ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5452016
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍

常念岳

2023年05月03日(水) 〜 2023年05月04日(木)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:56
距離
16.7km
登り
1,909m
下り
2,066m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:41
休憩
4:07
合計
8:48
距離 7.6km 登り 1,463m 下り 390m
8:10
64
スタート地点
9:15
19
9:34
9:35
21
9:56
9:57
104
11:41
15:48
45
16:32
28
17:00
2日目
山行
4:18
休憩
0:10
合計
4:28
距離 9.1km 登り 491m 下り 1,729m
4:29
35
5:10
5:20
4
5:57
5:58
96
7:33
15
7:48
7:49
15
8:04
32
8:36
7
8:44
14
8:58
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
一の沢駐車場の下の方
コース状況/
危険箇所等
1800メートルくらいから雪。渡渉は雪解け水で少し濡れます。石をジャンプ。雪道を繋いで最後は雪渓を登り詰める
その他周辺情報 30キロ離れた、松本市の扉温泉300円。かけ流しだしコスパいい。となりの食堂も山菜あってよい。
駐車場からまず登山口まで舗装路を1キロくらい。遠いなー常念岳!
2013年07月14日 19:30撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
7/14 19:30
駐車場からまず登山口まで舗装路を1キロくらい。遠いなー常念岳!
登山口で登山届を出していざ出発。久しぶりのテン泊荷物が重い
2013年07月14日 19:40撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
7/14 19:40
登山口で登山届を出していざ出発。久しぶりのテン泊荷物が重い
山の神 無事を祈る。そして、日々の感謝
2013年07月14日 19:49撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
7/14 19:49
山の神 無事を祈る。そして、日々の感謝
いってきます!
2013年07月14日 19:49撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
7/14 19:49
いってきます!
立派な木
2013年07月14日 19:50撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
7/14 19:50
立派な木
一の沢ルートは文字通り沢沿い。さわやかな水の音を聞きながら。きょうは80人くらいもう登ってるよ、って登山口のおっちゃんが言ってた
2013年07月14日 20:08撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
7/14 20:08
一の沢ルートは文字通り沢沿い。さわやかな水の音を聞きながら。きょうは80人くらいもう登ってるよ、って登山口のおっちゃんが言ってた
2013年07月14日 20:08撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
7/14 20:08
苔と日差しと。春爛漫
2013年07月14日 20:17撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
7/14 20:17
苔と日差しと。春爛漫
濡れる渡渉ポイント近く。ここは夏ルートの渡渉ポイントの3メートルくらい下を行く。。。と、降りてきた人が教えてくれた。先行の女性は渡れなくて困ってました。
2013年07月14日 21:08撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
7/14 21:08
濡れる渡渉ポイント近く。ここは夏ルートの渡渉ポイントの3メートルくらい下を行く。。。と、降りてきた人が教えてくれた。先行の女性は渡れなくて困ってました。
2013年07月14日 21:08撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
7/14 21:08
今にも切れそうなブリッジ。そーっと渡る
2013年07月14日 21:42撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
7/14 21:42
今にも切れそうなブリッジ。そーっと渡る
こんな感じで雪をつなぐ。今後は夏道がどんどん露出していくでしょう。
2013年07月14日 21:42撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
7/14 21:42
こんな感じで雪をつなぐ。今後は夏道がどんどん露出していくでしょう。
しっかりゆきがつながってきた。アイゼン、ポールでガシガシ歩く
2013年07月14日 21:43撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
7/14 21:43
しっかりゆきがつながってきた。アイゼン、ポールでガシガシ歩く
あれ、一気に乗越まできてしまった。何十人もの先行者がヒーヒー言っておりました。この季節ならではの雪渓ルート。斜度はきついけど、たのしかった。
2013年07月14日 22:47撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
2
7/14 22:47
あれ、一気に乗越まできてしまった。何十人もの先行者がヒーヒー言っておりました。この季節ならではの雪渓ルート。斜度はきついけど、たのしかった。
山頂方面。今日行くか、明日行くか、、、
2013年07月14日 22:47撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
7/14 22:47
山頂方面。今日行くか、明日行くか、、、
槍様
2013年07月14日 22:47撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
7/14 22:47
槍様
槍と小屋
2013年07月14日 22:47撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
7/14 22:47
槍と小屋
すごい。掘り下げてある。トンネルみたい
2013年07月14日 22:50撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
7/14 22:50
すごい。掘り下げてある。トンネルみたい
おお!
2013年07月14日 22:50撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
7/14 22:50
おお!
槍アップ
2013年07月14日 23:26撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
7/14 23:26
槍アップ
迷ってまた山頂方面を撮る。蝶まで行こうかとも思ったが、一の沢に車停めたんだった、、、
2013年07月14日 23:26撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
7/14 23:26
迷ってまた山頂方面を撮る。蝶まで行こうかとも思ったが、一の沢に車停めたんだった、、、
テントを張ることに。まだ昼である。テントあけたら槍がみえる、ここに決定!
2013年07月14日 23:26撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
7/14 23:26
テントを張ることに。まだ昼である。テントあけたら槍がみえる、ここに決定!
張りました。ファイントラック。よくあるやつ。
2013年07月14日 23:27撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
7/14 23:27
張りました。ファイントラック。よくあるやつ。
2013年07月14日 23:27撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
7/14 23:27
2013年07月15日 00:04撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
7/15 0:04
コーヒー淹れる。テン泊の醍醐味。きょうは昼寝したり読書にふけります
2013年07月15日 00:53撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
7/15 0:53
コーヒー淹れる。テン泊の醍醐味。きょうは昼寝したり読書にふけります
乾杯
2013年07月15日 00:55撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
7/15 0:55
乾杯
春の日差しを浴びて。
2013年07月15日 02:59撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
7/15 2:59
春の日差しを浴びて。
寝たり起きたり本読んだり。16時過ぎて、あ、山頂どうしよう。とりあえず隣の横通岳にいってみよう。
2013年07月15日 02:59撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
7/15 2:59
寝たり起きたり本読んだり。16時過ぎて、あ、山頂どうしよう。とりあえず隣の横通岳にいってみよう。
夕方だけに独り占め
2013年07月15日 03:13撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
7/15 3:13
夕方だけに独り占め
角度が変わって、穂高
2013年07月15日 03:13撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
7/15 3:13
角度が変わって、穂高
上がってきました
2013年07月15日 03:13撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
7/15 3:13
上がってきました
2013年07月15日 03:26撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
7/15 3:26
奥穂高、西穂、最近行ってないな
2013年07月15日 03:26撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
7/15 3:26
奥穂高、西穂、最近行ってないな
2013年07月15日 03:26撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
7/15 3:26
山頂から、劔、後立山。大天井方面。北の方はまだ真っ白
2013年07月15日 03:40撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
7/15 3:40
山頂から、劔、後立山。大天井方面。北の方はまだ真っ白
2013年07月15日 03:40撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
7/15 3:40
アップ。剣もひさしくいってないなー
2013年07月15日 03:40撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
7/15 3:40
アップ。剣もひさしくいってないなー
2013年07月15日 03:40撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
7/15 3:40
2013年07月15日 03:40撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
7/15 3:40
さて、下ります。
2013年07月15日 03:40撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
7/15 3:40
さて、下ります。
太陽が低くなってきた
2013年07月15日 04:09撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
7/15 4:09
太陽が低くなってきた
2013年07月15日 04:10撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
7/15 4:10
2013年07月15日 04:45撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
7/15 4:45
常念は明日でいいか。
2013年07月15日 04:45撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
7/15 4:45
常念は明日でいいか。
ご飯を炊く!山で初めて!こんなのんびりしたテン泊らなかなかない。浸水中
2013年07月15日 04:54撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
7/15 4:54
ご飯を炊く!山で初めて!こんなのんびりしたテン泊らなかなかない。浸水中
日が暮れてきました
2013年07月15日 05:06撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
7/15 5:06
日が暮れてきました
2013年07月15日 05:15撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
7/15 5:15
2013年07月15日 05:17撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
7/15 5:17
2013年07月15日 05:17撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
7/15 5:17
2013年07月15日 05:17撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
7/15 5:17
2013年07月15日 05:20撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
7/15 5:20
2013年07月15日 05:21撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
7/15 5:21
2013年07月15日 05:22撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
7/15 5:22
2013年07月15日 05:25撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
7/15 5:25
日没を見ながらご飯を炊く。ほかほかー
2013年07月15日 05:26撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
7/15 5:26
日没を見ながらご飯を炊く。ほかほかー
炊きたてご飯と槍(笑)
2013年07月15日 05:26撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
7/15 5:26
炊きたてご飯と槍(笑)
はじめてだけどいいかんじ!はぜかけ米!
2013年07月15日 05:26撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
7/15 5:26
はじめてだけどいいかんじ!はぜかけ米!
もってきた平飼い卵のゆでたまごと、菊芋の味噌漬けとにんじんと、クリームチーズの、、、つまみ。
2013年07月15日 05:29撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
7/15 5:29
もってきた平飼い卵のゆでたまごと、菊芋の味噌漬けとにんじんと、クリームチーズの、、、つまみ。
ご飯が進む。味噌汁も欲しかったー。
おやすみなさーい。
2013年07月15日 05:30撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
7/15 5:30
ご飯が進む。味噌汁も欲しかったー。
おやすみなさーい。
朝、3時に起きたけど、真っ暗だしまだいいか、とゴロゴロ。どっかの人がずーっと鼻歌歌っててうるさかったなー。南アルプスの最深部くらいでおねがいします(汗)
2013年07月15日 15:42撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
7/15 15:42
朝、3時に起きたけど、真っ暗だしまだいいか、とゴロゴロ。どっかの人がずーっと鼻歌歌っててうるさかったなー。南アルプスの最深部くらいでおねがいします(汗)
やばい。これは間に合わないなー。
2013年07月15日 15:42撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
7/15 15:42
やばい。これは間に合わないなー。
2013年07月15日 15:54撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
7/15 15:54
明るいー
2013年07月15日 15:54撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
7/15 15:54
明るいー
日の出間近。間に合わぬー
2013年07月15日 15:54撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
7/15 15:54
日の出間近。間に合わぬー
マジックアワー。この時間が好き
2013年07月15日 16:02撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
7/15 16:02
マジックアワー。この時間が好き
上がってもうた、、、
2013年07月15日 16:04撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
7/15 16:04
上がってもうた、、、
2013年07月15日 16:04撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
7/15 16:04
2013年07月15日 16:04撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
7/15 16:04
春の朝
2013年07月15日 16:04撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
7/15 16:04
春の朝
穂高の朝
2013年07月15日 16:05撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
7/15 16:05
穂高の朝
安曇野の朝
2013年07月15日 16:06撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
7/15 16:06
安曇野の朝
2013年07月15日 16:07撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
7/15 16:07
到着ー。前常念との分岐あたりからアイゼンつける人が多い。ツボで行きましたがちょっと注意。
2013年07月15日 16:20撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
7/15 16:20
到着ー。前常念との分岐あたりからアイゼンつける人が多い。ツボで行きましたがちょっと注意。
2013年07月15日 16:20撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
7/15 16:20
蝶ヶ岳方面
2013年07月15日 16:21撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
7/15 16:21
蝶ヶ岳方面
劔、白馬
2013年07月15日 16:21撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
7/15 16:21
劔、白馬
2013年07月15日 16:21撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
7/15 16:21
たまには撮ってもらおう。ありがとうございます。
2013年07月15日 16:22撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
7/15 16:22
たまには撮ってもらおう。ありがとうございます。
髪の毛は整えなけらばならない。(汗)
2013年07月15日 16:22撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
7/15 16:22
髪の毛は整えなけらばならない。(汗)
2013年07月15日 16:23撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
7/15 16:23
美しい山並み
2013年07月15日 16:23撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
7/15 16:23
美しい山並み
後立山もまたいこうかなー
2013年07月15日 16:23撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
7/15 16:23
後立山もまたいこうかなー
2013年07月15日 16:24撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
7/15 16:24
劔アップ。11月は滑ったんだった。そういえば
2013年07月15日 16:24撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
7/15 16:24
劔アップ。11月は滑ったんだった。そういえば
2013年07月15日 16:24撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
7/15 16:24
すっかり朝。下ります
2013年07月15日 16:25撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
7/15 16:25
すっかり朝。下ります
2013年07月15日 17:07撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
7/15 17:07
2013年07月15日 17:07撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
7/15 17:07
アイゼンつけて下ります
2013年07月15日 17:56撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
7/15 17:56
アイゼンつけて下ります
上を見上げる、なかなかの斜度
2013年07月15日 18:11撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
7/15 18:11
上を見上げる、なかなかの斜度
下を見る
2013年07月15日 18:11撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
7/15 18:11
下を見る
美しい
2013年07月15日 18:56撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
7/15 18:56
美しい
キラキラ
2013年07月15日 18:56撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
7/15 18:56
キラキラ
途中から水をたくさん飲む。おいしい!
2013年07月15日 19:16撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
7/15 19:16
途中から水をたくさん飲む。おいしい!
きれい!
2013年07月15日 19:16撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
7/15 19:16
きれい!
2013年07月15日 19:16撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
7/15 19:16
おいしいー
2013年07月15日 19:17撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
7/15 19:17
おいしいー
雪解け水
2013年07月15日 19:17撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
7/15 19:17
雪解け水
おいしい!
2013年07月15日 19:27撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
7/15 19:27
おいしい!
ふり返る
2013年07月15日 19:29撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
7/15 19:29
ふり返る
おいしいー(飲んでばっかり)
2013年07月15日 19:38撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
7/15 19:38
おいしいー(飲んでばっかり)
車まであと少し。ありがとうございました!
2013年07月15日 19:57撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
7/15 19:57
車まであと少し。ありがとうございました!
2023年05月03日 10:36撮影 by  A104SH, SHARP
5/3 10:36
2023年05月03日 10:36撮影 by  A104SH, SHARP
5/3 10:36
2023年05月03日 12:14撮影 by  A104SH, SHARP
5/3 12:14
2023年05月03日 12:14撮影 by  A104SH, SHARP
5/3 12:14
2023年05月03日 13:45撮影 by  A104SH, SHARP
5/3 13:45
2023年05月03日 13:45撮影 by  A104SH, SHARP
5/3 13:45
2023年05月03日 16:30撮影 by  A104SH, SHARP
5/3 16:30
2023年05月03日 16:30撮影 by  A104SH, SHARP
5/3 16:30
2023年05月03日 16:30撮影 by  A104SH, SHARP
5/3 16:30
2023年05月03日 16:30撮影 by  A104SH, SHARP
5/3 16:30
2023年05月03日 16:30撮影 by  A104SH, SHARP
5/3 16:30
2023年05月03日 17:02撮影 by  A104SH, SHARP
5/3 17:02
2023年05月03日 17:02撮影 by  A104SH, SHARP
5/3 17:02
2023年05月03日 17:02撮影 by  A104SH, SHARP
5/3 17:02
2023年05月03日 17:49撮影 by  A104SH, SHARP
5/3 17:49
2023年05月03日 17:49撮影 by  A104SH, SHARP
5/3 17:49
2023年05月03日 18:06撮影 by  A104SH, SHARP
5/3 18:06
2023年05月03日 18:06撮影 by  A104SH, SHARP
5/3 18:06
2023年05月03日 18:12撮影 by  A104SH, SHARP
5/3 18:12
2023年05月04日 05:15撮影 by  A104SH, SHARP
5/4 5:15
2023年05月04日 05:15撮影 by  A104SH, SHARP
5/4 5:15
2023年05月04日 05:15撮影 by  A104SH, SHARP
5/4 5:15
2023年05月04日 05:16撮影 by  A104SH, SHARP
5/4 5:16
帰りは扉温泉、檜の湯。常念登山口から一時間かかります。
2023年05月04日 10:46撮影 by  A104SH, SHARP
5/4 10:46
帰りは扉温泉、檜の湯。常念登山口から一時間かかります。
ハルピン。一人でも美味しい!野菜トッピング
2023年05月04日 12:44撮影 by  A104SH, SHARP
5/4 12:44
ハルピン。一人でも美味しい!野菜トッピング

感想

久しぶりのテント泊。2日に天気とにらめっこして決行を決めた。体力に自信がないし、最近あまり登ってないので、何度も訪れている常念へ。
この季節ならではの雪渓を楽しめた。
欲張って本を2冊、あと、装備いろいろで重くなってしまった。
何より重いのは自分の体。夏に向けて絞りましょう。こころに誓いながらハルピンラーメンを食べました(汗)今年はテント背負ってあちこち行きたいなー

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:367人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
常念岳(一ノ沢ピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳ー常念岳 縦走
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら