記録ID: 537936
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
那須連山横断(赤面山〜大峠〜三倉山)
2014年10月26日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 11:37
- 距離
- 21.2km
- 登り
- 1,413m
- 下り
- 1,936m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 11:10
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 12:00
距離 21.2km
登り 1,413m
下り 1,936m
5:30
70分
赤面山スキー場跡
6:40
45分
赤面山登山口
7:25
7:30
45分
赤面山
8:15
35分
中の大倉尾根登山道出合い
8:50
9:00
65分
三本槍岳
10:05
10:10
80分
大峠
11:30
30分
流石山
12:00
12:30
30分
キスゲ小沼
13:00
30分
大倉山
13:30
40分
三倉山
14:10
60分
唐沢山(空沢山)
15:10
35分
三倉山登山口分岐
15:45
15分
林道出合い
16:00
90分
三倉山登山口
17:30
養鱒公園駅
この区間で給水できそうなのは赤面山スキー場跡、清水平、大倉山近辺の沼ぐらい。
沼の水で浄水器が詰まりましたorz
沼の水で浄水器が詰まりましたorz
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
養鱒公園駅は概ね1時間に1本汽車あり(http://www.aizutetsudo.jp/st_youson.php) 三倉山からの下山に思い他時間がかかり、養鱒公園駅上り1633時に間に合わず1803時に乗車。下今市駅でJR今市駅に乗り換え(ダッシュで5分ほどの距離)、21時に宇都宮駅着。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
給水に難あり。大倉山周辺の沼から浄水器にて給水。 |
その他周辺情報 | 養鱒公園駅まで行かないと自販機がない |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
着替え
靴
サブザック
昼ご飯
行動食
飲料
コンロ
コッヘル
調理器具
ライター
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
ロールペーパー
携帯
タオル
カメラ
|
---|
感想
前回、那須連山を縦走したので今回は横断を。
このコースのメインは三本槍岳から大倉山の区間。
その中も核心は流石山から大倉山区間の稜線歩き。
三倉山から三倉山登山口までは眺望乏しく苦行。
体が重い、足が重いでペース上がらず。
とにかく三倉山からの下りが長い(上りはもっと大変なんだろうけど、登る気は起きない)。膝がもたなくて苦労した。
三倉山登山口から養鱒公園駅までも長い(約6キロ)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:649人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する