ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5462711
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
東北

奥会津縦走(会津朝日岳〜丸山岳〜会津駒ケ岳)

2023年05月03日(水) 〜 2023年05月06日(土)
 - 拍手
osmk その他4人
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
42:44
距離
43.7km
登り
3,832m
下り
3,444m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:21
休憩
0:35
合計
5:56
11:22
7
11:28
11:33
124
13:38
13:44
121
15:45
15:54
24
16:18
16:33
45
17:18
2日目
山行
12:27
休憩
0:26
合計
12:53
5:03
5:03
6
5:09
5:10
38
5:48
5:50
389
12:19
12:43
294
17:37
宿泊地
3日目
山行
12:00
休憩
0:14
合計
12:14
4:44
161
宿泊地
7:25
7:26
288
12:13
12:14
236
16:10
16:24
35
16:58
宿泊地
4日目
山行
9:42
休憩
1:35
合計
11:17
4:06
98
宿泊地
5:44
5:56
18
6:48
7:08
48
7:56
7:56
147
10:23
10:47
70
11:57
11:57
16
12:13
12:25
55
13:20
13:20
45
14:05
14:05
18
14:23
14:52
33
天候 3~5日 晴れ
6日 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 タクシー
只見駅からジャンボタクシーにて「イワナの里」まで。
コース状況/
危険箇所等
雪の付き具合によるが、大幽朝日の前後は全く稜線に雪がなく一部明瞭なトレース露出している箇所もあるが基本激藪。
高幽山や坪入山の詰め辺りは雪が切れている箇所もあるがうまく雪庇をつないで藪漕ぎを極限。
その他は、雪解けの早い今年の状況でもほぼ雪がつながっていて、雪の桃源郷を満喫できた。
やはり丸山岳の360°の眺望は晴天にも恵まれ素晴らしいものだった。
その他周辺情報 下山後は、駒ヶ岳登山口すぐの「すぎのや」さんにお世話になり、美味しい料理をいただいた。
宿で駒の湯の入浴券が無料でもらえるので、温泉も満喫できます。
只見駅
2023年05月03日 10:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/3 10:32
只見駅
駅舎
2023年05月03日 10:38撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/3 10:38
駅舎
すぐ渡渉…水量によるけど、靴脱がないでも渡れます。
2023年05月03日 11:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
5/3 11:33
すぐ渡渉…水量によるけど、靴脱がないでも渡れます。
2023年05月03日 16:13撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
5/3 16:13
2日目のスタート
2023年05月04日 04:46撮影 by  KYG01, KYOCERA
3
5/4 4:46
2日目のスタート
2023年05月04日 05:02撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
5/4 5:02
2023年05月04日 05:02撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/4 5:02
会津朝日山頂
2023年05月04日 05:39撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
5/4 5:39
会津朝日山頂
かわいいお地蔵さんが鎮座…
2023年05月04日 05:39撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
5/4 5:39
かわいいお地蔵さんが鎮座…
2023年05月04日 05:41撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
5/4 5:41
2023年05月04日 05:41撮影 by  KYG01, KYOCERA
3
5/4 5:41
雪庇から雪庇へ雪壁を…
2023年05月04日 11:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/4 11:47
雪庇から雪庇へ雪壁を…
2日目の幕場。
2023年05月04日 17:34撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
5/4 17:34
2日目の幕場。
2023年05月05日 06:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/5 6:55
丸山岳山頂
2023年05月05日 06:59撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/5 6:59
丸山岳山頂
丸山岳山頂
2023年05月05日 06:59撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/5 6:59
丸山岳山頂
丸山岳山頂
2023年05月05日 07:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/5 7:01
丸山岳山頂
いざ、雪の桃源郷へ!
2023年05月05日 07:26撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
5/5 7:26
いざ、雪の桃源郷へ!
2023年05月05日 07:26撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
5/5 7:26
2023年05月05日 07:39撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
5/5 7:39
2023年05月05日 07:43撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/5 7:43
2023年05月05日 07:43撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/5 7:43
2023年05月05日 07:43撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
5/5 7:43
2023年05月05日 09:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/5 9:59
2023年05月05日 09:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/5 9:59
2023年05月05日 10:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/5 10:01
4日目〜
2023年05月06日 04:40撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
5/6 4:40
4日目〜
2023年05月06日 05:42撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
5/6 5:42
予報は曇り→雨だが、徐々に良くなる…
2023年05月06日 07:29撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
5/6 7:29
予報は曇り→雨だが、徐々に良くなる…
2023年05月06日 07:29撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
5/6 7:29
三岩岳
2023年05月06日 07:57撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
5/6 7:57
三岩岳
2023年05月06日 08:29撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/6 8:29
2023年05月06日 08:29撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
5/6 8:29
最後のピーク!お疲れ様でした。
2023年05月06日 11:41撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
5/6 11:41
最後のピーク!お疲れ様でした。
鍋はカモ鍋。
このほかに、舞茸ごはんと締めに名物の裁ちそばと盛りだくさん!
2023年05月06日 17:57撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/6 17:57
鍋はカモ鍋。
このほかに、舞茸ごはんと締めに名物の裁ちそばと盛りだくさん!

感想

昨年のGWの毛猛山塊縦走に続き、今年は奥会津縦走を計画。天気にも恵まれ素晴らしい縦走となった。
本来、もう1泊使ってのんびり歩く計画だったが、7日から雨予報ということで、行動時間を伸ばして、4日で下山となったのが唯一残念なところではあったが、達成感は変わらない。
1人ではなかなか困難なルート。メンバーに感謝です。5人でジャンテン快適でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:907人

コメント

はじめまして、
昨年2022年GWに同ルートを行きました
毛猛もレコも拝読し、こちらの方に激藪のことが
あまり書かれていないので、気になってコメントした次第です、
私たちは1日目会津朝日の先の鋸刃あたりで幕営し、翌日は幕営地から
早朝より鋸刃の際どいとこ抜け、大幽朝日に向かいましたが、、、
箒がこっち向いて攻撃してくるような激藪、足元は切れてる、
ツルに絡まり、テントポール落とす(外付けが悪いのですが)、、
と、決死死闘の激藪14時間行動でヘトヘトになりました笑
あの激藪地帯のご感想が無く、あれ??!!と思った次第ですが、
毛猛のほうが酷かったということでしょうか、
来季残雪期は毛猛とは思いませんが、未丈は縦走したいと思っています
その昨年に同ルートで一緒になった方の山行記が現山と渓谷に
掲載されています
当方も相方とレコに残せたらとのんびり記録整理中です笑
2023/6/30 14:26
いいねいいね
1
peeetmさん
メッセージに気付くのが遅くなり申しわけありません。
ご指摘のとおり鋸刃のあたりはなかなかの劇藪ぶりでした。
ただ、やはり、前年の毛猛は、六十里に下りるまではほぼ藪との闘いで、
下山後に夢でうなされるくらい苦労したもので、、、
今回藪で苦労したのは鋸刃のとこだけで、あとは天気の関係で当初プランより
一日短縮して行動時間を延ばしたことと、思いのほか熱かったということの方が、
堪えたように思います。
そのため、藪のきつさが印象薄くなってしまいました。
藪の感覚としては毛猛の藪とほぼ同レベルかとおもいます。
ただ部分的にはやはり毛猛の藪の方が濃いです。
とにかく劇藪と3〜4日付き合うことになることと、
毛猛と前毛猛の間は藪+痩せ尾根(ナイフリッジに藪が付いてる感じです。)で、
とにかく進めません・・・
奥只見から未丈であれば気持ちよく歩けると思います。
私も未丈までは残雪期にまた行きたいと思っています。
2023/8/2 23:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら