記録ID: 530511
全員に公開
沢登り
丹沢
丹沢、戸沢遡行(下山は書策新道)
2014年10月14日(火) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:33
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 950m
- 下り
- 929m
コースタイム
天候 | ☀快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・戸沢山荘迄の林道は悪路なので普通車は用心が必要です。(この日は林道を整備されていましたので、今後に期待!) |
コース状況/ 危険箇所等 |
・戸沢。沢登りなので自分のレベルに応じて進みます。この日は台風後で水量が多く、大滝等は巻きました。(普段は水量が少ない沢との事です) ・書策新道。現在は破線ルートですが、踏跡や注意書き等も要所に有りました。バリエーションという程では無いですが、沢をいくつか渡る等、RFが必要だったり、一つ道を間違うと難儀すると思います。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
長袖インナー
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
ヘルメット
渓流シューズ
|
---|---|
共同装備 |
ハーネスは tetsuさんからお借りする。確保に必要なロープやカラビナ
エイト環等も全部tstsuさんに用意して頂いています。感謝。
|
感想
玄倉の沢登りをご案内頂いたてつさんにお誘いいただき、普段は水量が少ないという戸沢を挑戦して来ました。
一番心配だったのは、戸沢山荘迄の林道ですが、水で濡れている部分が多くタイヤが取られる事も有りましたが、無事通過。普通車ではやや困難かも知れません。(ただ行者さんが整備されていましたので今後良くなるかも)
台風の翌日という事も有り、増水しておりましたが、気温も水温も適度でなんとも快適なシャワークライミングとなりました。倒木等もあまり多く無く、台風の爪あとはさほど感じませんでした。
大滝や増水したポイントは巻きながら、自分の技量に応じて自由に進んでいけるのが沢歩きの一つの魅力ですね。今回は全体を通してロープを出して確保して頂いたのは一箇所。安全第一で。
この歳になって、川の水の中へ普段着のまま入ってバシャバシャ出来るというのはこんなに楽しいものかと、爽快感MAXな沢登でした。
最後の詰めは表尾根、行者先の崩壊ポイントへと上がり沢登終了。まさかあんなところへ合流するんなんて。『沢登』ってなんでも有りですね。下山で使用した書策新道も冒険心をくすぐらせてくれる楽しい道でした。(これはてつ隊長の先導が有ったから。一人だと2回くらいはルートミスしたかも知れません。。)
そしてさらに予想外の岩登り練習会まで!ロープワークや確保の仕方等見ているだけでしたが、とても勉強になりました。何から何まで、てつさんには感謝感謝です。私も技量と経験を積んでもっと沢に入りたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1948人
Twitterではお世話になってます♪
沢登りも楽しそうですね
山装備も思うように揃えられないのでしばらくは写真で満喫しまーす
kirishima07さん、コメントありがとうございます。
こちらこ、色々とレス貰って嬉しいです
沢登りにはまっている人達の声を聞く度にヨダレをたらしていたのですが、やってみるとこれほど面白いジャンルが有るのかと
山用品高いですよね
でも沢靴・ヘルメットが有れば最低限の場所には行けます。是非!
ヘルメットは買う予定ですけど…
沢登りの靴も結構高いですよね〜(実は好日で視察していたりする(笑)
その前にテン泊装備と冬装備かいたいので何年か後になりそうです
自分も火曜日多めの平日やすみなので
丹沢とかでそのうちニアミスしそうですね
kirishima07さん
うわぁー、テン泊装備ですか!羨ましい。
僕は週一休みが基本なので、現職業の間はテント泊は諦めています
テント泊頑張ってくださいね
火曜日休みが多いのですね。
機会が有ればご一緒しましょう!
週一の休みでアクティブですね
見習いたいです
普段の休みは連休じゃないんですよ
火曜日…ぜひぜひ♪
kirishima07さん
ちょっと懐具合が寂しすぎるので、回数と遠出は控えようと思っています。
火曜日、よろしくお願いします!
すっかり沢の魅力に取り憑かれちゃいましたね
すばらしい景観と大人のアスレチック、そして緊張感。
僕もずっと沢は興味津々です
機会があれば戻ってきますのでそのときは丹沢のすばらしい沢を紹介してください
mattsooさんこんばんは!コメントありがとうございます。
単純に川に入って水遊びしたりするだけでも楽しいのに、こんな綺麗な場所を遡行して歩けるなんて。まさに大人のアスレチック
えぇ、是非丹沢の沢をご一緒しましょう!!
ふみひこさん、こんばんは。
以前も沢をやられてましたね、普段山歩きでは絶対に見ることがない風景が羨ましいです
書策新道も歩かれて、ここは僕も歩いてみたいけど1人ではちょっと危険だと思ってこれまた羨ましいです
お疲れ様でした!
hiroumiさんこんばんは!
はい、2回目です。前回ご案内頂いた方に声を掛けてもらって行って来ました。
そうですね、普段は上から眺めている場所にガシガシ入って歩ける爽快感がたまりません
書策新道ですが、踏跡やら登山道の名残は結構残っていますし、写真を撮った様に、最近付けられたであろう目印も多く見られました。hiroumiさんなら全然大丈夫だと思いますが、登りで一度使われる事をお勧めします(^^)
またナイトもやりたいですね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する