ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 539572
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

晩秋の北岳(広河原から日帰り)

2014年10月30日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:30
距離
11.1km
登り
1,690m
下り
1,681m

コースタイム

日帰り
山行
6:35
休憩
0:55
合計
7:30
6:55
95
8:30
8:35
80
9:55
10:00
20
10:20
10:20
35
10:55
11:30
15
11:45
11:45
15
12:00
12:00
50
12:50
13:00
85
14:25
ゴール地点
天候 はれ
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
◯クルマを芦安の駐車場にとめ、タクシー利用。
 いつもの感覚で始発は5:10だと思ってたらこの時期の平日は6:00なんですね。。。
コース状況/
危険箇所等
◯危険箇所は特になし。
 大樺沢の一部橋の凍結と、肩の小屋から上で少し氷化した雪があるが避けられる。

◯広河原→大樺沢間で左岸から右岸に渡る橋のところでロスト。
 すぐに気づいて戻るも謎の新しい赤テープに惑わされ、さらに変な方向へ。
 普段の道と違うとは思っていたものの地形が変わって道付け替えたのかと思い
 前に進むがすぐに進めなくなり行ったり来たり。結果15分ほどロス。
 単に橋を見落としたのが原因で、帰路に検証したがなんで見落とすかな、、、という箇所。
 普通に歩けば特に心配はないと思います。
その他周辺情報 ◯芦安⇔広河原の林道からの紅葉がとにかくスゴい。
 深い谷の両岸すべて紅葉で、あれを見に行くだけでも価値があります。

◯芦安のバス停の風呂・金山沢温泉ともに営業していなかったため、
 少し下ったところにある岩園館へ。露天岩風呂(貸切)で1,000円。

 
久々の、というか今シーズン初の3,000m峰は10回目の北岳。
さすがにこの時期の平日はガラガラです。
2014年10月30日 05:47撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
10/30 5:47
久々の、というか今シーズン初の3,000m峰は10回目の北岳。
さすがにこの時期の平日はガラガラです。
タクシーにて紅葉で絶景の林道を通り広河原へ。
2014年10月30日 06:49撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
10/30 6:49
タクシーにて紅葉で絶景の林道を通り広河原へ。
北岳もばっちり見えています。
2014年10月30日 06:50撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
10/30 6:50
北岳もばっちり見えています。
吊橋を渡りいってきます!
2014年10月30日 06:51撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
10/30 6:51
吊橋を渡りいってきます!
落葉の絨毯を踏みながら進みます。
2014年10月30日 07:00撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
10/30 7:00
落葉の絨毯を踏みながら進みます。
この先でロスト。15分くらいロスりました。。。
2014年10月30日 07:22撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
10/30 7:22
この先でロスト。15分くらいロスりました。。。
凍結した橋。上流を徒渉しました。
2014年10月30日 07:54撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2
10/30 7:54
凍結した橋。上流を徒渉しました。
振り返ると高嶺&鳳凰方面。
2014年10月30日 08:29撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
3
10/30 8:29
振り返ると高嶺&鳳凰方面。
二俣からはいつもの右俣の急登をいく。
2014年10月30日 08:39撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
10/30 8:39
二俣からはいつもの右俣の急登をいく。
いつもながらここはキツい。
2014年10月30日 09:12撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
10/30 9:12
いつもながらここはキツい。
でもがんばって登ればご褒美が。もうちょいで稜線。
2014年10月30日 10:00撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
10/30 10:00
でもがんばって登ればご褒美が。もうちょいで稜線。
仙丈さん、こんにちわ。
2014年10月30日 10:04撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
5
10/30 10:04
仙丈さん、こんにちわ。
甲斐駒さん、ご無沙汰です。
2014年10月30日 10:04撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
4
10/30 10:04
甲斐駒さん、ご無沙汰です。
で、北岳へ向かう。
2014年10月30日 10:08撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2
10/30 10:08
で、北岳へ向かう。
外壁や屋根の色が変わる&建て増しでイメージの変わった肩の小屋を過ぎ、、、
2014年10月30日 10:30撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
3
10/30 10:30
外壁や屋根の色が変わる&建て増しでイメージの変わった肩の小屋を過ぎ、、、
両俣分岐を越え、、、
2014年10月30日 10:46撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2
10/30 10:46
両俣分岐を越え、、、
北岳山頂到着!ちょうど4時間。久々だったことや15分のロスを考えれば上出来。最後だいぶバテましたが。。。
2014年10月30日 11:04撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
9
10/30 11:04
北岳山頂到着!ちょうど4時間。久々だったことや15分のロスを考えれば上出来。最後だいぶバテましたが。。。
ではぐるりと一周。まずは間ノ岳。
2014年10月30日 11:09撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
5
10/30 11:09
ではぐるりと一周。まずは間ノ岳。
仙丈。
2014年10月30日 11:11撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2
10/30 11:11
仙丈。
仙丈&甲斐駒。
2014年10月30日 11:30撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
5
10/30 11:30
仙丈&甲斐駒。
鳳凰。
2014年10月30日 11:13撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
6
10/30 11:13
鳳凰。
池山吊尾根。
2014年10月30日 11:06撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
10/30 11:06
池山吊尾根。
富士山。
2014年10月30日 11:09撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
4
10/30 11:09
富士山。
で間ノ岳もう一回。にしても雲一つありません。晴天の山頂を30分貸し切らせていただきました。
2014年10月30日 11:20撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2
10/30 11:20
で間ノ岳もう一回。にしても雲一つありません。晴天の山頂を30分貸し切らせていただきました。
では下りますか。大分足にくるだろうな。。。無事下山できますように。
2014年10月30日 11:14撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
10/30 11:14
では下りますか。大分足にくるだろうな。。。無事下山できますように。
屋根が緑だとなんか違和感。。。
2014年10月30日 11:51撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
10/30 11:51
屋根が緑だとなんか違和感。。。
小太郎山への稜線と甲斐駒。この時期に小太郎山と北岳両方を日帰りしてる若者がいました。すごい。。。
2014年10月30日 11:59撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
3
10/30 11:59
小太郎山への稜線と甲斐駒。この時期に小太郎山と北岳両方を日帰りしてる若者がいました。すごい。。。
鳳凰を眺めながら右俣を下る。
2014年10月30日 12:11撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2
10/30 12:11
鳳凰を眺めながら右俣を下る。
大分下りてきました。そろそろ足が。。。
2014年10月30日 12:35撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
10/30 12:35
大分下りてきました。そろそろ足が。。。
二俣からはよちよち歩き。。。
2014年10月30日 13:18撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
10/30 13:18
二俣からはよちよち歩き。。。
行きに見落とした橋。なぜ。。。
2014年10月30日 13:59撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
10/30 13:59
行きに見落とした橋。なぜ。。。
最後は萌え道を行き、、、
2014年10月30日 14:21撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
10/30 14:21
最後は萌え道を行き、、、
無事下山。おつかれさまでした。
2014年10月30日 14:33撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
10/30 14:33
無事下山。おつかれさまでした。
が、タクシーまで1時間半以上。ビジターセンター周辺をうろうろ。この概念図の甲斐駒がすごいことになってて笑えます。富士山にしか見えない。
2014年10月30日 14:53撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2
10/30 14:53
が、タクシーまで1時間半以上。ビジターセンター周辺をうろうろ。この概念図の甲斐駒がすごいことになってて笑えます。富士山にしか見えない。
再び紅葉の林道をタクシーで帰る。充実した山行をありがとうございました。
2014年10月30日 16:31撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2
10/30 16:31
再び紅葉の林道をタクシーで帰る。充実した山行をありがとうございました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 予備靴ひも ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ハイドレーション ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス ツェルト ナイフ カメラ ポール

感想

昨年8月に子どもが生まれてからなんだかんだ山から遠ざかり、よく考えたら今年は3,000m峰にひとつも登っていない。
天気が良くて仕事を休めそうな平日の木曜、これが最後のチャンスってことで北岳にいってきました。

久々の登山にも関わらず、北岳は10回目ってこともあり油断もあったのか、
タクシーの始発時間を勘違いしたり、なんてことないところでロストしたり、
久々に使ったカメラの調子がイマイチだったりと、事前準備不足で反省三昧。
それでも晩秋らしい快晴の山を堪能し大満足の一日となりました。林道の紅葉も素晴らしかったです。

にしてもそれ以上に感じたのは筋力の衰え。。。
たまに走ってるので心肺は大丈夫だったけど、山に必要なあらゆる筋肉が落ちていることを実感。
そして余分な肉がついていることも実感。。。
定期的にそれなりの山に行かないと、どんどんおデブになるかも(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1528人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
北岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [2日]
北岳
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら