記録ID: 529203
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
白馬岳
2014年10月11日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 1,703m
- 下り
- 1,703m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
猿倉荘に登山者ポスト有り 大雪渓は安全の為、軽アイゼンがあった方がよい 夏道の雪渓歩きまで右岸側のザレ場は滑りやすいので注意が必要 岩室から頂上宿舎まで急登が続く |
写真
白馬山荘でひょんな事で知り合った東海山ガール2名
我々より30分も先に下山して行ったが避難小屋前で追い付き話をすると、白馬大池山荘で一泊し小蓮華山をピストンの予定が天候が良いのでと白馬岳〜猿倉へ変更したとのこと…
無謀にもノーアイゼンで大雪渓を下ると言うのでガイドしならが一緒に下ることなった
我々より30分も先に下山して行ったが避難小屋前で追い付き話をすると、白馬大池山荘で一泊し小蓮華山をピストンの予定が天候が良いのでと白馬岳〜猿倉へ変更したとのこと…
無謀にもノーアイゼンで大雪渓を下ると言うのでガイドしならが一緒に下ることなった
撮影機器:
感想
三連休の初日で大混雑が予想されたが台風19号の影響なのでしょうか?
懸念された天候は快晴で最高の山旅が出来ました。
山頂到着時は数名居ただけでした。
大雪渓はアイゼンなしの人も多かったですが、安全を考慮して軽アイゼンは装着した方が無難かと思います。
岩室跡から頂上宿舎まではキツイ急登が続きます。
念願だった紅葉の大雪渓を歩けて最高の山旅でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:743人
growさん、お疲れさまでした!!
景色あり、感動あり、出会いもありと素晴らしい山行でしたね!
台風を懸念してなのか、この天気でこれだけ空いているのは何とも羨ましい
冬山シーズンも目前に迫ってますが、今年は雪にもご同行したいものです
bicycleさん
こんばんは(^ー^)
出発間際(午前0時)まで悩んだ末に白馬岳に決定しました。
来て良かった〜!と心から感じました。
と同時に先週戸隠山を歩いたときにbicycleの「白馬岳じゃなきゃ何処でも良いです」って
返信が過ぎりましたよ(笑)
でも山は逃げませんから絶好のコンディションの日に憧れの大雪渓を歩いて下さい!
雪山行きましょうね!
キノコは?
初めて聞いたときは どこの目薬?? と思いましたよ!!
今回はいろんな面でラッキーな山行でしたね \(^o^)/
綺麗だし楽しそー!! 言うことなし!!
これからもガンガン行きましょーねー!!
pi-tiさん
眼薬ね(爆)
穂高で眼薬しないで朝食ばかり気にしていたのが悔やまれるね(^_^;)
でも。まだまだ観る機会はたくさんあるよ!
本当にこの白馬岳は全てに感謝したい気分で最高だったよ\(^o^)/
ガンガン行こうね(*^^)v
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する