記録ID: 5312230
全員に公開
雪山ハイキング
白山
382 冬季限定の猿ヶ馬場山(三百33座目)は北アルプス一望&白山ど〜ん!
2023年03月29日(水) [日帰り]


- GPS
- 09:19
- 距離
- 17.9km
- 登り
- 1,476m
- 下り
- 1,465m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:56
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 10:07
距離 17.9km
登り 1,487m
下り 1,469m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
◎ 萩町城跡展望台の駐車場(無料、トイレ無し、道の駅『白川郷』は車で10分ぐらい) ◎ 携帯電波状況(第三モバイルのドコモ系で、宮谷林道出合までは中、それ以外は一部圏外も弱で届いてました。) |
コース状況/ 危険箇所等 |
◎ 前日のトレースが残っていて雪も程良く締まっていたので、持って行ったワカン&アイゼンは使用しないで済みました。 雪面の状況によるのでワカン&スノーシューやアイゼン&スパイクは持って行った方が良いと思います。 |
写真
感想
◎ プチ遠征の初日は冬季限定で3座残ってる1座狙いで猿ヶ馬場山(三百)へ。 その際にkumatori氏と100yama氏のレコを参考にさせて貰いました。 それと雪量で近況のレコも参考にさせて貰いました。 有難うございました。 m(_ _)m
◎ kumatori氏にこの山は展望が良いので必ず晴れの日を狙って行った方が良いと言われてたので今日まで待ってました。 5時間チョット掛かってフラフラ、、も、、最高の遠望で言ってる意味が解りました。 細かく山座同定出来ませんでしたが、少し遅れて来られた単独女性の地元の方(日本百名山81座)に、色々と山談義も含めて教えて頂きました。 有難うございました。 後2座は笈ヶ岳(来年)、景鶴山(4月末に予定)ですが今の体力&技力では少し難しそうなので勉強して体力を付けてから頑張りたいと思います。
◎ 下山後はフラフラで筋肉痛も明日はスキーの練習で高鷲SPゲレンデか大日ヶ岳に山スキーと思ってましたがネットで調べると雪量が微妙、、しかも花粉症の薬を忘れえて飲んで無かったからか、、急にズル&カユも有り気持ちが乗らず1日で帰って来ました。 少し残念だが素晴らしい遠望&春の花も見れたしメデタシ,,メデタシ,,と日記に書いておこう。 オツカ,, (^,^;)y
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:296人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
冬期限定の猿ヶ馬場山、無事登頂おめでとうございます。
◎晴天に登られ、大展望が見られて最高の登山となりましたね。
私もこの山は白山の迫力を実感した思い出が残っています。
◎そして、山頂まで遠かった、
特に平らになり山頂かと思ってからなかなか山頂が来なくつらかった思い出があります。
今はとっても登れません。
マイペースさんの約9時間の格闘に大きな拍手です。
◎景鶴山は1泊すればこの山より楽です。
日帰りなら距離があり、鳩待峠への登りがきついです。
体調と相談して頑張って下さい。
◎ 年々歳とり体力が落ちていますが、何とか今出来る範囲内で登って来ました。(^,^;) 今回ログは通常ルートでkumatori氏を参考に、、山頂での山座同定は100yamaさんのレコを参考にさせて貰いました。 有難うございました! m(_ _)m
◎ 山頂からは本当に素晴らしい大展望での〜んびりとしてしまいました。 まだこの辺は登ってない山が多くて山座同定が難しいですね,,。 この2年で百高山と合わせて何とか登れる範囲内で登ってみたいですね。 今回はアイゼン&ワカン無しだったので登頂出来ましたが、本当に山頂までは長かったです,,。
◎ 景鶴山は予定してますが、激しいトレーニング積んで日帰りか、、色々な状況を感じて安全を優先で1泊にするか考え中です。 色んな状況と体調と相談して決めたいと思います。 何時も参考になるアドバイスを有難うございました! m(_ _)m
猿ヶ馬場山は素晴らしい展望ですね!
雄大な白山がどんと目前に現れるなんて最高です。
北アルプス、槍ヶ岳まで展望できてよかったですね。
この山域はまだ雪がたっぷりあって楽しんでおられますね。
今日も一日お疲れさまでした
◎ やはり展望のある山が一番で好きですね。 この辺はまだ登って無い山が沢山有るので山座同定が難しかったですが、迫り来る,,迫力有る,,白山だけは解りました。 (^,^;)y
◎ 色んな山を色んな形で、自分が出来る範囲内で、、出来なければ勉強してトレーニングを積んで色々と楽しみながら,,,苦しみながら,,,コツコツと山歩きして行きたいと思ってます。 下手なレコですが、少しでもパワーが届いてs_fさんが笑顔になればと思います。 有難うございました。 m(_ _)m
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する