ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 529532
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

悪沢岳

2014年10月11日(土) 〜 2014年10月12日(日)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
29:17
距離
24.4km
登り
2,361m
下り
2,353m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:36
休憩
0:07
合計
5:43
8:46
10
8:56
8:56
93
10:29
10:33
87
12:00
12:01
66
13:07
13:08
38
13:46
13:47
42
14:29
2日目
山行
6:06
休憩
1:52
合計
7:58
5:32
33
6:05
6:05
32
6:37
6:37
21
6:58
8:30
16
8:46
8:46
35
9:21
9:23
28
9:51
9:53
19
10:12
10:12
25
10:37
10:50
13
11:03
11:03
61
12:04
12:05
71
13:16
13:17
9
13:26
13:27
3
13:30
ゴール地点
天候 ◆10/11
 晴れ
◆10/12
 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
00:00 自宅発
     新静岡IC
05:00 畑薙臨時駐車場
コース状況/
危険箇所等
★新静岡IC→畑薙臨時駐車場
 新静岡ICから安倍街道を北上し井川に向かう。
 車道の幅は次第に狭くなり、ワインディングロードが続く。
 井川ダムの直前、土砂崩れのため大きな石に妨げられ先に進めないトラックが立ち往生。
 ドライバーさんから「乗用車ならすり抜けられる」と先を譲ってもらう。

★畑薙臨時駐車場→椹島
 定刻より30分早い7:30発のバスに乗車して椹島を目指す。
 林道を走るマイクロバスは上下左右に大きく揺れる。
 突然「バァーン」という大きな音ともに左最後部座席横のガラスが割れて粉々に。
 どうやら落石が当たった模様。
 「ケガ人はいませんか」
 「大丈夫です」
 バスは止まることなく進み続け(!!)、椹島に到着。
7:00過ぎの畑薙臨時駐車場
30台ほど駐車中
2014年10月11日 07:12撮影 by  DSC-WX300, SONY
6
10/11 7:12
7:00過ぎの畑薙臨時駐車場
30台ほど駐車中
椹島到着
2014年10月11日 08:41撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
10/11 8:41
椹島到着
乗車したマイクロバスのガラスが落石により破損!
奇跡的にケガ人はなし
2014年10月11日 08:34撮影 by  DSC-WX300, SONY
26
10/11 8:34
乗車したマイクロバスのガラスが落石により破損!
奇跡的にケガ人はなし
林道を進み滝見橋へ
千枚岳登山口
2014年10月11日 08:55撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
10/11 8:55
林道を進み滝見橋へ
千枚岳登山口
滝見橋から見える登山道
2014年10月12日 13:15撮影 by  DSC-WX300, SONY
12
10/12 13:15
滝見橋から見える登山道
吊り橋で左岸へ
2014年10月11日 09:03撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
10/11 9:03
吊り橋で左岸へ
踏み板は幅約40cm
川面まで20mほど
2014年10月12日 13:07撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
10/12 13:07
踏み板は幅約40cm
川面まで20mほど
岩頭(いわがしら)見晴しから悪沢岳
2014年10月11日 09:50撮影 by  DSC-WX300, SONY
6
10/11 9:50
岩頭(いわがしら)見晴しから悪沢岳
一旦林道に出て右へ60m
2014年10月11日 10:10撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
10/11 10:10
一旦林道に出て右へ60m
林道から階段を上って急登が続く
2014年10月11日 10:12撮影 by  DSC-WX300, SONY
10/11 10:12
林道から階段を上って急登が続く
フジアザミかな
群生している
2014年10月11日 10:11撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
10/11 10:11
フジアザミかな
群生している
清水平の水場
冷たくて清らかな水
2014年10月11日 11:22撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
10/11 11:22
清水平の水場
冷たくて清らかな水
見晴台へ
2014年10月11日 12:06撮影 by  DSC-WX300, SONY
10/11 12:06
見晴台へ
悪沢岳@見晴台
2014年10月11日 12:08撮影 by  DSC-WX300, SONY
9
10/11 12:08
悪沢岳@見晴台
赤石岳@見晴台
2014年10月11日 12:15撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
10/11 12:15
赤石岳@見晴台
千枚小屋へ
2014年10月11日 13:04撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
10/11 13:04
千枚小屋へ
シラビソに囲まれた登山道
2014年10月11日 13:35撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
10/11 13:35
シラビソに囲まれた登山道
美しく豊かな森
2014年10月11日 13:39撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
10/11 13:39
美しく豊かな森
ひっそりと駒鳥池
2014年10月11日 13:47撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
10/11 13:47
ひっそりと駒鳥池
千枚小屋
本日の宿泊地
2014年10月11日 14:24撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
10/11 14:24
千枚小屋
本日の宿泊地
小屋前から富士山がどーん
2014年10月11日 14:25撮影 by  DSC-WX300, SONY
10
10/11 14:25
小屋前から富士山がどーん
小屋はキレイで暖かな作り
2014年10月11日 14:35撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
10/11 14:35
小屋はキレイで暖かな作り
小屋のスタッフさんたちが丸太を運搬中
お手伝いを申し出た
2014年10月11日 14:37撮影 by  DSC-WX300, SONY
14
10/11 14:37
小屋のスタッフさんたちが丸太を運搬中
お手伝いを申し出た
推定200kgのベンチ用の丸太
2014年10月11日 14:42撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
10/11 14:42
推定200kgのベンチ用の丸太
台座に乗せてお手伝い終了
ニスを塗れば完成
LArcベンチと名付け・・・ない
2014年10月11日 15:27撮影 by  DSC-WX300, SONY
12
10/11 15:27
台座に乗せてお手伝い終了
ニスを塗れば完成
LArcベンチと名付け・・・ない
テント場もイイ感じ
2014年10月11日 15:11撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
10/11 15:11
テント場もイイ感じ
荷揚げ用のゴンドラ
2014年10月11日 15:13撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
10/11 15:13
荷揚げ用のゴンドラ
素泊まり用の百枚小屋から見える赤石岳
2014年10月11日 15:19撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
10/11 15:19
素泊まり用の百枚小屋から見える赤石岳
ボリューム満点の夕食
ごはん、お味噌汁はお代わり自由
2014年10月11日 17:30撮影 by  DSC-WX300, SONY
15
10/11 17:30
ボリューム満点の夕食
ごはん、お味噌汁はお代わり自由
夜明け前、千枚小屋を出発
2014年10月12日 05:31撮影 by  DSC-WX300, SONY
6
10/12 5:31
夜明け前、千枚小屋を出発
千枚岳到着前に日の出を迎える
2014年10月12日 05:46撮影 by  DSC-WX300, SONY
27
10/12 5:46
千枚岳到着前に日の出を迎える
赤く焼ける赤石岳
2014年10月12日 05:58撮影 by  DSC-WX300, SONY
12
10/12 5:58
赤く焼ける赤石岳
千枚岳(2880m)から悪沢岳を望む
2014年10月12日 06:05撮影 by  DSC-WX300, SONY
6
10/12 6:05
千枚岳(2880m)から悪沢岳を望む
丸山(3032m)
悪沢岳に延びる稜線
2014年10月12日 06:35撮影 by  DSC-WX300, SONY
6
10/12 6:35
丸山(3032m)
悪沢岳に延びる稜線
悪沢岳(3141m)から赤石岳を望む
2014年10月12日 06:58撮影 by  DSC-WX300, SONY
8
10/12 6:58
悪沢岳(3141m)から赤石岳を望む
南アルプス北部オールスター
仙丈ケ岳、甲斐駒ヶ岳、塩見岳
2014年10月12日 07:01撮影 by  DSC-WX300, SONY
10
10/12 7:01
南アルプス北部オールスター
仙丈ケ岳、甲斐駒ヶ岳、塩見岳
噴煙を上げる木曽御嶽山
2014年10月12日 07:02撮影 by  DSC-WX300, SONY
6
10/12 7:02
噴煙を上げる木曽御嶽山
荒川中岳、荒川前岳、赤石岳
2014年10月12日 07:02撮影 by  DSC-WX300, SONY
10
10/12 7:02
荒川中岳、荒川前岳、赤石岳
南アルプスのど真ん中で至福の時
2014年10月12日 07:28撮影 by  DSC-WX300, SONY
9
10/12 7:28
南アルプスのど真ん中で至福の時
赤石岳、聖岳、茶臼岳
2014年10月12日 08:52撮影 by  DSC-WX300, SONY
9
10/12 8:52
赤石岳、聖岳、茶臼岳
雲海に浮かび続ける富士山
2014年10月12日 09:29撮影 by  DSC-WX300, SONY
17
10/12 9:29
雲海に浮かび続ける富士山
秋の深まりを感じるマルバダケブキの花穂
2014年10月12日 09:37撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
10/12 9:37
秋の深まりを感じるマルバダケブキの花穂
林道脇に伸びるススキ
2014年10月12日 13:19撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
10/12 13:19
林道脇に伸びるススキ
椹島に到着
2014年10月12日 13:41撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
10/12 13:41
椹島に到着

感想

★計画
 7月下旬、南アルプスを縦走した。
 途中、体調がすぐれず、登頂を断念したのが悪沢岳だ。
 リベンジを果たすべく赤石岳と併せて2泊の周回を計画したが、台風19号の接近に伴い1泊に短縮した上、椹島からのピストンに変更した。

★千枚小屋へ
 椹島を出発し、滝見橋から登山道が始まる。
 吊り橋は中央に進むにつれて上下に揺れだす。
 トラバース道を進むと九十九折れの急登が待ち構えている。
 その急登の入り口で「0/7 標高1100m」の看板が現れた。
 この「七分の標識」は約200m置きに設けられ、樹木や登山道の解説が簡単に記されている。
 中には「残念ながらまだ急登が続きます」などと語り掛けるような、登山者を励ますようなものも見受けられる。

 豊かな樹林帯の中を1500m登るこのコースは、岩頭見晴しと見晴台以外はこれといった眺望はない。
 高度が上がるにつれて、ミズナラ、ブナ、シラビソ、ダケカンバと植生が変わる。
 「7/7 標高2500m」には「千枚小屋まであとわずか。息を整えてゆっくり歩いてください」とある。
 指示どおりのんびり登りつめた。

★千枚小屋
 木々の間から小屋の建物が見えるとすぐに樹林を抜け開放的に空が広がる。
 小屋の庭先から富士山が目に飛び込んでくる。
 それまで2か所から見えるわずかな眺望だけだったので感動も大きい。
 千枚小屋は「小屋」とは言えない立派な建物で、しかも内装も外装もキレイ。

 受付を済ませ庭に出ると小屋の男性スタッフ3人が天秤棒で大きな丸太を運んでいる。
 到着時に見た時から5mほどしか進んでいない。
 見かねて手伝うことに。
 丸太の重みが肩にのしかかる。
 数m運んで台座に乗せた。
 あとはニスを塗れば完成という。
 庭を見渡すとベンチがたくさん設置してある。
 スタッフさんによると「オブジェだ」とか「宿泊定員100人が同時に座れるように」とか冗談を言い合っている。
 そんな会話の中に入れるのが何だかうれしかった。

 夕食まで時間があったのでテン場や自炊小屋(百枚小屋)を見て回った。
 百枚小屋の裏に回り込むと赤石岳がどっしりとした山容を見せてくれた。

★悪沢岳
 千枚岳、丸山を経て悪沢岳に到着する。
 南アルプスのど真ん中、天空の大展望台。
 荒川中岳から赤石岳に延びる稜線、重量感のある塩見岳。
 その先に頭をのぞかせる仙丈ケ岳、甲斐駒ヶ岳、間ノ岳、農鳥岳。
 この光景が見たかった。
 岩に腰を下ろし東西南北向きを変えながら1時間半、その景色を目に焼き付けた。
 縦走の時に無理をして登ってきたら時間的にも気持ち的にも余裕がなく、じっくり眺めることができなかったかもしれない。
 3か月遅れで登頂を果たし、遠くの峰々を目にしてその時の記憶が鮮明によみがえってきた。
 少し暖かい秋の風が緩く吹き、一瞬、あの時の夏を感じた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1337人

コメント

ほぉ〜
滝見橋の池のコバルトブルーが素敵ですねぇ〜

雲もまた風情があって雄大な景色に花を添えてますね

ああ!行きてぇ〜(笑

時間がほしいよぅ

会社からは山を控えるように言われてるし・・(^^;

白馬以来、嫁は山を少しは理解してくれたようなんですが・・

中々、物事、うまくいかないです

複数日程で縦走できる方がうらやましいです

       でわでわ

南アもいいですねぇ〜
2014/10/16 9:30
ウエダさん★
いつもコメントありがとうございます。

拙レコをご覧になって「行きてぇ〜」とは最高の褒め言葉です

南アに魅せられてしまい北アになかなか行けないのが目下の悩みです。

一般には北アの方が人気が高いのですが、アマノジャクなので南アに足を運んでしまうのです。

そして今週末も・・・飽きずに南アに行ってきます
2014/10/17 1:19
南の南にヨダレが…(汚)
こんにちは!

早くも悪沢リベンジされましたね。
台風の関係で日程短縮を余儀なくされたようですが、今年のやり残しを今年のうちに片付けてしまうとは…恐れ入りました
ベンチ設営のお手伝いまでされてしまうのがまた、LArcさんらしいというか何というか

結局今年は真っ白な聖岳で南アは終了なのですが(いや、深南部に行っているし安倍奥も南アのカテゴリだった…)3,000m峰の山行記録は目に毒ですねぇ (笑)
まぁでも、そろそろ雪が降ってきましたので登る標高を下げていきます、はい
2014/10/16 15:39
ジョーさん★
イケメンなんですからヨダレ垂らさないでください!ファンが泣きますよ

目に毒なレコにもかかわらずお読みいただきありがとうございます。

未練がましく行ってきました。。。ワルサーP38(ルパン三世?)じゃなくて悪沢岳。

山頂から「ふぅ〜じこちゃん」じゃなかった富士山も大迫力に迫ってました。

台風が心配でピストンにしましたが、赤石岳と併せて周回したかったのが本音です。

そろそろ雪が降る季節・・・でも、まだ行けるかな、と企んでいるのです。

次のレコも目に毒かもしれません。
2014/10/17 1:20
のんびり登りつめた先の、南アど真ん中
LArcさん、こんばんは

落石があたっても走り抜けるバス
登山口までも、登山口からも、奥深い南ア

初夏の縦走で、断念した悪沢岳
来年に持ち越さず、しみじみと、
秋のソラの下、大展望を1時間半、
小屋のスタッフさんの仲間入り、
一度お会いしただけですが、
なんだかすごーーーーーーーく 、LArcさんらしいなぁて思っちゃいました。

いつか、LArcベンチに座って至福の時間を過ごしたいです
2014/10/16 21:12
ねぎまさん★
7月とは打って変わって、の〜んびり行ってきました。

女々しいですよね 諦めが悪いですよね・・・

でも行ってよかったです!

山頂から南を眺めて光石でお会いしたことや易老岳までお話しながら歩いたことを思い出していました。

千枚小屋のスタッフさんは心温かく、優しい気持ちにさせてくれますので、自然とお手伝いをしました。

LArcベンチの名称は・・・千枚小屋非公認ですが、富士山の眺めは抜群です。

是非一度、いえ二度三度と足を運ぶ価値はありますので、ねぎまさんも是非!

コメントをいただきありがとうございました。
2014/10/17 1:20
南アだ〜☆
しょっぱなから、落石バスにビビりましたが…
(でもみなさんご無事だったようなので、笑えた )

悪沢岳、登頂できてよかったですね。しかも青空
南アの中心地ですし、東西南北3000m級がおみごと!!

それと、いつか千枚小屋に行ったら、
LArcベンチに座らせてもらいますね
2014/10/16 23:41
wwさん★
LArcベンチは女性0円、男性1000円で座れます

毎度ありがとうございます。(←コメントに?いえいえ席料にです

今年一番熱いスポットは南アですよ〜〜(*´ω`*)

落石バスはホントビックリしました

でもドライバーさん曰く「こんなことは滅多にない」とおっしゃっていますので
あまり心配しなくてもよさそうです。

待てよ・・・宝くじ買ったら当たるのかも?

心配された天気にも恵まれ、山頂から見える峰々は名峰ばかり!

また南アを惚れ直した山行になりました。
2014/10/17 1:20
秋色
南アーーーーーぁあ〜〜!

美しい ホント、美しいです…。
秋色の南アの深い森の色と大気の色が、あまりに綺麗で
キュンキュンですよ
すべての写真が、どストライクに胸に響きます。
やはり、南アは良いですね…
ああ、行きたい!
定員全員分の椅子!素敵です。
また、人と山の深い暖かさに触れたいです。

ホント、快晴の見事な登頂おめでとう!ですね
2014/10/18 18:23
miouさん★
コメントありがとうございます。

秋色ですよね。

夏とは違っていて静けさと寂しさが混在する南アでした。

壮大な景色に変わりはなく雄大な山容に目を奪われ根が生えたように山頂に居続けました。

積み残しの悪沢岳を踏破して夏の縦走をやり遂げた気持ちになりました。
2014/10/20 0:23
ううぅ…
遅コメで…申し訳ありません

ゾクゾク するお山です…
いつか、必ず…行くどーっ‼︎

リベンジ 大成功っすね
わたくしも燃えてきたですーっ(((o(*゚▽゚*)o)))
2014/10/22 7:33
プリマさん★
コメントいただきありがとうございます。

南アルプスの中央部、南北に連なる峰々は本当にゾクゾク します

ワタシの中である種の中毒の症状があるようで、何度でも見てみたい、いつまでも見ていたい、そんな景色でした。

燃えてきたプリマさん!おヤマは逃げませんから、「いつか必ず」の思いはきっとかなうでしょう。

レコを楽しみにしてます!!
2014/10/22 21:30
マイクロの落石…
自分は前日の10日にこのマイクロで椹島へ行きましたが、未舗装とはいえあまりのゆれっぷりと崩落ぶりに閉口しました。12日の下山時のマイクロバスの運ちゃんが、昨日落石があってねぇ…、なんて言ってましたが、まさかマイクロそのものに激突とは思いませんでした。その時点で心が折れそうですが良くいかれましたね。立派です。
入山が1日違うので道中ではお会いしていないともいますが、下山時のバスは時間的に同じようですので、13時すぎに数人千枚方向から下山された方の中にいらっしゃったのかな?
マイクロ 無事でよかったです。
2014/10/22 18:49
HHHさん★
はじめまして、コメントをいただきありがとうございます。

椹島までの林道は、ドライバーさんがいくら慎重に運転していても揺れが大きかったですね。

落石の直撃を受けた時、バスは満員でしたが、大事に至らなくて幸いでした。

それに誰一人心が折れたりしていませんでした。

みんな写真を撮りまくっていましたし、ドライバーさんとも落石談義。

乗客の皆さんは、バスを乗り継いで二軒小屋や赤石岳、そして悪沢岳に出発していきました。

帰りのバスはご一緒だったかもしれませんね。
2014/10/22 21:30
おめでとうございます。
遅まきながら、拝読いたしました。
夏の縦走の心残りを年内に解消できましたね
しかも快晴で、南アの中心で北部も南部もまるっと見通せる最高の眺望ですね。
自分が訪れた山を別の山から眺める…何と感慨深いことでしょう
バスによる時間の制約がなければ、何時間でも過ごせそうです。
是非ともご一緒してみたかったです…

台風の影響で予定が短縮になってしまいましたが、赤石岳と併せて周回できたらさらに充実した山行になりそうですね。
来シーズンが待ち遠しいです。
そして、LArcベンチで美味しいコーヒー飲んでまったりしたいです

それにしても落石が直撃とは…台風の影響が少なからず出ていたのかもしれませんね
ご無事で何よりでした。
2014/10/23 12:29
夏の冒険終章
こんにちは!
めっちゃ遅れました。すみません〜

今年の夏の一大冒険、南アルプス縦走。
その時の心残りを取りに行く・・・って。
結局、二度おいしかったじゃん♪な山旅になりましたね
今回は体調も天候も恵まれて、夏の冒険の締めくくりに実にふさわしい
いい旅でしたね〜
ベンチを運ぶお手伝いをされているのが、とてもLArcさんらしくて笑えました。
どんだけ重たいもの好き〜(笑)
優しさなのか趣味なのかMなのか、どれだかわからなくなってきましたね
2014/10/28 12:33
muniさん★
重たいもの大好きな弩Mのワタクシ、スタッフさんより肩が高かったのでお役に立てたようです。

その悪沢岳、二度おいしいと言えばそうなのです!

「撤退は次に行く口実」とばかりに7月の時は『わざと』とっておいたのです!!

・・・すみません、負け惜しみであります。

どうにも気になって、ワタシの中では縦走が終わっていない感じがしていました。

で、心残りをクリアしに行ってきたのであります。

行ったはいいのですが、ますます強まるおもい。

次はあっちの山からと地図を広げ、さらにカレンダーとにらめっこ。。。

「なにも山頂でしなくてもイイものを・・・」と笑ってやってください。
2014/10/28 23:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 塩見・赤石・聖 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら