ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 543092
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

小金沢連嶺縦走(寂ショウ尾根より滝子山〜湯ノ沢峠泊〜石丸峠〜小屋平)

2014年11月03日(月) 〜 2014年11月04日(火)
 - 拍手
ntsummi その他1人
GPS
32:00
距離
19.7km
登り
1,863m
下り
887m

コースタイム

1日目
山行
5:52
休憩
1:15
合計
7:07
7:33
42
笹子駅
8:15
8:20
25
寂ショウ尾根取付
8:45
8:55
45
林道
9:40
9:50
65
1245m
10:55
11:15
60
滝子山
12:15
12:25
16
大谷ヶ丸
12:41
12:41
44
米背負峠
13:25
13:45
29
ハマイバ丸
14:14
14:14
26
大蔵高丸
14:40
湯ノ沢峠避難小屋
2日目
山行
4:20
休憩
1:35
合計
5:55
5:35
60
湯ノ沢峠避難小屋
6:35
6:45
60
黒岳
7:45
7:55
35
牛奥ノ雁ヶ腹摺山
8:30
8:30
20
小金沢山
8:50
9:20
19
どこか(足をくじきテーピング休憩)
9:39
9:39
21
狼平
10:00
10:45
45
石丸峠
11:30
小屋平
※ルートは手書きなのでだいたいです。
天候 ほぼ常に快晴
1日目午前中はちょっとだけ風が強かった
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
(往路)笹子駅より徒歩
(復路)栄和交通バスにて、小屋平バス停→やまと天目山温泉、やまと天目山温泉→甲斐大和駅
コース状況/
危険箇所等
・寂ショウ尾根は取付が分かりにくかった。目印もやや少ない。
上部の岩場は、下りだと怖そうだが登りならさほど問題なし。まあ一般縦走路のレベル。

・湯ノ沢峠避難小屋と白谷丸の間で、崩壊のためか、地図上では登山道のある尾根よりちょっと北に道が付け替えられていた。新しい道も状態が悪く、雨の日に下るとかなり滑りそうだった。

あとは概ね山と高原地図(2013年度版)の記述通りだった。鎮西ヶ池から米背負峠くらいまで?(記憶曖昧)の区間は踏跡が落ち葉に隠されてわかりにくかった。小金沢山〜狼平のちょっと手前くらいは踏跡が錯綜気味で、ここは尾根通しなの?巻くの?と迷うところが何度かあった。
その他周辺情報 やまと天目山温泉
ぬるぬるする高アルカリ温泉でした。
しばらく舗装道をてけてけと。最初は地図を見ながら行けばそんなに迷いません。
2014年11月03日 07:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 7:51
しばらく舗装道をてけてけと。最初は地図を見ながら行けばそんなに迷いません。
寂ショウ(じゃくしょう)尾根の取付はわかりにくい。
林道右手にこの看板があったら、そこから古い林道っぽいところに入っていきます。
道なりに行くとなぞの山小屋があり、その前を通り過ぎると里山に入っていきます。はじめは踏跡がないのでわかりにくいのですが、尾根を狙って登っていくとそのうち登山道に合流します。わかりにくいので下りでは使いたくないですね。
2014年11月03日 08:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 8:19
寂ショウ(じゃくしょう)尾根の取付はわかりにくい。
林道右手にこの看板があったら、そこから古い林道っぽいところに入っていきます。
道なりに行くとなぞの山小屋があり、その前を通り過ぎると里山に入っていきます。はじめは踏跡がないのでわかりにくいのですが、尾根を狙って登っていくとそのうち登山道に合流します。わかりにくいので下りでは使いたくないですね。
登山道を登っていくと途中で林道と交差。
次の取付は右手にあります。
2014年11月03日 08:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 8:57
登山道を登っていくと途中で林道と交差。
次の取付は右手にあります。
寂ショウ尾根の登山道はこんな感じで踏跡がはっきりしないところも多々あります。
登りではまあ問題ないですが、初心者だと下りは迷いそう。
2014年11月03日 09:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 9:48
寂ショウ尾根の登山道はこんな感じで踏跡がはっきりしないところも多々あります。
登りではまあ問題ないですが、初心者だと下りは迷いそう。
紅葉は終わりかけ。
2014年11月03日 09:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 9:48
紅葉は終わりかけ。
鎖場が始まります。
点線ルートにするほどではないと思いますが、スタンスが小さかったりして、雨天時に下りで使うとけっこう怖そうです。
清滝小屋からの両神山くらいのレベルかなあ。八丁尾根よりははるかに簡単。
2014年11月03日 10:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 10:07
鎖場が始まります。
点線ルートにするほどではないと思いますが、スタンスが小さかったりして、雨天時に下りで使うとけっこう怖そうです。
清滝小屋からの両神山くらいのレベルかなあ。八丁尾根よりははるかに簡単。
滝子山からの富士山。
北富士演習場から砲撃音が頻繁に聞こえました。
2014年11月03日 10:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 10:52
滝子山からの富士山。
北富士演習場から砲撃音が頻繁に聞こえました。
これから歩く縦走路。
唐松が紅葉してます。
2014年11月03日 11:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 11:15
これから歩く縦走路。
唐松が紅葉してます。
こんな感じの道標がところどころにありますが、あんまり頻度は高くないです。
2014年11月03日 11:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 11:43
こんな感じの道標がところどころにありますが、あんまり頻度は高くないです。
こんな感じで、踏跡のはっきりしない区間あり。
2014年11月03日 12:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 12:10
こんな感じで、踏跡のはっきりしない区間あり。
ススキが目立つ縦走路です。
2014年11月03日 12:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 12:57
ススキが目立つ縦走路です。
闇テン跡。。。
2014年11月03日 12:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 12:57
闇テン跡。。。
厨二が喜ぶ名前(笑)
昔はここで神事でもやったんでしょうか。
2014年11月03日 13:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 13:40
厨二が喜ぶ名前(笑)
昔はここで神事でもやったんでしょうか。
2014年11月03日 13:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 13:54
ススキススキ。
2014年11月03日 13:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 13:58
ススキススキ。
南側が開けるたびに富士山がどーんと見えるのがこの縦走路の魅力。
2014年11月03日 14:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 14:12
南側が開けるたびに富士山がどーんと見えるのがこの縦走路の魅力。
南アもばっちり。
2014年11月03日 14:13撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 14:13
南アもばっちり。
大蔵高丸
2014年11月03日 14:14撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 14:14
大蔵高丸
湯ノ沢峠。避難小屋はすぐそこです。
2014年11月03日 14:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 14:40
湯ノ沢峠。避難小屋はすぐそこです。
2日目。
地面には霜。
2014年11月04日 06:14撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/4 6:14
2日目。
地面には霜。
北からが一番均整のとれた形に見える
2014年11月04日 06:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/4 6:23
北からが一番均整のとれた形に見える
久しぶりの朝日
2014年11月04日 06:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/4 6:23
久しぶりの朝日
黒岳。
このへんは奥秩父っぽい針葉樹林
2014年11月04日 06:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/4 6:38
黒岳。
このへんは奥秩父っぽい針葉樹林
コルが草原、ピークが樹林というパターンが多いこの連嶺。自然にこうなったのか、かなり人為が効いているのか?
2014年11月04日 07:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/4 7:26
コルが草原、ピークが樹林というパターンが多いこの連嶺。自然にこうなったのか、かなり人為が効いているのか?
闇テン跡
2014年11月04日 07:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/4 7:44
闇テン跡
日本一長い山名と聞いたことがあります。
2014年11月04日 07:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/4 7:47
日本一長い山名と聞いたことがあります。
相変わらずきれい
2014年11月04日 07:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/4 7:48
相変わらずきれい
南アの山々はまだ白くなっていないですね。
しかしあとで遠くに見えた乗鞍は真っ白でした。
2014年11月04日 07:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/4 7:48
南アの山々はまだ白くなっていないですね。
しかしあとで遠くに見えた乗鞍は真っ白でした。
牛奥から西へ下る点線ルートの下り口。道標はあってないようなもので、気をつけていないと気付かないかも。
他の方の記録によると登山道は明瞭らしいですが
2014年11月04日 08:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/4 8:00
牛奥から西へ下る点線ルートの下り口。道標はあってないようなもので、気をつけていないと気付かないかも。
他の方の記録によると登山道は明瞭らしいですが
今回の主峰。
図らずも標高年でした。
2014年11月04日 08:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
11/4 8:30
今回の主峰。
図らずも標高年でした。
狼平。
このへんは何度も来ているところですが、この縦走路のハイライトだということが今回の縦走でわかりました(笑)
2014年11月04日 09:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/4 9:39
狼平。
このへんは何度も来ているところですが、この縦走路のハイライトだということが今回の縦走でわかりました(笑)
この木とかいい雰囲気。
2014年11月04日 09:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/4 9:39
この木とかいい雰囲気。
大菩薩湖
2014年11月04日 09:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/4 9:48
大菩薩湖
石丸峠から下山。
カラマツ林は歩いていて気持ちいいですね。
このへんは県有林になっていて、皆伐してちゃんと材を出しているみたいです。
2014年11月04日 10:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/4 10:56
石丸峠から下山。
カラマツ林は歩いていて気持ちいいですね。
このへんは県有林になっていて、皆伐してちゃんと材を出しているみたいです。
撮影機器:

感想

当初は皇海山―白根山の藪縦走の予定だったが、天気の都合で日程をずらしたうえ転進。笹子駅から寂ショウ尾根で滝子山に登り、小金沢連嶺を縦走し、牛の寝通りから小菅の湯に下るルートにした。が、途中で足を軽く挫いてしまい、大事を取って石丸峠から撤退。
ゆるーいルートだったが、登りではけっこうばてた。運動不足はよくない。
しょうもないところで足を挫いてしまったのも反省点。足首周りの筋力やバランス感覚を鍛えるべき。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:493人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 奥秩父 [日帰り]
上日川峠ー大菩薩嶺ー黒岳ー笹子駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
小金沢連嶺縦走(石丸峠〜小金沢山〜牛の奥雁が腹摺山〜黒岳〜湯の沢峠)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
滝子山・大谷ヶ丸・天目山温泉
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら