ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 532411
全員に公開
ハイキング
中央アルプス

富士見台(神坂神社からピストン)

2014年10月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
abukata その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:24
距離
13.1km
登り
826m
下り
827m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:33
休憩
1:25
合計
5:58
8:55
68
10:03
10:06
24
10:30
10:30
32
11:02
11:13
21
11:34
11:34
13
11:47
12:48
9
12:57
12:58
14
13:12
13:19
23
13:42
13:42
14
13:56
13:58
55
14:53
天候 晴れ、山頂部は一時ガス
登山口14℃、山頂部11℃
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央道・園原IC利用、ICの取付道路を出て、県道477を左折し約100Mで右折。
最初のT字路を右折(左折は”ヘブンスそのはら”)、この後は基本的に道なり、一ヶ所二股を下に続く道が道なりに見えるところがあったが、そこは右方向(山側)へ進む。大きくはないが”神坂(みさか)神社”への案内表示もある。前方にお社が見えると駐車場(無料)は右側に上段・下段と別れて二ヶ所あり、合計20台分くらいの駐車スペースがある。詰めれば30台は可能と思われる。
コース状況/
危険箇所等
神坂神社からスタートする登山ルートは2つ、お社を過ぎて山道を進むと林道に出合い、そこに分岐の標識がある。左が林道を行く”ブナコース”、右に50M林道を下ると、”カラマツコース”の登山口がある。
カラマツコースはやや急登(水平距離2Kmで440M上がる)だがコースはすべて地道、落葉樹の落葉のクッションヶ所もあり快適。特にカラマツの落葉の絨毯は最高!、対して、ブナコースは半分は林道歩きとなる。反面、傾斜は緩やかでカラマツコースとの分岐点までで約500M長い。
どちらのコースも危険箇所はありません。
その他周辺情報 園原ICから登山口までコンビニはありません。高速に乗る前か、屏風山PA(ミニストップ)恵那峡SA(ファミリーマート)で買い物を済ます必要があります。
尚、園原ICは名古屋方面からしか降りられません。中央道の下り線利用の場合は、飯田山本ICが最寄のICとなります。
今回、日帰り入浴は”ゆったりーな昼神(500円)”を利用しました。
神坂(みさか)神社の駐車場です。手前にもう一ヶ所駐車スペースがあります。車の切れ目と神社の石段の間が林道です。大きく右にヘアピンカーブしています。道なりに進んでも登山口に行けますが、神社の左脇を通って直進したほうが近道です。
2014年10月18日 08:44撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
6
10/18 8:44
神坂(みさか)神社の駐車場です。手前にもう一ヶ所駐車スペースがあります。車の切れ目と神社の石段の間が林道です。大きく右にヘアピンカーブしています。道なりに進んでも登山口に行けますが、神社の左脇を通って直進したほうが近道です。
神坂(みさか)神社です。鳥居の左の石段を進みます。
2014年10月18日 08:45撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
10/18 8:45
神坂(みさか)神社です。鳥居の左の石段を進みます。
神坂神社の由緒書きです。
2014年10月18日 08:46撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
10/18 8:46
神坂神社の由緒書きです。
神坂(みさか)神社のアップです。
2014年10月18日 08:47撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
10/18 8:47
神坂(みさか)神社のアップです。
御神木の下部です。
2014年10月18日 08:49撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
10/18 8:49
御神木の下部です。
御神木の上部です。
2014年10月18日 08:49撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
7
10/18 8:49
御神木の上部です。
カラマツコースの登山口です。
2014年10月18日 08:58撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
10/18 8:58
カラマツコースの登山口です。
林道からカラマツコースを見ています。
2014年10月18日 08:58撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
2
10/18 8:58
林道からカラマツコースを見ています。
マムシグサの実です。
2014年10月18日 09:02撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
4
10/18 9:02
マムシグサの実です。
名前わかりません。上から見ると赤っぽい色に見えました。
2014年10月18日 09:02撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
9
10/18 9:02
名前わかりません。上から見ると赤っぽい色に見えました。
同じ花を横から撮りました。
2014年10月18日 09:02撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
10/18 9:02
同じ花を横から撮りました。
カラマツコースのカラマツ林の中を通る登山道です。急登を終えた後に待っていました。
2014年10月18日 10:04撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
9
10/18 10:04
カラマツコースのカラマツ林の中を通る登山道です。急登を終えた後に待っていました。
カラマツコースを一度下ったところが”ブナコース”との出合い(分岐点)です。
2014年10月18日 10:08撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
2
10/18 10:08
カラマツコースを一度下ったところが”ブナコース”との出合い(分岐点)です。
分岐点の指導標です。
2014年10月18日 10:08撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
10/18 10:08
分岐点の指導標です。
紅葉に出会えました。
2014年10月18日 10:32撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
42
10/18 10:32
紅葉に出会えました。
”一本立”の指導表です。
2014年10月18日 10:37撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
10/18 10:37
”一本立”の指導表です。
一本立の名前の所以です。
2014年10月18日 10:38撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
10/18 10:38
一本立の名前の所以です。
苔むした”リョウブ”の木です。
2014年10月18日 10:41撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
18
10/18 10:41
苔むした”リョウブ”の木です。
苔のアップです。
2014年10月18日 10:41撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
6
10/18 10:41
苔のアップです。
ブナの珍変木です。
2014年10月18日 10:43撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
6
10/18 10:43
ブナの珍変木です。
神坂峠と神坂小屋の中間部にある小ピークが望めました。
2014年10月18日 10:52撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
10/18 10:52
神坂峠と神坂小屋の中間部にある小ピークが望めました。
気持ちよさそうな笹に覆われています。
2014年10月18日 10:52撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
23
10/18 10:52
気持ちよさそうな笹に覆われています。
富士見台から中津川方面です。
2014年10月18日 12:48撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
10
10/18 12:48
富士見台から中津川方面です。
富士見台から北方面です。
2014年10月18日 12:48撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
5
10/18 12:48
富士見台から北方面です。
富士見台から神坂山(みさかやま)を望みます。
頂上直下を中央道・恵那山トンネル(上り線)が通っています。
2014年10月18日 12:49撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
11
10/18 12:49
富士見台から神坂山(みさかやま)を望みます。
頂上直下を中央道・恵那山トンネル(上り線)が通っています。
富士見台から中央アルプス方面です。
2014年10月18日 12:51撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
10
10/18 12:51
富士見台から中央アルプス方面です。
富士見台から大川入山(おおかわいりやま)方面です。
2014年10月18日 12:52撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
3
10/18 12:52
富士見台から大川入山(おおかわいりやま)方面です。
新しい指導標が設置されていました。
2014年10月18日 12:52撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
5
10/18 12:52
新しい指導標が設置されていました。
萬岳荘(ばんがくそう)を俯瞰します。
2014年10月18日 13:11撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
4
10/18 13:11
萬岳荘(ばんがくそう)を俯瞰します。
萬岳荘の正面です。
2014年10月18日 13:17撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
9
10/18 13:17
萬岳荘の正面です。
千本立の指導標です。
2014年10月18日 13:38撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
10/18 13:38
千本立の指導標です。
池の平の指導標です。
2014年10月18日 13:51撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
10/18 13:51
池の平の指導標です。
唯一恐怖を感じた、朽ち掛けた”桟道”です。(ブナコース)
2014年10月18日 14:16撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
13
10/18 14:16
唯一恐怖を感じた、朽ち掛けた”桟道”です。(ブナコース)

感想

名古屋周辺部では紅葉はまだまだですが、一足先に秋の来る信州南部で、紅葉を期待しての富士見台(高原)です。

富士見台は最近はスノーシューハイクで冬場に訪れることが多く、秋のこの時期に訪れるのは5年振りとなりました。山を始めてすぐのころで、その時は中津川から神坂峠を目指し、あれよあれよという間に車で萬岳荘まで来てしまい、富士見台までの約30分の道を普通の格好をした観光客に混じり、それなりの登山装備と格好で登ったことが思い出されます。

今回は、表向きは紅葉目的ですが・・・、自分的には先週逃した”あみやき亭(焼肉)”の存在が大きかったのも事実です。

山に登って、温泉に入り、焼肉を食べて帰る。最近の王道です。それに加えて、この時期だけの楽しみである”シナノスイート(りんご)”を仕入れられる”信州”なら云うことなしです。

スノーシューハイクの場合は、”ヘブンスそのはら”のゴンドラ・リフトを使い、スキー場の最終地点からのスタートでしたが、今回初めて麓の神坂(みさか)神社スタートとしました。

神坂神社からの登山道は途中まで林道を使う”ブナコース”と距離は短いが傾斜のきつい”カラマツコース”の2コースがあります。今回、私たちは登りに”カラマツコース”、下山に”ブナコース”を選びました。

6時半自宅スタートの予定は、6時40分スタートとなりました。途中、ガソリンはまだ十分残っていましたが、いつものGSの看板が”150円”となっており、ついつい釣られて給油しました。次にコンビニに寄り、高速に乗ってからもトイレ休憩を2回取って、園原ICに着いたら8時を回っていました。初めての登山口で駐車スペースが残っているか不安でしたが、先行者は10台くらいでひと安心しました。

2〜3組のパーティが支度を済ませてスタートして行かれました。私たちは神坂神社に参拝してからスタートしましたが、後に到着された男女ペアが追い越して行かれました。その方たちもカラマツコースを選ばれましたが、その後お姿を見ることは終(つい)ぞありませんでした。

スタート時の気温は14℃くらいでしたが、このくらいの気温でも私の”汗かき”に影響はほとんどありません。結局、モンベル・WICヘッドバンドから汗が滴り落ちるタイミングで休憩を取り、ヘッドバンドを絞ります。急登を登り切るまでに2回絞って巻き直しました。

急登を終えるとしばらくは平坦なコースとなり、カラマツの葉を敷き詰めた快適な道となりました。そこから一度下ったところがブナコースとの出合い(分岐点)です。

そこから先はダラダラとした登りが続きます。路面は所々石ころが邪魔しますが、基本的には地道の歩き易いコースです。萬岳荘の手前でピークとなり下ったところが萬岳荘、萬岳荘が最低地点で、そこからまた富士見台への登りというコース配置です。

この時期、萬岳荘は有人の営業小屋でヘブンスそのはらからマイクロバスがシャトル便として観光客を運んできます。また、マイカーでも中津川からは登って来られるので、マイカーも散見されました。(バスとマイカーを誘導するガードマンが常駐です)

嫁はんはトイレ休憩(協力金100円)、私はおでん(500円)を注文してウッドデッキに設置されたテーブルで休憩しました。スーパーやコンビニで売っている常温保存可の調理済み製品と見受けられましたが、具の数は大根、卵、こんにゃく、練り製品、昆布がそれぞれ1つと端折られた感じでした。トップバリューやセブンイレブンの製品は大根2、練り製品2、トップバリューは板こんにゃくとシラタキがセットです。

富士見台への道は観光客と登山客入り乱れての行進です。概して子供連れの観光客の方がペースは速いようです。富士見台に向かうにつれガスが出てきて視界は悪くなりましたが、頂上に居た1時間で随分と改善はされました。

今回の昼食は、シナノスイート(このために調理用ぺティナイフ持参です。登山用ナイフでは刃の幅がりんごをスパッとカットするのに邪魔になりますし、刃渡りがりんごサイズによっては足りません。)、尾西の白飯にアマノフーズの中華丼、マルちゃんワンタンスープ、食後にコーヒーでした。

下山は萬岳荘でトイレ休憩をした後は、”温泉と焼肉が待っている”を合言葉に、ひたすら下ります。路面が良好なこともあり、私たちとしては異例の全体の平均スピードが2.0Km/hで下り終えることが出来ました。登りも含めたトータルなので、下りだけなら4.0〜6.0Km/h出ていることになります。

下山時点の駐車場は上段は減っていましたが、下段は増えていました。私たちの両サイドの方も直前に下山された様子で後始末をされて駐車場を後にされました。

当初、下山後は清内路を越えて、”木曽路館”で温泉、馬籠宿のAコープでシナノスイートを仕入れて、焼肉へGo!の予定でしたが、昼神温泉でもシナノスイートは仕入れられるとの思いが湧いてきて、結局、”ゆったりーな昼神(500円)”で日帰り入浴をし、観光センターの”おにひら(蕎麦屋さん)”でシナノスイートを仕入れることが出来ました。

その後は、園原ICまで戻り中央道を一区間だけ乗って、あみやき亭・中津川店へ・・・
午後5時すぎの入店で、待ち時間なしで席に通してもらえました。

このパターン、しばらくは続けたいと思います。山へ行ってもデブの解消は無理です! わかっちゃいるけど、やめられねぇ!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1443人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら