアシスです✨
2025年08月15日 09:11撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
8/15 9:11
でもやはり小屋はオアシスです✨
山小屋に架けられたタルチョが素敵でした✨
2025年08月15日 09:12撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/15 9:12
山小屋に架けられたタルチョが素敵でした✨
しばらく休憩と水補給して先へ進みます。まだ半分💦
2025年08月15日 09:32撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/15 9:32
しばらく休憩と水補給して先へ進みます。まだ半分💦
ちなみにスゴ乗越小屋のテン場は平坦で快適そうでした。
2025年08月15日 09:33撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/15 9:33
ちなみにスゴ乗越小屋のテン場は平坦で快適そうでした。
後半最初の試練はスゴノ頭。見ただけでゲンナリ😇
2025年08月15日 10:02撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/15 10:02
後半最初の試練はスゴノ頭。見ただけでゲンナリ😇
とりあえず降りなくていいのにスゴ乗越の鞍部😇
2025年08月15日 10:08撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/15 10:08
とりあえず降りなくていいのにスゴ乗越の鞍部😇
ひたすら急登が続く💦
2025年08月15日 10:46撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/15 10:46
ひたすら急登が続く💦
山頂手前からは岩場。
2025年08月15日 10:56撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/15 10:56
山頂手前からは岩場。
山頂?特に感慨もなくスルーします。
2025年08月15日 11:06撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/15 11:06
山頂?特に感慨もなくスルーします。
こいつが後半ラスボスの越中沢岳か!めちゃくちゃ萎えるぜ!😇
2025年08月15日 11:25撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/15 11:25
こいつが後半ラスボスの越中沢岳か!めちゃくちゃ萎えるぜ!😇
前に進みたい一心でひたすら登る😇
2025年08月15日 11:46撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/15 11:46
前に進みたい一心でひたすら登る😇
何となくピークも近そう!
2025年08月15日 12:33撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/15 12:33
何となくピークも近そう!
ようやく極悪急登の連続を抜けて、越中沢岳ピークハント!🙌
2025年08月15日 12:41撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/15 12:41
ようやく極悪急登の連続を抜けて、越中沢岳ピークハント!🙌
標高2,593mもある越中沢岳😇
2025年08月15日 12:42撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
8/15 12:42
標高2,593mもある越中沢岳😇
この先どうなってるのか見えないのは幸か不幸か😇
2025年08月15日 13:08撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/15 13:08
この先どうなってるのか見えないのは幸か不幸か😇
ガスが濃い場所らしく道迷い防止のケルン。
2025年08月15日 13:24撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/15 13:24
ガスが濃い場所らしく道迷い防止のケルン。
足休めポイント。
2025年08月15日 13:35撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/15 13:35
足休めポイント。
それにしても涼しい。
2025年08月15日 13:39撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/15 13:39
それにしても涼しい。
後半最後のピーク、鳶山の姿が薄ら見えた😇
2025年08月15日 13:52撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/15 13:52
後半最後のピーク、鳶山の姿が薄ら見えた😇
と思ったら偽ピークでした😇
2025年08月15日 14:26撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/15 14:26
と思ったら偽ピークでした😇
今度こそ鳶山やろな!
2025年08月15日 14:34撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/15 14:34
今度こそ鳶山やろな!
今度は鳶山ピークでした😇
2025年08月15日 14:42撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/15 14:42
今度は鳶山ピークでした😇
鳶山から眼下に五色ヶ原が見えて嬉しい😆
2025年08月15日 15:08撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
8/15 15:08
鳶山から眼下に五色ヶ原が見えて嬉しい😆
五色ヶ原山荘まで木道が続きます✨
2025年08月15日 15:16撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/15 15:16
五色ヶ原山荘まで木道が続きます✨
ようやく長かった1日が終わりです🙌
2025年08月15日 15:25撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/15 15:25
ようやく長かった1日が終わりです🙌
テン場までが意外と遠く疲れますが、広々として張る場所には困らなさそう。
2025年08月15日 15:37撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
8/15 15:37
テン場までが意外と遠く疲れますが、広々として張る場所には困らなさそう。
しかし実際は岩がゴロゴロしていて、意外と場所選びに悩みました😅
2025年08月15日 15:42撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/15 15:42
しかし実際は岩がゴロゴロしていて、意外と場所選びに悩みました😅
テントも張り終わり、長かった1日を振り返ります。
2025年08月15日 16:01撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/15 16:01
テントも張り終わり、長かった1日を振り返ります。
山荘で仕入れたビール🍺とともに棒ラーメンとサタケのワカメご飯で夕食。それにしても疲れ過ぎた胃袋にはアルファ米が不味くて箸が進まず😩テン泊は汁物に限る🍜
2025年08月15日 16:54撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/15 16:54
山荘で仕入れたビール🍺とともに棒ラーメンとサタケのワカメご飯で夕食。それにしても疲れ過ぎた胃袋にはアルファ米が不味くて箸が進まず😩テン泊は汁物に限る🍜
3日目、昨夜食べ残したワカメご飯をインスタント味噌汁にぶち込んで雑炊にしたら美味しく食べられました。やはり汁物です😅
2025年08月16日 05:15撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/16 5:15
3日目、昨夜食べ残したワカメご飯をインスタント味噌汁にぶち込んで雑炊にしたら美味しく食べられました。やはり汁物です😅
さてテントも片付け準備も整ったので、最終日スタートです。今日は4時間くらいの行程なので、グッと気が楽です☺️
2025年08月16日 06:27撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
8/16 6:27
さてテントも片付け準備も整ったので、最終日スタートです。今日は4時間くらいの行程なので、グッと気が楽です☺️
五色ヶ原のお花畑からスタート✨
2025年08月16日 06:28撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/16 6:28
五色ヶ原のお花畑からスタート✨
でもすぐにガスが覆いはじめ、驚きの白さに😇
2025年08月16日 06:59撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/16 6:59
でもすぐにガスが覆いはじめ、驚きの白さに😇
ザラ峠の絶景🤣
2025年08月16日 07:05撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/16 7:05
ザラ峠の絶景🤣
獅子岳の急登がお出迎え😇
2025年08月16日 07:32撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/16 7:32
獅子岳の急登がお出迎え😇
ハシゴ、鎖も少々あります⛓️
2025年08月16日 07:38撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/16 7:38
ハシゴ、鎖も少々あります⛓️
獅子岳もかなりの急登💦
2025年08月16日 07:45撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/16 7:45
獅子岳もかなりの急登💦
もしかしてあれはザラ峠の絶景?
2025年08月16日 07:49撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/16 7:49
もしかしてあれはザラ峠の絶景?
黙々と登ります。
2025年08月16日 07:58撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/16 7:58
黙々と登ります。
鎖もあるけど難易度は低い。
2025年08月16日 08:04撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/16 8:04
鎖もあるけど難易度は低い。
獅子岳ピークハント🙌
2025年08月16日 08:16撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/16 8:16
獅子岳ピークハント🙌
残すところは鬼岳と龍王岳。
2025年08月16日 08:28撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/16 8:28
残すところは鬼岳と龍王岳。
すると目の前にガスが取れた鬼岳の姿🧌これ登るの嫌だー!😱
2025年08月16日 08:34撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/16 8:34
すると目の前にガスが取れた鬼岳の姿🧌これ登るの嫌だー!😱
と思ったらトラバースでした🤣
2025年08月16日 08:47撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/16 8:47
と思ったらトラバースでした🤣
プチ雪渓❄️
2025年08月16日 08:57撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/16 8:57
プチ雪渓❄️
いや、でもここから登るのか?😱
2025年08月16日 09:12撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/16 9:12
いや、でもここから登るのか?😱
すごいゴーロ帯になって心配😅
2025年08月16日 09:16撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/16 9:16
すごいゴーロ帯になって心配😅
でも極端な急坂もなく淡々と登り。
2025年08月16日 09:41撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/16 9:41
でも極端な急坂もなく淡々と登り。
何となく人が立っているアソコがピークなのか?
2025年08月16日 09:51撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/16 9:51
何となく人が立っているアソコがピークなのか?
ついに龍王岳の取付きに到着🙌疲れているのでピークハントせず😇
2025年08月16日 09:58撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/16 9:58
ついに龍王岳の取付きに到着🙌疲れているのでピークハントせず😇
程なく富山大学研究所に到着🙌
2025年08月16日 10:02撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/16 10:02
程なく富山大学研究所に到着🙌
ガスが晴れて目の前に龍王岳!
2025年08月16日 10:04撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/16 10:04
ガスが晴れて目の前に龍王岳!
雄山と一ノ越山荘が見えて「やったー!バンザーイ!」と思わず叫んでしまいました😆
2025年08月16日 10:05撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
8/16 10:05
雄山と一ノ越山荘が見えて「やったー!バンザーイ!」と思わず叫んでしまいました😆
龍王岳の天辺に立つ若者(たぶん)がカッコいい✨
2025年08月16日 10:13撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/16 10:13
龍王岳の天辺に立つ若者(たぶん)がカッコいい✨
計画は一ノ越から雄山ピストン後に下山予定だったけど、疲れ過ぎて浄土山から室堂へコース変更😇
2025年08月16日 10:34撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/16 10:34
計画は一ノ越から雄山ピストン後に下山予定だったけど、疲れ過ぎて浄土山から室堂へコース変更😇
浄土山の下山は岩ゴロゴロ💦
2025年08月16日 10:40撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/16 10:40
浄土山の下山は岩ゴロゴロ💦
文明世界に帰って来た感😆
2025年08月16日 10:58撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/16 10:58
文明世界に帰って来た感😆
ミクリガ池が見えた✨
2025年08月16日 10:59撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/16 10:59
ミクリガ池が見えた✨
帰って来たぞ!室堂平✨
2025年08月16日 11:17撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/16 11:17
帰って来たぞ!室堂平✨
最後に青空も見えて来た✨
2025年08月16日 11:22撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/16 11:22
最後に青空も見えて来た✨
室堂ターミナルに無事到着🙌
2025年08月16日 11:29撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/16 11:29
室堂ターミナルに無事到着🙌
振り返ると雄山と浄土山✨
2025年08月16日 11:30撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/16 11:30
振り返ると雄山と浄土山✨
玉殿湧水をたっぷり飲んで疲れを癒しました😮‍💨
2025年08月16日 11:32撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/16 11:32
玉殿湧水をたっぷり飲んで疲れを癒しました😮‍💨
文明の利器はありがたい✨
2025年08月16日 12:46撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/16 12:46
文明の利器はありがたい✨
ようやく駐車場🅿️無事に帰れて本当に良かった😇
2025年08月16日 13:06撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/16 13:06
ようやく駐車場🅿️無事に帰れて本当に良かった😇
グリーンパーク吉峰は大混雑だったので、急遽探した銭湯へ転がり込むように入りました♨️
2025年08月16日 13:58撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/16 13:58
グリーンパーク吉峰は大混雑だったので、急遽探した銭湯へ転がり込むように入りました♨️
ローカルな銭湯ですが、番台のお姉さんが美人で優しくてクラフトコーラとともに整いました😆
2025年08月16日 14:30撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
8/16 14:30
ローカルな銭湯ですが、番台のお姉さんが美人で優しくてクラフトコーラとともに整いました😆
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ・着替え タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック・ザックカバー 行動食・非常食 調理用食材 飲料・ハイドレーション ガスカートリッジ・コンロ ホイッスル ヘッドランプ ファーストエイドキット・常備薬 日焼け止め スマホ・予備バッテリー 時計 サングラス タオル ストック ナイフ カメラ ポール テント・テントマット シェラフ

感想

かねて興味があった薬師岳~立山縦走。本来なら3泊したいところが天気と日程の折合いがつかず、2泊テント装備で思い切ってチャレンジしました。
薬師岳は一度テン泊ピストン(折立)した際、2度と行きたくないと思ったのに皮肉にも再訪😇薬師峠テン場は狭く平らなスペースがほぼないので夏は争奪戦必至💦
問題は2日目。五色ヶ原までCT12時間、何度もピークを越えるのは計画でも認識していたものの、想像を遥かに超える険しい道が続き、体力・気力ともに激しく消耗😰幸いずっとガスのため、展望はあまり楽しめなかったが涼しかったのが幸いで、好天だったら暑くて歩き切れなかったかも💦とにかく次から次へと現れる罰ゲームのような急登ピークハントは本当に辟易したので、これから初めて行こうと思う方は極力装備の軽量化と体力強化をオススメします🥵
3日目の五色ヶ原~立山は2日目を思えばハイキングに感じるほど気が楽で、龍王岳(ピーク踏まず)に着いて目の前に雄山と一ノ越山荘が見えた時は「やったー!バンザーイ!」と思わず叫んでしまいました😆
浄土山から室堂は意外と険しい岩場を降るので、ここまで歩いて疲れた脚には堪えましたが、軽装で登ってくるハイカーを見ると無事室堂まで帰って来た喜びに満ち溢れました✨
とにかく自分史上かつてない厳しい山行でしたが、これでようやく悪天候でほぼ全ての予定をキャンセルした昨年の計画(八峰キレットと鷲羽・水晶)を全部取り返すことが出来て、久しぶりにやり残し感のない充実の夏山シーズンを過ごすことが出来ました🙌

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:59人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら